こんにちは、落雷抑制の松本です。
本日は、中央高速から、長野の松本、安房峠を抜けて高山市の神岡まで約350kmのドライブで、神岡で用を済ませた後、カミオカンデを見学しながら、横浜までの日帰りはきついので、平湯温泉に一泊してくる予定です。昨年、神岡のある会社様にPDCEを大量に取付けていただいたのですが、この冬を無事に乗り切り落雷事故ゼロで冬を越せたとのことでお話を伺いに参ります。この会社様は、岐阜の山中に100基以上の送電鉄塔をお持ちで、送電鉄塔というのは山の尾根など高い所にあり、夏冬問わず落雷が多いのです。
送電鉄塔は山の中にある事が多く、ふつうは目に入る事も少ないのですが、例えば東京のような大都市を支える電気は地方で発電され、それが山の中の送電鉄塔を通じて供給されているので、一般の方が気が付く事もないのです。 東北の地震でも多くの送電鉄塔が壊れたようで、地震の後、仙台で見た東北電力様のTVでのCMはとても感動的な物でした。
人が気が付きもしない山の中で新入社員さんがコツコツと送電鉄塔をの建設に従事する話なのですが、大都市に電気を安定的に届けるための仕事は、電気など使えて当り前と思い、家の明かりを灯すスィツチを入れる時も、それを支えている裏方の人々の苦労に思いをはせる人などほぼいない事でしょうが、都市の当り前は、多くの人により支えられているものなのです。そういう裏方さんにスポットライトを当てたTVのCMは、東北電力が一丸になって電気の供給を支えているという事で、とても感動的なCMでした。
今回も、電気の安定供給のお役に立てたという事で、私も嬉しくもあり、また、誇りにも思える事です。
〒220-8144
神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp