POWERFUL MOMが行く!
多忙な中でも,美味しい物を食べ歩き,料理を工夫し,旅行を楽しむ私の日常を綴ります。
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2019年10月
2019年05月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年06月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年08月
2004年07月
RECENT ENTRY
アルザスの銘醸地をホップオンバス“Kut'zig”で巡る
ワインの里を訪ねて-その1
パルマから mini Opera Concert へ(その3)
パルマから mini Opera Concert へ(その2)
パルマから mini Opera Concert へ(その1)
mini Opera Concert の開催のご案内
骨粗鬆症治療薬「フォルテオ」の副作用にはどのようなものがあるか。
「スチームボート(蒸気船)」という名の鍋料理をマレーシアでいただく。
北海道の新千歳空港のロイズ・チョコレート・ワールドに行ってきました。(1/2)
デング熱のウイルスは、日本のヒトスジシマカに常在するようになってしまうのか。 (4)
RECENT COMMENT
広島れもん/
「イタリアで」 - パドヴァのサンタントニオ聖堂の「聖遺物」
みちお/
「タイ文字を読む」 - 子音字から話が逸れて、「ペート君」の登場。
マリ/
「アッシジへ」 - “Sulga”社のバスで、ローマからアッシジ(Assisi)へ
dezire/
「イタリアで」 - ついにパドヴァに来ました、ジョットの壁画を見に。
おみつ/
「マレーシアへ」 - ついに「松花江(ソング・リバー)」で肉骨茶を
化学LOVE/
家族性高コレステロール血症とHMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン系薬剤)
K/
「イタリアで」 - ついにパドヴァに来ました、ジョットの壁画を見に。
Yumi Tatsuno/
学校のチャイムがビッグベンの鳴らす鐘のメロディと同じなわけは?
健人のパパ/
学校のチャイムがビッグベンの鳴らす鐘のメロディと同じなわけは?
Yumi Tatsuno/
学校のチャイムがビッグベンの鳴らす鐘のメロディと同じなわけは?
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
香港・マカオ旅行
(58)
タイ旅行
(39)
ベトナム旅行
(81)
マレーシア旅行
(35)
バリ旅行
(13)
ヨーロッパ旅行
(17)
台湾旅行
(43)
シンガポール旅行
(9)
エスニック料理
(16)
子育て
(114)
ベトナム語
(19)
料理
(80)
食べ歩き
(103)
インド旅行
(6)
国内旅行
(207)
暮らし
(247)
気象予報
(12)
私の「おいしい」
(11)
食材
(31)
タイ文字を読む
(32)
インフルエンザ
(109)
イタリア旅行
(60)
健人のブログ
(1)
マイナーな海外旅行
(5)
韓国旅行
(21)
学習
(6)
ミャンマー(ビルマ)旅行
(3)
BOOKMARK
パワフルマムズページ
シンガポール、クアラルンプール、カナダ、ポルトガル、台北、ドイツ、タイなどの旅行記が満載!
掲示板「おしゃべりしましょ!」
コメント欄以外に掲示板も用意しました。
MY PROFILE
goo ID
powerful_mom
性別
都道府県
自己紹介
旅が好きで、あちらこちらと歩きまわっています。旅先がヨーロッパからアジアへと変わり、いま、アジア料理に嵌っています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ベトナム語を学ぶ - ベトナム語の入門書
ベトナム語
/
2008年02月09日 06時43分16秒
妻「あみ」のお供でベトナム縦断旅行をすることになり、いくらかでもベトナム語が理解できるようになれば、旅先でのリスクが幾分かは回避できるのではないかとベトナム語の学習を始めました。
図書館からベトナム語の入門書を借りてきては読んでいるのですが、その編集方針に不満があります。旅行者向きではないということです。旅行で、ベトナム語を必要とする場面を考えていないのではないかという気がします。
「ホテルでの会話」という項目がありますが、観光産業に属している人たちで英語を話せない人は経験的に極めて少ない。英語を少しでも話せることが多分この産業に属していられる最低限の条件なのでしょう。こんな人たちと会話するときは、お互いに母国語でない英語を使って会話するのがよい。ビジネスライクに話しができるからです。
では、どんな場面で必要になるのでしょう。それは例えば、地元の人たちが行く場所での会話でしょう。市場で「これは何?」と尋ねてみたいとします。しかし、自分のベトナム語が通じたとしても、その答えがわからないということが起きてくるでしょう。それに備えて、例えば、野菜や魚などの単語を絵入りで載せほしい。
パセリ(
ngò tây
)、ピーマン(
ớt tây
)、カボチャ(
bí
)、ニンニク(
tỏi
)、ニラ(
hẹ
)。
(1) 豆(
đậu
)、大豆(
đậu nành
)、緑豆(
đậu xanh
)、いんげん豆(
đậu lửa
) (※
đậu
は、トウ「豆」の漢越語)
(2) 大根(
củ cải
)、玉ネギ(
củ hành
)、ネギ(
hành
) (※
củ
は、「球根状の物」の意味)
(3) 茄子(
cà
)、トマト(
cà chua
(酸っぱい茄子の意味))、人参(
cà rốt
(南部音 カーロッ(ク)、北部音 カーゾッ(ト)「キャロット」の音訳語でしょうね))
(4) 瓜(
dưa
)、キュウリ(
dưa chuột
(鼠の形をした瓜?))、スイカ(
dưa hấu
)
(5) 芋(
khoai
)、紫芋(
khoai mỡ
)、ジャガイモ(
khoai tây
)、サツマイモ(
khoai lang
)
(6) 香草(
rau thơm
)、サラダ菜(
rau xà lách
(南部音 ラウサラッ(ク)、北部音 ザウサラッ(チュ)、rau+サラダの音訳語))、レタス(
rau diếp
)
(7) キャベツ(
cải bắp
)、白菜(
cải thảo
)
旅行の楽しみのひとつは、その地域の食文化を理解することなのです。
「この~は、何ですか。」
という言い方を覚えてみます。
指示代名詞は、単独で主語になることができますが、指示形容詞は、「類別詞+指示形容詞」や「名詞+指示形容詞」の形で主語にします。
「この物(これ)は、何ですか。」
-「トマト。」
「トマトですか。」
-「そう、トマト。」
トマトは見ればわかりますから、この会話は成立しそうにもないのですが、例文として挙げました。
ベトナム語では、指し示すものが、無生物か生物かで「この~は、何ですか。」の~に入る語(類別詞)が異なります。無生物なら“
cai
”、人以外の生物なら“
con
”、人なら“
ngươi
”となります。
「果物」だということはわかっていて、より具体的に「この「果物」は、なんですか。」と質問したいならば、
「この果物は、なんという果物ですか。」
-「え、どの果物?」
「これ。」
-「マンゴー。」
「果物」は“
trái
”です。文の構造は“
trái
”「果物」+“
này
”「この」+“
là~?
”「ですか。」“
trái
”「果物」“
gì
”「何という」で、「この果物は、なんという果物ですか。」です。指示形容詞や疑問形容詞“
gì
”「何という」は、名詞の後ろに置かれます。いわゆる「後置修飾」です。
“
đó anh ạ
”は、問いかけた者が男性であった場合で、女性なら“
đó chị ạ
”になります。その前後についている語は、「なのよ」というような語気を伝えるものです。
さて、果物はベトナム語でどういうか覚えておくことにします。表示があれば、わざわざ尋ねなくても、読めばわかりますからね。尋ねたとしても、答えがベトナム語でわからなかったら、何にもなりませんよね。
バナナは“
chuối
(南部音 チュイ、北部音 チュオイ)”、ランブータンは“
chôm chôm
(チョムチョム)”、マンゴスチンは“
măng cụt
(南部音 マンクッ(ク)、北部音 マンクッ(ト)”、ドリアンは“
sầu riêng
(南部音 シャウリン、北部音 サウリェン)”、マンゴーは“
xoài
(ソアイ)”、ジャックフルーツは“
mít
(ミッ(ト))”、ライチは“
vải
(南部音 ヤイ、ザイ、北部音 ヴァイ)”、ロンガンは“
long nhãn
(ロンニャン、音が近いですね)”です。
(健人のパパ、2007年12月にベトナム出発前に書いた記事)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
ベトナム語を...
ベトナム語を...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!