goo blog サービス終了のお知らせ
散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes
CALENDAR
2012年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Category
きまぐれ福山の女
(4)
なんちゃって台湾
(4)
ときどき倉敷マダム
(34)
瓶が捨てられない
(3)
日々のこと
(494)
週末鎌倉夫人
(42)
ぴぃさんぽ・たび
(202)
熱海で遊ぼう。
(17)
ぽっとdeシネマ・ドラマ
(58)
オススメ
(80)
レシピ
(69)
再現シリーズ
(9)
自己陶酔房
(23)
スパイス
(1)
食べること
(105)
がんばらないお弁当
(280)
おつうレシピ
(26)
エキナカとかデパ地下とか
(24)
アシスタント日記
(7)
ぴんくのりぼん日記
(17)
ロー研
(4)
Bookmark
Grayish Letters
管理人HP
愛・地球博~イタリア村せんちめんたるじゃ~に~
万博イタリア村のスナップ集
ぴんくのりぼん日記
***********
雅御膳
雅さん/彩り豊かなお弁当
桜子ママのひとり言
おべんとつながり・優しい感じのお弁当が沢山
やなえの食道楽日記~気になるものあれこれ~
美味しいもの情報たくさん!
My Profile
goo ID
pot_mom
性別
都道府県
自己紹介
茫洋とした頭の中を、いかにクリアに保っていくか
それが今の課題でございます。
Recent Trackback
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
湘南サイコロの旅
週末鎌倉夫人
/
2012年10月12日
朝からよく晴れていたので 新車のピンク(と命名)と共に出発。
例によって特に行き先は決めず 目の前の道を選択して行くというサイコロ方式で。
とりあえずは 彼岸花が咲きましたとFBでコメントのあったお寺方面を目指すも
実のところ 「映画記念館のあたりらしい」というアバウトな情報だけでチャリをこぎます。
今までは歩いてまわっていたところを チャリだとあっという間に北鎌倉通過。
この辺りから 徒歩・自転車でも渋滞感がある。
建長寺を抜け 若宮大路手前あたりは すでに人でいっぱい。
これでは自転車もあるいて押さなくてはならないので
「山安」の干物屋さんを右に折れ、裏道に入る。
途中 いがらしろみさんのコンフィチュールのお店にひっかかたりしながら
当初の目的のお寺は見つからず すでに御成方面に突入。
「いいや もう長谷の方へ向かっちゃおう」と相成ります。
目の前に 大きな門が登場。
武家屋敷ではなく こちらは鎌倉市立御成小学校正門。
この小学校の中には 昭和8年に建てられた講堂が保存されているのです。
今回ここを目指したわけではないのですが 以前に近代建築サイトでチェック済みだったので
この辺りに近づいたあたりから わたくしは例によってそわそわしだす。
先方を行く夫も まあ ここは寄りたがるだろうと 自動的に通用門へ。
着くなり 自分は煙草タイム。どうぞ ご自由にお撮りください オラシラネと言う感じ(笑)
とりたてて技巧をこらした建物ではありませんが
こういう校舎は最近見られなくなりつつあるので 萌えポイント大。
今日の窓 ひとつめ。
うねうねと伸びた木も なんだか今日の空に似あう。
現存の校舎もこれを損なうことなく寄り添い、こんな建物で学べる子どもたちが羨ましい。
ささくれた窓枠 人のいない廃墟、開かないドア。
どうしてもこういうものを見ると ひとり占めしたくなる。
もう 最近はこういう病なのだと思うことにした(笑)
さて 散々ぐるぐる校舎の周りを廻った後は お決まりの休日の校庭の風物詩、
少年野球の練習風景を鑑賞したあと(笑)
サイコロは 長谷観音方面を示したと言うことにして 再度出発。
実は この途中にも pの萌えポイントがあるのに気付く。
もともとは銀行だった建物が 今はTHE BANKというバーになっています。
このドアはいいですね。
色もいいし 風化した感じも。
最寄りは 江ノ電の和田塚当たりになるようです。
鎌倉から 長谷へ向かう道沿いにひっそりとあります。
この建物の向かい側の路地を入ると こんな小道にも出会えます。
なんだか昔 こんな道を一生懸命走ったりしたことがあるような気がする。
さて もう少しチャリをこぐと 長谷寺です。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
Recent Entry
仙酔島へ
花鳥風月
毎日まっちゃん祭り
福山タイポさんぽ
きまぐれ福山の女
問屋町を歩く。
あらまぁ週末鎌倉夫人
今年の金柑しごと
さくっと江ノ島
無人島
Recent Comment
Unknown/
お弁当箱が邪魔
まり/
勝手にロコモコ
p/
勝手にロコモコ
まり/
勝手にロコモコ
p/
福山タイポさんぽ
chibi-pooh/
福山タイポさんぽ
p/
花鳥風月
n/
花鳥風月
p/
花鳥風月
るい/
花鳥風月
Entry Archive
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中