海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

スイッチ・オン♪

2009-12-26 | 日記


昨日、今日と、連日の習い事(趣味)納めでした。
というわけで、我が家には既にお正月用の花が飾ってあります♪

一緒に楽しく時間を過ごしてくださったお仲間さん方、
一年間どうもありがとうございました(*^^*)
また来年もよろしくお願いいたします。


さて、ここからは仕事モード全開です。
大晦日まで突っ走りますよ~~~!!

最近仕事の話をここであまりしていなかったので、
少しだけ魚の話題を―。


「年取り魚(としとりざかな)」という言葉をご存知ですか?
大晦日の年取りに吉例として食べる魚のことです。
各地で様々ですが、大まかに分けると「東は鮭」「西は鰤」です。
私、連日ブリのお姿を拝見しております♪

昔は「日没=一日の終わり」と考えられていました。
だから大晦日の日暮れで一年は終わり。
大晦日の夕食の時間には新たな年の始まりと考えられていて、
「年取り魚」をはじめとするご馳走が用意されるのです。

以前、高野山にお参りした際にご住職からお話を伺ったことがあります。
「本当は、新年は12月31日の18時だ」と。
除夜の鐘も、本来ならば18時に打つそうなんです。
そのお寺さんは、氏神さまに18時にお参りされるそうですよ。


我が家の大晦日は、毎年「年越しそば」と「ブリのお刺身」が定番です。
みなさまのお家はいかがですか?


歳神様をお迎えするお正月。
みんなが一つ歳を取る(数え年)日でもあります。
ご馳走を囲んで、家族揃っての誕生日パーティー!
みなさま、幸せな大晦日&お正月をお迎えくださいね。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイッチオン too (倉敷の空)
2009-12-27 01:40:29
私も何とか大晦日は休みになるよう頑張ってる仕事があり今が山場なんです。
清清しい気持ちで新年を向かえられるようもうひと踏ん張りです。

mariさんも今年1年ご苦労様でした。
大晦日まで元気で突っ走ってください。
そしてより年明けを迎えましょう。

返信する
ブリ! (suzie)
2009-12-27 08:08:49
水中のブリもかっこいいけど、このブリもまた見事!
この画像だけで「おめでたい!」って雰囲気になります。
mariさんは大晦日までお忙しいのでしょう。
どうぞ体に気をつけて、良い1年を締めくくってください。
そしてまた良い新年をお迎えください
返信する
歳取り魚 (エンピロ)
2009-12-28 20:23:13
おひさしブリです(笑)なるほど西日本では大みそかに食べる魚がブリだったのですね。こちらでは新巻鮭(サケ)だけ食べてきたので、全く知りませんでした(汗)正月も「あかさかな(サケ)」を食べます。こどものころから、「正月になるとあかさかなが食べられる」と喜んでいたものです。

小柳ルミ子の歌に「♪お刺身ブリね~」なんていうのがありましたね(笑)
返信する
今年もあと3日! (mari)
2009-12-29 00:22:50
倉敷の空さま
お仕事お疲れさまです!
倉敷の空さんもただ今ピークなんですね。
私も文字通り・・・、突っ走っています。
ドタバタと(^^;)

お互いにもうひと踏ん張り頑張りましょうね~~~♪
無事お仕事が片付きますようにと祈っています。
体にはくれぐれもお気を付けくださいませ☆

良い年末年始をお迎えください。
今年一年の感謝を込めて―。
返信する
出世魚 (mari)
2009-12-29 00:29:32
suzieさま
見事なお姿ですよね、ブリって。
出世魚でもありますし、本当に「おめでたい!」魚です。
こちらではハマチを神様へお供えすることがありますが、関東ではいかがですか?

大晦日まで出社します。
でも、30日が一番切羽詰った状況かもしれません。
気持ちを落ち付けて頑張りま~す(^^)

suzieさんも体には十分気を付けて、
よいお年をお迎えくださいね♪
返信する
サケorブリ (mari)
2009-12-29 00:45:17
エンピロさま
おひさしブリです(^^)
東日本では鮭ですよね~。
西日本ではブリなんですよ。
大晦日だけでなく、お正月(おせち&お雑煮)といえばブリです。
私もエンピロさんが子どもの頃からサケを楽しみにしていらしゃったように、
私もブリを食べられるのを楽しみにしていました♪

そしてもうひとつ。
12月になると「嫁ブリ」という言葉が聞こえてきます。
その年に結婚された方で、男性宅からお嫁さんのご実家にブリを贈る風習があるのです。
「良い嫁ぶりでした」という意味を込めて。
(その年だけでなく、続けて贈る方もいらっしゃいます)

「嫁ブリをお願いします!」とご注文頂くと、こちらも幸せな気持ちになりますね。
熨斗を書くのにも気合いが入ります(*^^*)

私がこの先いつか結婚したら。
旦那様は嫁ブリを贈ってくださるかしら?
って妄想(笑)する前に、「女ぶり」を上げなければ~~~!!

ちなみに粕汁にもブリを入れます。
エンピロさんのところは、やっぱりサケですか?

>「♪お刺身ブリね~」
エンピロさん、座布団10枚です☆
返信する
良い年末年始を! (omotann)
2009-12-29 20:52:13
喉の具合、少しは和らぎましたか?どうぞお労わりください。
のほほんと毎日を暮らしている私など申し訳ない次第ですが、今からスイッチ・オンとはご苦労様です。
今年1年何かとお世話になり有難うございました。様々なことが起こりへこむことも多々ありましたが、その度に元気付けて頂き感謝しております。
どうかご自愛の上、良い年末年始をお迎えください。
返信する
こんばんは。 (かんちゃん)
2009-12-31 20:35:46
こんばんは。

今年も 残すとこ あと わずかですね。

今 テレビは 紅白が ついてますよ。

来年は ステキな写真が アップ出来るかどうか わかりませんが よろしくお願いします。

それでは よい お年を。
返信する
よいお年を! (mari)
2009-12-31 23:52:02
omotannさま
お気遣い頂きどうもありがとうございます。
喉の方は早々に病院に行って薬を処方してもらったおかげで、落ち着きました。
近年、12月に喉の調子がおかしくなるのは年中行事のようになってきています・・・。
最後の3日間くらいは大きな声の出しすぎで、スタッフ共々声がかれ気味でした。
のど飴が必需品の我が社です(^^;)

2009年も残りわずかの時間で終えようとしています。
今年1年間いろいろなことがありましたね。
こちらこそいつも温かなお言葉で励ましていただきありがとうございました。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

来る年が幸多きことをお祈りしています。
返信する
よいお年を! (mari)
2009-12-31 23:53:51
かんちゃんさま

あと少しで新年です。

紅白、うつらうつらとしながら聞いて&見ていました。

今年1年お世話になりました。

来年も素敵な写真のアップを期待しております。

素晴らしい年をお迎えくださいね☆
返信する

コメントを投稿