港区はどういう理由か、大使館が多いのです。神谷町のホテルオ-クラの近くのナイジェリア大使館で、興味を引く講演会がありました。元外務官僚の宮家 邦彦氏を講師に迎えての「アメリカ新大統領のもとでの日米関係」という事でのお話しです。充実した内容でした。彼の説が全てとは思いませんが、頷けるところが数々ありました。トランプ現象は、ブル-カラ-、低学歴層の白人層の怒りと不信感が地殻変動を起こした結果であるとの事でした。ミシガンに住んでいる娘も、選挙前から、口に出しては言えないアメリカ白人庶民の不満をトランプが代弁していると言っていました。
私、最近、睡眠障害で、1:00am頃からBSニュ-スを結構観ています。 21正規世紀に入って、いたるところでテロは頻発するし、物騒な時代になりました。トランプ米大統領はどういう方向に行こうとしているのか?選挙モ-ドから統治モ-ドへの移行が出来ていないようで、彼の政治的未熟さで、笑うのはプ-チンと習近平とのことでした。そんな中、日本はどういう舵取りをすべきか・・・。
メトロ、神谷町までのクリスマスモ-ドに心を寄せながら、家路を辿りました。たまには、アカデミックな真面目な一日。