更なる ときめきを求めて!

「七色唐辛子+一味唐辛子の会」は、卒業しました。

徐先生のジョイ会

2023年07月06日 | 日記
 目的も分からないままに 米山先生に誘われて、御殿場高原・時の栖へ、行ってきました。
 時の栖は、広大なる敷地にホテルや温泉、アスレチックジムのある 大型レジャ-施設。土産物店もあります。ビールやチーズも作っている工場もあるようです。

 朋友会関係者は7名。栃木、群馬、茨城、大阪、甲府からの”掃除をする会”からの参加者、その他を併せると、関係者の数は26名になったそうです。

 気持ちの良い人々の集まりでした。”時の栖”の庄司社長もメンバ-のお一人で、食事や飲物(アルコ-ル含)、大サ-ビス。吞み放題・食べ放題と云う事です。

 徐先生の会ジョイ会 の集まりでした。



昨晩は、”生命のエネルギ-(火種)”についての講話がありました。

日本文化のDNAは、心である。
あいうえお = 愛 意 嬉しい 恵 恩

 免疫力を高めるは、ヒマワリの種、かぼちゃ、柿、ざくろ。
湿気が高いと、胃袋と脾臓が弱る。ニガウリミカンの皮が良い。

徐先生と、米山先生



 徐先生は、中国から来日して28年。請われて易経についての お話しもありました。
 突然、私の首筋を掴まれました。女性なのにすごい力。
スマホ、タブレット、パソコンはエネルギ-を奪うからほどはどに・・・と。

 御殿場駅前の写真家・池谷俊一氏の「Love is  art 」に立ち寄り、お喋りを楽しみました。
 昭和の映画の全盛期、黒沢監督や衣笠監督をはじめ 著名な監督俳優たちの居場所だったようです。いまも山田洋二監督足を運ばれるそうです。



 

 新しい出会い、場所・・・ときめきますね。気分の良いエネルギ-を貰った4日、5日でした。

 御殿場線で、御殿場→国府津→横浜  東海道線でのんびり帰りました。

御殿場駅構内

コメント    この記事についてブログを書く
« 嗚呼・・・ | トップ | 朝には紅顔ありて 夕べには... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事