once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

アイーダ(아이다)

2019-11-27 | ミュージカル・演劇・コンサート

絶好調なアイーダ



前日に全席満席になったチケット発売当時から注目されていた
最高キャスト組み合わせ回の初日になんとか行ってきました!



ブルースクエアも満席だとキャストボードを撮るのもお手洗いいくのも一苦労です^^;

アイーダ役はユン・コンジュさん
ラダメス役はチェ・ジェリムさん
アムネリス役はチョン・ソナさん
ゾーザー役はパク・ソングォンさん

チケット発売と同時に良席は消え去りキャンセル待ちをいれてなんとか三階席センターが落ちてきて観に行くことが出来ました。



先週は一階の一列目、二列目で観劇しましたが
わたしはやっぱり上の階の観劇のほうが楽しめるな、と思いました。

もちろん近くで俳優さんたちの繊細な演技が観られる魅力はありますし
生の声の圧を感じるのは気持ちが良いですが
わたしは作品性、全体の完成度を観たいタイプなので前方席じゃよくみえません^^;
あくまで好みですがアイーダのようにダンスも魅力のある作品は遠くから観た方が楽しいと思いました。




今回は再観覧割引で予約をしたのでチケット受け取り時にチケット半券を提示したら
シンシカンパニーのはんこを押してくださり

「たくさんご覧になると危険ですからお気をつけください♡」

と爽やかにいい放たれ笑いました(笑)
あなた(シンシカンパニー)にだけは言われたくない~!
ビリー、マチルダ、アイーダとシンシカンパニー作品にどれだけチケット代つぎ込んだか...^^
マンマミーアも観たしねぇ



わたしの推し、韓ミュ用語でいうなら本陣はチェジェリムさんなんですが
アムネリス役のチョン・ソナさんも推しです。

笑う男が終わってから中国に留学されていましたがアイーダが最後の公演ということで
中国留学をきりあげてアイーダに出演されるほど思い入れのある作品だそうです。

ソナさんを役者として成長させ自分にあう役に気付かせてくれた作品でもあり
韓国ミュージカル界のトップ女優さんとして名を知らしめた作品でもあるそうです。

そんなソナさんのアムネリス..

凄かった!!!!(語彙力)

もうね、圧巻。
ソナさんを推す理由はジェリムさん同様、台詞や歌詞を正解に伝える発音の良さと
感情や物語をつたえる表現力の高さがずば抜けていらっしゃるからなんですが
ソナさんはこの日何もかもかっさらうくらいの圧倒的な存在感とパフォーマンスをみせてくださり
ものの見事に魅了され本陣のジェリムさんを観る余裕すらないくらい釘付けにされました。

生きてて良かった...
観劇人生でこれ程幸せな瞬間ってそうそうありません。

ビリーのような高揚感
ほとんどの作品で感じることがない鈍感な私ですがソナさんのパフォーマンスはまさに
そのビリーを観ている時のような無我夢中で魅いってしまうそういう素晴らしいものでした。

My strongest suitは可愛くてキラキラしてて
ちょっとおバカさんな感じで^^

「マナー、教養..んんっそんなの必要ないっ」
「内面じゃなくわたしの外見を見て」

の説得力がすごくて笑っちゃいました^^



韓国でミュージカル観て良かった^^
ソナさんのような素晴らしい役者さんのパフォーマンスを観られて良かった^^

心から楽しくて幸せな時間でした!

ちなみにこの日はゾーザー役のソングォンさん
ノダム以来、一年ぶりに拝見しましたがソンファンさんゾーザーより
もう少し落ち着いていて狡猾なただならぬ雰囲気をまとっていて素敵でした。

ゾーザーはどちらも好きだなぁ。

しかし、ソナさんが凄くてあんまり記憶に残せなかった...^^;

コンジュさんはDance of the Robeもこの日はちゃんと声も出てかっこ良かったです。
わたしはコンジュさんのEasy as Lifeが好きです。
ナヨンさんも素敵ですがコンジュさんの中にはしっかりアイーダがいて
演じているという印象が全くなく歌詞が刺さってきます。

ジェリムさんは、少し大人っぽい演技も増えましたが依然として少年み溢れるラダメスを演じられていました。

聞けばラダメスって10代なんですね...勝手に20代半ばというイメージだったんですが
なんとラダメスもアイーダもアムネリスも10代...

よく考えてみれば古代エジプト
人間の寿命もさほど長くないし10代後半ともなれば大人ですよね
現代人の常識で考えてはならないんだなぁと思いました。

だからジェリムさんのまっすぐひたむきで幼いラダメス像は間違ってるわけでなく...
それまでの歴代俳優さんたちの素敵な大人の色気はいったい...と首を傾げますが
ジェリムさん、徹底して少年らしいラダメスです。

バカっぽいは失礼だった(笑)
ただの子どもだった^^;

可愛いがいっぱいのジェラダはとても若くもっと世界に出ていきたかった
でも大人の都合で見えない手枷足枷で縛られ
その苛立ちをアイーダに咎められ、反発しながらも素直に恋していくその過程がうまくて唸ります^^

ジェリムさんがアイーダにいう거기서!!(待て)が可愛くて大好きです。
ひとつひとつの台詞に背景をみせてくれて凄い俳優さんだと思います。

でもソナさんに記憶奪われたけど(笑)

次はちゃんと観る^^;


おまけ




マチルダで共演したトミー役だったホヨルとナイジェル役だったヒジュンが観劇したよう^^

トランチブル校長と真逆のかっこいい役に
適応出来ないヒジュンはラダメスの台詞をアドリブと思っていたとか(笑)

校長先生ふたりとも一年後はラダメス役ですからね^^
子役ちゃんたち混乱しますよね^^;

素敵なお写真はホヨルママのインスタから拝借^^
今度はウヒョンさん見に行ってね~!



Comments (4)

King's Burger

2019-11-26 | 韓国 多国籍料理

あんにょんはせよ



今日はとても綺麗な空でした^^
マイナス気温の日も増えてきましたが今日は気温が10℃以上あり暖かかったです。



映画を観た日に大好きな三角地にあるハンバーガー屋さんでランチしようとしたら..閉店してました...(泣)

今年はいって何軒目だろう...。
ピーカンパイが美味しかったタルティンも廃業したし...私たちが気に入ったお店どんどん消えていく。

仕方ないので近くにあったハンバーガー屋さんへいってみました。
King's Burgerさん



基本のハンバーガーとシグネチャーバーガーにしました。
今年はハンバーガーよく食べるなぁ...



まぁ可もなく不可もなく。
特筆するとしたら生のたまねぎがかなり辛かったくらいです。

***

週末はシデッ(義実家)へ。



義母のお誕生日会にゴンドゥレ(あざみ)のビビンパを食べました^^

最初、義弟が中華コースを予約していたんですが
去年も中華だったしそもそも義母は中華好きでもないし...
結局義母お気に入りのゴンドゥレビビンパッになりました(笑)



ケーキはビリーエンジェルのキャロットケーキ。
パン屋さんのケーキはもう嫌!娘も食べないくらい不味いし!とわたしが主張し
ヨンサンでホールケーキが買えるビリーエンジェルで購入、冷凍のまま大田に持っていきました(笑)

まだビリーエンジェルはまし。
値段も大差ないし喜んでいたので来年もビリーエンジェルにする←



次のソル連休は日本にいるので親戚に挨拶まわりもしました。
そしたら義叔母の浅漬けキムチお裾分けしてくれてわーい!
スッゴク美味しくて大好きなんです^^
今回は生牡蠣いりでまたわたし好み~!



娘に、と貴重な手作り干し柿もたっぷり下さいました^^

義母からもたくさん食材いただきホクホクな我が家でした(たかりにいってるつもりはない 笑)





Comment

Frozen2

2019-11-25 | 映画・ドラマ

あんにょんはせよ

先週木曜日から公開されたFrozen2
せっかく観るなら世界で2番目?におおきいスクリーンのIMAXで観ようと
夫がヨンサンのスクリーン予約を頑張ってくれて金曜日の午前に予約が取れました。
本当に大人気で大変だったみたい...。



CGV限定のチケットは無事ゲット!
三回観るともらえる特典カードは予約番号みっつ作るという面倒くさい作業を
これまた夫が頑張り無事ゲット(笑)
こういう根気のいる作業ができる夫を純粋に尊敬する...わたしなら絶対にやらない...。




ポップコーンセットももちろん購入
いつも飲み物はサイダーで飽きたのでエイドにしました。



オラフのスノードームもらえました^^
加湿器は人気ですでに売り切れでした。

まずはIMAX、英語で。
4歳ですがおとなしく出来る娘なのでIMAXでも観られますが
そうじゃない子は絶対に行っちゃいけないくらい劇場こだわり派が周りに多いので注意です。
観劇もですが映画鑑賞にもルールがあり微動だにせず音をださないは鉄則です。
泣き出したり落ち着き無く動くような子はどんな映画館だって迷惑ですがヨンサンは特に絶対にダメ...
その分気持ちよく映画も観られます^^

大好きなミュージカル女優さんイディナメンゼルはもちろん
ジョナサングロフの歌も良かった~^^



お昼ごはんを食べたらこんどはモクドンのMegaboxへ移動して
韓国語吹き替えでおかわり!



こちらのポップコーンセットはオラフ人形とステッカーを無事ゲット!



Megabox限定チケットは売り切れてしまいました...(涙)

韓国語バージョンは大好きなミュージカル女優さんパクヘナさんが
前作に続きエルサの歌を吹き替えていらっしゃいましたが
ヘナさん?と疑っちゃうくらい特徴がなく何だか物足りなかったです。

先月までシティオブエンジェルでこれでもかとかっこいいヘナさんの歌を聴いていたから
綺麗にくせがなく吹き替えされてる歌にちょっとガッカリでした。

吹き替えなんだから個性的じゃダメなんでしょうけども
あのヘナさんですからねぇ...。

ちなみにエルサ幼少時代の声はマチルダ役だったソル・ガウン。
観ていたときはガウンがちらつきおかしいな~と思っていましたが
事前アナウンス無かったから違う子かなぁと思っていたらドンピシャでガウンだったようで...(笑)



日本でも観られたらいいです^^
クリストフの声は原しんさん♡♡♡

***

映画前日、楽しみがすぎる娘が熱い絵を描きました(笑)



ハングル綴り間違いは4歳児ゆえご容赦を(笑)

映画楽しかったです!
どんだけドレス変わるんだよ(恐怖)というのはありますが観る価値あり^^

イディナたちがジェームズコーデンのCrosswalk the Musicalに出演した回も良かったら
ジェームズコーデンが可愛い^^




Comment

アイーダ(아이다)

2019-11-20 | ミュージカル・演劇・コンサート

アイーダ本公演がはじまりました^^
チケットの売れ行きも絶好調なようでチケッティングも苦労ですががらがらよりはずっと良いですね(しみじみ)



ジェリムさん本公演初日のマチネ
メインキャスト4名はプレビューと同じです。



ソワレはアイーダ役が前シーズンから続投のユン・コンジュさん
あとのキャストはマチネと同じです。

3回観ましたがやっぱり飽きました...(笑)
話が好みじゃないんですよね...わたしのミュージカルの好みってどの俳優さんが出演しているかより
脚本がしっかりしていて作品性が高いものに惹かれるんです。

韓国で観たなかでは先月まで観ていたシオエン
韓国創作ミュージカルではメイビーハッピーエンディング
こちらは来年、日本人キャストで上演されるそうです
わたし的にはビリー以来の脚本力に魅せられた作品なので良かったら観てください^^
あといつやるかは分かりませんがHOPEも素晴らしく先月のイェグリンミュージカルアワードでも最多受賞したようです。
素晴らしい作品でした。

一方アイーダは...わたしの感性や嗜好にあわないので決して駄作とは言えませんが
内容が女性が好きそうなロマンティックファンタジーですよね。
国や時空をこえて結ばれる恋人の話なんて少女漫画的でキュン要素満載というか...。

わたし的には内容がうすっぺらいしやはりぶつ切れなストーリー展開に集中力が途切れてしまいます。
ナンバーもセット照明どれも豪華だとは思うし贅沢な作品ではありますが。

ジェリムさんの歌が素敵だからなるべくたくさん観には行きたいです。

ジェリムさんは声楽発声でありながらロック発声を完璧にこなし
まぁ~~~おそろしく歌がうまいので聴いても聴いても飽きません。
すごい才能です。

役づくりはなんでこんなに幼く可愛らしい雰囲気にされたのかはちょっと不思議です(笑)
日によってヘアセットもツンツン髪を立てる時と
くるくる巻き毛のときがあり
役づくりもツンデレでバカで可愛らしい
花より男子の道明寺みたいなキャラクターなので
くるくる巻き毛だとまんま道明寺なんですよ...(笑)

わたしがイメージしていた(ていうかほぼアダムパスカル)とはかなり違うので
戸惑いは隠せませんが可愛らしいジェリムさんをこれでもかと観られて
歌は艶っぽく素敵なので満足です^^

一幕前半は戦闘いえーい!俺の人生は俺の~!自由だイエーイ!みたいな目をギラギラさせてる
暴れん坊将軍的なくそガキ(失敬)なラダメスですが
アイーダに惹かれ始めた途端にオロオロ...(笑)

恋愛感情を処理できずアイーダ本人に半ば八つ当たりのようにわめき散らす(このあたりでこいつお子様でバカなのねと冷めていくわたし←)

Enchantment Passing Throughでは
「王女と結婚したらもう自由じゃない(じたばた)」とアイーダに八つ当たりしたら
「自分を奴隷みたいに言うのね!(けっ)手枷もないくせに!(けっ)」とバカにされ
衝撃を受けちょっと傷つき、アイーダのその聡明さにハート撃ち抜かれるさまをジェリムさんは
見事にチャーミングに演じくれて盛大に笑います^^

そしてなっさけない表情で「なんで俺があんな女なんかにぃー!(ムキーッ)」って
歌うのが可愛くてしょうがない。
そういうキャラクターなの、ラダメスって?(笑)

洗濯場シーンまでいくとアイーダをにやにや見ながら「俺のこと見てたろー。どうなんだ、どう思ってんだぁ?(うきうき)」と
楽しそうな将軍さまに(.........^^)菩薩心で見守るしかない。

Elaborate livesは声はジェリムさんらしいかっこいい歌いかたなんですが
それまでのお子さま感からなんかもう可愛くって微笑ましい(笑)
ごめんなさい、正直で...(うそはつけない)

興味あるかた、プレスコ動画出ました^^
くるくる頭なラダメスバージョンです



世界最後のオリジナル演出の公式Elaborate lives^^
記録に残していただき感謝!

二幕からはそれぞれの立場が複雑化していき
それでもまっすぐアイーダ大好きなラダメスは

ふたりの国の間に家をたてようとか全くとんちんかんな事をいい
首をふるアイーダに

「난 할 수 있어!! 할거야!!(俺は出きるよ!やるんだ!)」

とか、猪突猛進、考えなしバカ過ぎてなんかもう愛おしい←
...ジェリムさんのラダメスは私にはそう見えるんですけど私の感性がおかしいのかな?^^;

他のラダメスを知らないからもうおバカキャラと勝手に思ってる(笑)

Written in the starsはメソメソ...
アイーダと一緒になれず悲しいけどアムネリスと結婚式をあげるからその間に国へ逃げろと
頑張っていうラダメスがかわいい...でも凄いしくしくしてる^^;

ヌビア国王と逃げようとしてるアイーダを見つけて「やっぱりヌビアの王女だったんだぁ。騙したなぁ~全部うそだったぁ(しくしく)」

えーーーー.....。
なぜそうなる?
ねぇ、わたしの感性がおかしいのかな...。

で、かなりディズニー的なドラマチックな展開を迎え(雑)
裁かれるアイーダとラダメス。

このシーン、ナヨンさんアイーダは終始床をみつめラダメスのことはみず
ラダメスはずっとアイーダを見つめているんですよね。

一方、コンジュさんアイーダだとふたりずっと目を離さないんです。

どちらもアイーダらしくて私は好きです。
ナヨンさんは幼く無邪気なアイーダという印象で起きたことに呆然としつつ
記憶をたどるように運命を変える術をさがすような印象。
コンジュさんは冷静で知性あるアイーダという印象で状況を受け入れつつ
ラダメスだけは救いたいと、ラダメスに想いをすべて伝えるような印象。

ジェリムさんはただただ、アイーダしか眼中にない。
起きたこと起こることも考える余裕なく
ただただアイーダのみ。

まっすぐ。

アムネリスの愛情により
ふたり一緒に牢に入り新しい世界でまた会おうと約束するアイーダとラダメス。
ジェリムさんはここもかなりしくしくしてますが絶対に次は幸せになれるという
根拠のない自信がみなぎっていて本当に「100回生まれ変わってもアイーダを見つけ出す」ができそうな前向きな話し方です(笑)

どんだけアイーダ好きなんだーと笑っちゃうくらい全力投球なラダメスで可愛いです^^

ジェリムさんは演技力もある稀有な俳優さんなので
ちゃんとクライマックスに説得力をもってしめてくれます。

ジェリムさんのラダメスはツンデレでバカで一途でちょっと泣き虫。
今のところわたしの感じるラダメスはそんな感じでした。

これからまた観ていけば印象変わるのかなぁ?
楽しみです^^

まだまだ観劇は続くので感想は今日はここまで^^



チケット発売日限定のアイーダカレンダー頂きました^^
チケット封筒はシンシカンパニーで予約したら
アイーダ封筒で頂きました^^














Comment

ウユッミエン

2019-11-18 | 韓国 麺

あんにょんはせよ

雨続きの晩秋です。
いよいよ冬本番のダウンも出しました。



ずいぶん前から行ってみたかった台湾料理屋さんへ行きました^^
ブルスク行くついで、がいつの間にかこんなに経ってしまって(笑)



ミシュランにも掲載されてるお店だそうです^^




牛肉麺と



麻辣牛肉麺

どちらも美味しかったです^^
牛肉麺のほうは昔ながらの醤油らーめんみたいなノスタルジックなお味

麻辣牛肉麺はピリ辛
娘は食べられませんがからだがぽかぽか温まり美味しかったです^^



もちもちのクォバオロウ
タンスユッより最近はこちらが好きです^^
娘もたーくさん食べる!



SNSに投稿したらジュースと中華お箸くださるというキャンペーンをみて
ミーハーな旦那がせっせと投稿してました(が手慣れず手伝った 笑)


***

前日は近所の炭火焼鳥屋さんへ



生ビール二杯に



焼鳥に



炭火焼鳥一羽

美味しいもの食べるのは幸せ^^♡

***

日本人モイム(集まり)も毎回はじめましてな方に出会え
今回は自宅から数メートルな方にお会いできびっくり~^^



美味しいものを食べて家族や素敵な方々と
おだやかな時間を過ごす
それが何よりも幸せです^^

幸せを当たり前と思わず大切にしていきたいです。
Comment