once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

カフェと中華

2022-09-29 | 韓国 多国籍料理

あんにょんはせよ

週末は地元のおまつりと日本と韓国の交流おまつりがありました
地元のおまつりでは娘のカリグラフィー作品が展示されました^^

一所懸命に作った作品が展示され誇らしげな娘の笑顔をみて幸せでした^^

交流まつりは三成のコエックスで3年ぶりに開催されました
我が家は初参加です

まず最初に出来たばかりの話題のカフェへ
図書館内にあります



10時オープンですがすでに行列でした


30分ほど並びたまたまテーブルがあいたので着席してコーヒーを飲みました。


こちらのカフェのマーク「%」
ずらすと韓国語の응に見えるためウンコーヒーと呼ばれてます

お味もうん...???でした()
娘にはホットレモンを注文しましたがかなりビミョー

インテリアは可愛らしいですがここカフェ大国でこのお味...
果たして成功するでしょうか...

我が家は二度と行かないと思います^^;


お昼は中華にしました


ジャスミンティー
これがないと中華は食べられない中年です


小籠包
娘は大きくなって初めてなのかな
こんな美味しいなんて!とペロリとふたつ食べました


海老餃子
ぷりぷりの海老...美味しかった


夫と二人なら絶対選ばないスイーツ飲茶...
豚さんがかわいいと大騒ぎする娘ごり押しで注文
甘さひかえめのカスタードまん...おいしかった(笑)


あとは麺料理


どれも美味しかった~!

少ない?と思ったけど食べ終わったらお腹パンパン


デパ地下で練乳プレッツェルを買い、いざおまつりへ























Comment

秋分キャンプ

2022-09-26 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

秋分の日をはさんだ2泊3日のキャンプを楽しみました


夫の退勤時間から出発、テント設置と慌ただしい初日だったので
夕ごはんはあらかじめ用意しておいたタコスにしました

翌日、娘は学校もあるのでこの日は帰宅


翌朝、娘を学校に送って夫と残りの設置をしていたらまたもやどしゃ降りの雨
テントに転がり雨の音を聞きまどろんでいました


雨が止んだのでランチ
簡単にボンゴレにしました


青空のした我が家しかいない貸し切り状態の静かなキャンプ場で夫とランチ
贅沢な時間でした^^


それから下校の娘をピックアップして焼き肉
いただきもののサムギョプサルやモクサルなど豚焼き肉を楽しみました


豚焼き肉でパクチーを一緒に食べたら美味しいと聞いていたので挑戦!
本当に美味しかったー!
パクチー好きな方、騙されたと思ってぜひ食べてみてー!


日暮れの空を見ながらのバーベキューは至福のひとときですね


ビビンミョンに薄切り肉をまいて食べるのも絶品でした


お腹いっぱいになったら家族でカードゲーム
秋分の日をむかえたキャンプ場の夜は息が白くなるほど冷え込んでました

テントにはホットカーペットをいれたのでポカポカ
それでも明け方、鼻は冷たかった!
冬の日本の家で寝てるような冷たさが懐かしかったです
オンドルのある韓国生活になれちゃうと寝るときに寒い感覚忘れちゃいます^^;


キーンと冷えた朝


夫がお昼から結婚式があるので急いで朝ごはん
チーズトーストにサラダにヨーグルト
シンプルだけどお外で食べるごはんは美味しい♪

朝ごはん食べて高速で撤収しました!(笑)

来月は予定びっしりで果たしてキャンプに行けるか分かりませんが
風邪を引かない対策がより必要そうでまた新しい課題を見つけました^^


























Comment

大林中央市場

2022-09-22 | 韓国 市場

あんにょんはせよ

すっかり晩夏、秋のかおりがする韓国です
朝晩は長袖じゃないと寒い日が増えてきました


朝カフェ始めました
娘の学校生活も落ち着き少しずつまた朝カフェ活動したいな~と

朝7時や8時からオープンしているカフェがありありがたいです^^


大林中央市場へ行ってきました
パクチーいっぱい食べたいけどネットで買うと高いし電車のったらすぐな大林へ行けば
ふだんの市場にはないお野菜、食材も手にはいるので行ってみることに

パクチー、一束1980ウォン
ラディッシュ、1斤4000ウォン


早速サンドイッチにしたり胡麻油とあえて無限サラダにしてみたり


中国食品スーパーで気になるものも買ってみました
口にあうかなー



市場内はもくもく湯気があがっていて
小腹がすいたので小籠包を食べてみました


薄皮小籠包ではなく肉まん小籠包

耳にする言葉は中国語ばかり
ちょっとした旅行気分になれます^^


***

別の日のランチ
韓国初のカレー専門店でクラシックカレーを食べてみました


辛い食べ物は得意な私なので食べられましたが苦手な方はビックリしちゃうかも(笑)
普通に辛口以上の辛さでした(夫はきっと無理)

さて我が家はまたもやこれからキャンプです()
退社後からのテント設置なので日没との戦いです
がんばるぞー!
















Comment

雨中キャンプ

2022-09-19 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

待ちに待った2泊3日のキャンプ週末がやってきました!

金曜日、半休をとった夫と私でテントを設置
娘はお友達と校庭で遊びトッポッキを食べてから下校し宿題とシャワーを済ませて待っていてくれました。

予報ではパラパラ雨だったのにどしゃ降りの雨!
なんとか豪雨直前にタープ設置は間に合ったけど笑っちゃうくらいすごい雨でした

びしょ濡れなのでシャワーと娘ピックアップのために自宅へ帰り再びキャンプ場へ


初日のキャンプごはんは秋夕の贈り物で頂いたハム、ソーセージセットのバーベキューでした


翌朝もしとしと雨ですがもう一泊出来るのでまったり雨を眺めていられます
明け方、ちょっと肌寒かったから夫が電気マットの電源をいれてくれました
一人用をみっつ購入し各自好きな温かさに設定できるので秋冬キャンプが楽しみです
あたたかいマットのおかげか娘はすやすやぐっすり

夫が淹れてくれたドリップコーヒーがとても美味しかったです


娘が起きてきたらバタートーストに昨晩のあまりのソーセージにサラダ、ヨーグルトを食べました

お昼頃から晴れてきたキャンプ場はサウナ状態...!!
サッカーしたりバドミントンをして遊んだんですが汗びっちょびちょに^^;

娘は売店でスラッシーをかってもらい私と夫は昼ビール(笑)


ビールを飲みながらバーベキュー開始
まずは今が旬の海老から
お取り寄せ直送してもらったので新鮮ぷりぷり



炭火でじっくり焼きました


ニンニクのオリーブオイル揚げもつくり
海老とニンニクをレモン塩で食べるのが美味しかったです


頭の部分は炙ったり


ラーメンにいれて食べたり


義実家からもらったとうもろこしは出汁醤油をかけてたべました


市場で出始めた赤じゃがいもでじゃがバター
ホクホクで美味!


お腹いっぱいになったらチェスをしたりキャンプファイアしたり


先月とちがう空を眺めたり

楽しい時間はあっという間に過ぎ2日目は夜10時過ぎに就寝

疲れていたのか朝7時までぐっすり眠った我が家
テントでも普通に睡眠取れるようになった我が家の適応力の高さに笑います

朝はボックンパッを作りました

それから急いで撤収作業
危ない作業のあいだは我が身を守ること最優先な娘なのでずっと読書してました(笑)
最近は伝記にハマっていていろんな人の人生を学んでいます

チェックアウトは11時で今回は10時53分に乗車
なかなかギリギリでした^^;
次はもう少し早く片付けよう...。

今回のキャンプでまたまた我が家の課題が見つかりました
次回はもっとうまくやりたいです^^



























Comment

秋夕2022

2022-09-15 | 日韓 国際結婚・子育て

あんにょんはせよ

今年の秋夕(中秋の名月)は3年ぶりに集合禁止ルールがなくなり
韓国全土で民族大移動となる歴史的な秋夕連休となりました。

まずは娘が学校で作ったソンピョン
秋夕に食べるお餅です


コロナ前は当たり前だった子供の行事がことごとく許されなかったので
こうして徐々に戻ってきてくれて嬉しいです
大人は変わらず好きに遊んでいたのに何故子供ばかり犠牲に?と不愉快だったもの
選挙権がないってこれだけ社会的弱者になるんだと知る良い経験になりました。

***

連休初日の金曜日
いつも通り、朝4時起床で身支度をして朝5時出発
大田へ行くときの恒例、ドライブスルーで朝マック

そして高速に入ったら...渋滞。
...え?
朝の5時台なのに...???????

このときはまだどんなに大変な移動時間になるかわからず旦那が
「今度から朝マックやめよ!30分近くはロスするしテジョン行って朝ごはんにしよ!」とちょっとイラついていて
この人短絡的ね~とほくそ笑みながら理路整然となぜ私たちはいつも朝マックにするかをとくと思い出させ
ぐうの音もでない正論論破で黙らせたりしながら
ほのぼの(?)の~んびり高速を走りました(娘がスキップした方が早いくらいのスピード)

とにかく進まない...。
8時すぎてあまりの渋滞っぷりにSAでトイレ休憩
普段の名節なら我が家はSAには寄りません

ここでトイレ休憩いっておいて良かった...

さらに10時過ぎてもすごい渋滞で一向に大田に着かないので再びトイレ休憩へSAへいくも...
遊園地並みのトイレの列と我慢の限界に達しトイレをひょいと覗いただけで
「列に並んでよ!」と怒号のとぶ殺伐とした空気にのまれまるで尿意も催さなかったので家族三人すぐに車に待避

当初は朝7時過ぎあたりに義父のお墓参りへいく予定でしたがもはや満身創痍...
義母方の義祖父宅にがんばって車を走らせ昼12時にようやく到着...!!!!

テジョン行くまでに歴代最長の7時間かかりました。

義祖父はもともと長距離バス運転手で今は運転免許を返納していますが
生涯無事故、無違反を誇りにしているドライバーの鏡です。

そんな義祖父なので大渋滞のなか来た孫息子をそれはそれは心配してくれ
まともにごはんも食べられてないだろうと
パン屋さんでサンドイッチなど買っておいてくれくたくたの私たちはありがたく頂きました...

そして朝鮮戦争時代の話や米軍勤務時代の写真をみせてもらったり
久しぶりにゆ~っくり義祖父宅に滞在でき楽しかったです。

そのあとは義父方の義祖母宅へ
夏の義祖母のお誕生会のときに娘が描いた義祖母の似顔絵
その時す~っごく喜んでテレビの前に飾っていたのですが今回行ったらそのまま飾ってあってほほえましかったです

耳が遠い義祖母とのコミュニケーションはなかなか難しいのですが
日本語は母音発音のせいかよく聞き取れるとわかりみんなで日本語で会話したり(笑)
ビックリな発見でした^^

この日、渋滞のなかイギリスのエリザベス女王の崩御を知りエリザベス2世と年が近い
義祖母と過ごす時間が改めて大切に感じられたくさんおしゃべりをして過ごしました。

それからようやく夕方に義自宅へ
朝9時から義弟から電話がかかってきて「いつ到着できそう?」とウンザリした声で何度も聞かれた理由はめいっ子たち(笑)
いつオンニ(お姉ちゃん)来るのと大騒ぎだったようで到着した時の歓迎ぶりはそれはそれは可愛かったです

私たちもようやく着いた...と安堵

お腹ペコペコだった私たちのためにすぐに夕食を準備してくれ
この日はイイダコと海老の海鮮鍋でした!
義妹が嫁いでくれてから食事の幅がひろがりありがたい限り!(笑)

夜もゆっくりみんなで過ごしたかったんですが義母方の親戚が亡くなり義母、夫、義弟は世宗までお葬式に

私とトンソ(義妹)は早く1日を終わらせよう()ということでシャワータイムに
離れられない娘と姪っ子ズのためにトンソが娘も連れて家でまとめてシャワーしてくれました(義弟宅は義母宅の真下)

私と子供たちのシャワーが終わったら今度はトンソが
そのうち義母たちが帰宅したので遊びたいとわめく子供たちを引き離しお別れ

娘と寝ようとしたら義母が「マッコリのまな~い」と誘ってくれちゃうので
夜11時からマッコリにナムルに緑豆ジョンという最高な組み合わせで三人で飲み会


大田の生マッコリでした♡

翌朝7時起床
茶礼というご先祖様に秋の収穫(?)をお供えする儀式の準備
義母も夫もみんなカトリック信者ですが儀式は真面目に執り行う家族です。

娘は朝起きたらすぐにお腹のすく子なのでささっと一人優雅に朝ごはん(貴族か)

9時過ぎから茶礼をしました
娘と姪っ子たちががんばってチョル(韓国の丁寧なお辞儀)していたのが可愛かったです^^

それからみんなでブランチを食べ(娘は2回目の食事!)またまた義父方の義祖母宅へ
ちょうどチャグンコモ(義父の妹)家族もきて2時間くらいおしゃべりしました

ハルモニ宅を出たら義実家の近くにできたガーデンカフェへいく予定でしたが
めいっ子ふたりが車中でお昼寝(こういうの懐かしい^^)
カフェも込み合っていたので私たちはスタバでドリンクをかって義実家でやすみめいっ子たちが起きてきたら私と夫は買い物へ

マッコリにはまってる義母にシャンパンマッコリと大人用のお酒をいくつか買いました

義実家へ戻ったら子供たちと私とトンソで先ほどのガーデンカフェへ
遊具もあり1時間ほど外遊びさせられました^^

夜はLAカルビなど茶礼のあまりで宴会
とても楽しかったです

翌日はまた早朝出発なので娘と姪っ子たちはさみしそうにお別れをしていました
そんな姿をみて心をいためる親バカ4人は10月にまた遊ぶ約束しちゃいましたよ!(笑)

朝5時起床、義母の愛情たっぷりのおかずをもらい6時に出発
往路に行けなかった義父のお墓参りへ


刻一刻と変わっていく朝の空を眺めながら義父にご挨拶
また家族3人が元気で来られるようお願いしてきました

幸い帰りは朝早くに出発したので2時間ちょっとで自宅に到着
お昼までゆっくり休み、夕方からまた娘と夫は自転車の特訓
私はウォーキングに勤しみました




疲れはすっかり取れたので連休最終日は南山周辺で遊びました。
ランチはデパ地下でフォーと春巻き


娘はこんなあめ玉をおこづかいで買ってました
4000ウォンだったかな...日本なら150円くらいでしょうか^^;

日本語を学び日本文化に親しみをもつミックスならではの日本への憧れが
日に日に強くなっているなと感じるここ最近です
冬には日本連れて行ってあげたいな(それにはアッパのビザもなくしてほしい←面倒くさい)


南大門市場ではマスクストラップとヘアゴムを買いました。
マスクストラップは仲良しのLちゃんが好きなマイメロディのストラップも見つけたのでプレゼントに
娘はサンリオに興味はないけど()シナモンロール


先日Lちゃんから済州島のお土産にこんな素敵なブレスレットをもらったので簡単なお返しです
日本へ帰れたら思う存分、サンリオ買えるから待ってて(笑)



それから南山をトレッキング
我が家のいつものコースです


漢江鎮でドーナツを食べ休憩^^
いつ食べても美味しいです

そのあと帰宅したらまた夫と娘は自転車...(笑)
まんまと自転車にはまってくれ嬉しそうなアッパです

今回の秋夕連休は充実した連休を過ごせて良かったです
娘にとって幸せで豊かな時間となれたことが幸いです
コロナで家族水入らずで過ごせたこの数年もかけがえのない時間ではありましたが
様々な経験をし成長していく大切な時期におうちばかりだったので可哀想でした

親戚と過ごす名節
経験させられてホッとした2022年の秋夕でした
次のソルラル(旧正月)は日本へ帰ったら不参加決定なのでなおさら今回は行けて良かったと思いました。




































Comment