once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

入居準備

2020-11-29 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

コロナの新規感染者が連日500名前後の韓国は感染症対策として社会的距離をおく指針を2段階に引き上げました。
よって娘は週3登園になります。
仕方ありませんが最後の幼稚園生活かわいそうでなりません。

どこだかの小学生700名強の全数検査をして全員が陰性だったとか
こどもたちは本当によく防疫指針を理解し守って頑張っています。
こどもたちが一所懸命、学ぶ権利を守ろうとしていることがありがたいです。

NZのアーダーン首相の演説じゃないですが
まずは国民が健康でいればいずれは経済も、なんですが先行き見えない不安からか
ずいぶんおかしな行動をとり正当化を訴える大人の方もいらっしゃり
なんだかなぁと思わざるをえません...。
子供たちはえらいです。

でも大抵の大人もまた頑張っています。
いまカフェなどは再び持ち帰りのみ、夜9時までの営業
電車やバスも夜は大幅に便数減ります

飲食店でのQRコードはもちろん
ビル内あちこちに検温サーモあったり消毒液置いていたり。
劇場内には30cm間隔で消毒液が置いてあってさすがに笑っちゃいました...(笑)




NAVERのトップも「みんなのために家にいてください」に変わりました。
あとは受験生のため。
受験日が延長したうえにコロナまで。
今年の受験生と親御さん全てに幸あれと願わざるをえません...



ソウル市のポスター
「いま一人にならなければ永遠に一人になることもあります」
...きつい^^;

ファイザーのワクチンの話がでていますが
普通に考えたらそんな簡単に今の状況は終わりませんし副作用がどんなものかもまだまだ分かりませんからね。
気楽に構えるには時期尚早かなと。

こちらの疾病管理局の話では来年も引き続きこういう生活になるとのことですから
足掻かずに粛々と暮らしていくのみです^^;

経済より何より医療現場の声が全てな現状です
2月から戦い続けてくださる方々のためにできる限り防疫がんばります!





決めていた家具と家電の注文、追加注文をしに出掛けました。
まずは開店と同時入店で急いでランチ

石焼きピビンパ、次いつ食べられるかわからないから注文(笑)
夫はプルコギ定食、娘はコムタン定食でした(急いでたから写真はなし 笑)

iloomで、洋服箪笥、化粧台、食卓、カフェボードを申し込んだら
あともう少し金額あればいろいろプレゼント頂けるとのことだったのでAV台も追加^^

家電はSAMSUNGで食器洗浄機とIHクッキングヒーターも追加注文しました。

そしたらiloomから

SMEGのケトル

SAMSUNGからは



De'Longhiのケトルを頂くことになり一気にケトルが増えました(笑)

二つも要らないしそもそも私は温度調節できるケトルが欲しいので
必要なかたに譲ることにします^^;

ケトルふたつは笑ってしまった...
日本でも家具や家電をまとめ買いするといろいろオマケあるのかなぁ?
経験がないから分かりませんが韓国らしいなと思うプレゼントてんこもりでした~



そして今日は専門業者さんによるオンドル(床暖房)や修理箇所の最終チェック
だいたい問題ないそうですがわたしが指摘した床板のクラック音はそのままとか。

えー、入居前に直さないの~^^;
韓国の分譲マンションだと入居して2~3年こうしてちょこちょこ直すんですと(在韓8年でも相変わらずカルチャーショック)

今週からはインテリア工事もはじまります!
バルコニーや玄関、浴室などの防カビ工事にパントリー工事など。
そして、汚染物質除去掃除などもお願いしています。

毎日あれこれ考えなきゃで大変だけど
すべての連絡を仕事をしながら夫がすべてやってくれているので私よりもっと大変だと思います。

ありがたく申し訳ないです。

コロナ次第な引っ越しとなりますが家族みんなが健康のまま
事故、怪我なく引っ越し作業ができるよう
私ができることをして頑張りたいと思います^^




Comment

ジェントルマンズガイド 愛と殺人編(젠틀맨스 가이드:사랑과 살인편)

2020-11-29 | ミュージカル・演劇・コンサート

ジェントルマンズガイドの再演を観に行きました。
初演の時にみたらすご~く面白かったので
再演も楽しみにしていましたら
推しのチェジェリムさんがダイスクイス役に決まりビックリ!

まさかのエアポートベイビーとかけもち出演です。



モンティ役はイサンイさん
ダイスクイス役はチェジェリムさん
シベラ役はキムジウさん
フィービー役はソヌさん

レディユージニア役にチャンイェウォンさんもいらっしゃり
音楽監督もヤンジュインさん
キンキーブーツが終わって間もないので
少し混乱してしまいました(笑)
皆さんプロなんで全くキンキーブーツっぽくないんですがモンティ役をウンテさんでみたら完璧にキンキーだなぁと(笑)



さて、ジェリムさんは期待した通りの素晴らしい9役でした^^
ジェリムさん特有の飄々とした雰囲気と愛嬌炸裂でジェリムさん登場のたびにワクワクしました。

8役分、死ぬ役ですが全く死ななそうな生命力にあふれた
なんならやり返してしまいそうな強いジェリムさんが
アホみたいに死んでいくのをお腹かかえて笑ってしまう最高作品です^^

ジェリムさんファンはもちろん、ジェリムさんファンじゃなくっても
ジェリムさんの魅力を余すとこなく堪能できるのでぜひぜひ観てもらえたら嬉しいです♡

ただ内容が内容なだけに初演ほど笑えなかったかな~。

繰り返し見る魅力もあるにはありますが内容わかってると
アホっぽい死に様もわかっているからさほど笑えません^^;
笑いますが初見ほどってことです...。

そういう再演の弱みを見越してなのか役者の個性をいかしたアドリブ演出が満載!

ジェリムさんの台詞のなかに「タージマハルの近衛兵」があり
これは過去にジェリムさんが出演した演劇の作品なので私はすぐにわかりましたが
ファンじゃないかたは笑っていらっしゃらずポカンとしてました。

またモンティ役のイサンイさんファンは大笑いしていたけど私にはわからないものがたくさんあり
初演のときも感じましたが作品というより役者さんのバイオグラフィなど
簡単な知識をいれてから観劇したほうが演出アドリブなどもわかりより楽しめたかなと思いました。

夜公演はウンテさんがモンティ役だったそうですが、モーツァルトだったりジキハイだったり
やはりウンテさん過去出演作をいじった演出たくさんあったようなので
作品以上に役者さんに対する知識もあるなしでだいぶ楽しめる度合いが変わりそうです^^

あと、二幕クライマックス
ジェリムさんが帽子を深々とかぶる動作を何度もしていて
会場内、げらげら大爆笑。
さ~っぱり理解できない私...^^;

あとで教えてもらったら、どうやらクォンサンウさんという役者さんが昔ドラマでやった
アイコンみたいになっている動作で韓国の方なら誰でも分かる一種のギャグだったそうです。
韓国芸能に対する知識がある程度ある方なら分かるんでしょうが
このとおり全く興味なく生きてきたので分からなかったです(笑)

そんな感じで再演もなかなか私にはハードル高い作品ですがあんなこんな素敵で可愛くてオカシイ
ジェリムさん9役を堪能できる作品が観られるので最高に幸せです♡

また来月、予約してますが果たして観に行けるのか...。



またもや大学の学科さん職員さんの愛
カップホルダーもいただきました^^

ジェリムさん
現在出演中のロトシンガーという音楽番組で予選通過し本選出場が決まりました^^



ミュージカル界の教科書だそうです(笑)
なに歌うのかなぁと期待していたらまさかのゲッセマネ...!!
強い、強いです...。

来年は韓国でJCS上演がきまっていますが果たしてイエスなのかユダなのか(ジェリムさんは前シーズン、イエスとユダを同時に演じました^^)

ジェントルマンズガイドも贅沢すぎる歌うまです^^

公式からでたシツプローブ映像!
歌うまいし、面白い!すてきー(笑)



来年、3月1日まで
個人的には一階前方席より初演でみた2階前方席が良いかなと思いました!
ご参考までに^^

Comment

エアポートベイビー初日 (에어포트베이비 첫공)

2020-11-13 | ミュージカル・演劇・コンサート

韓国創作ミュージカル エアポートベイビーの初日公演を観に行きました。



今シーズンが3度目の公演でトライアウトから7~8年?関わってきたチェジェリムさん主演かつ
ジェリムさんが所属するミュージカルアカデミー
キックエンターテイメントが制作の作品です。

演出はもちろん、ジェリムさんのお師匠さんパクカーリン先生で
カーリン先生もディリア役で時々ご出演予定です^^




劇場は合井メセナポリス内にある新韓カードFANスクエア
普段はファミリーミュージカルなどを上演する小劇場なので
非常にコンパクトな劇場です。

主人公、ジョシュコーエン役はチェジェリムさん
ディリア役はカンユンソクさん
伯父さん役はファンソンヒョンさん
シャスター役はチョンジェファンさん
クリス役はジスンテさん
お母さん役はキムスジョンさん
ジュンス役はシンソンスさん



ロビーが空港のようでチケットブースはチェックインカウンターのようになっていたのがかわいかったです。

あらすじは3演しているので検索したらわかると思いますが簡単に。

幼いころにアメリカへ養子に出されたジョシュは
白人社会のなかで育ちアイデンティティーに悩みます
22歳で生みの親を訪ねるために韓国へやってくるところから物語ははじまるのですが...

ということで英語が堪能なジェリムさんにぴったりな役です(笑)
歌もね、ジェリムさんのすこーんと抜けた爽快な声にあわせた
ジェリムさんの良さを最大限引き出すナンバーばかりで
さすが製作段階から携わってこられただけあるな~と思います。

ストーリーがベタにも程がある韓国ドラマ感でこのあたりは好き嫌いはっきり分かれると思います。
私は、はい...あんまり^^;

ただジェリムさんの愛嬌やかっこ良さがよ~くいきていますし
ベタなんだけど見易いとは思いました。

前半のコミカルさと後半の号泣しっぱなしなストーリー展開には
私の好みな作品とは言い難いものではありましたが
ジェリムさんの歌のうまさと演技力で白けそうなわたしの気持ちと集中力を何度もぐいぐい引き戻してくれました。
そして何十回いや...何百回聴いたかわからないNo Heaven For Meで大泣き...(苦笑)



初めてMVを観たときにミュージカル本編は見ていないにも関わらず
歌詞の中にある主人公の感情やおかれた状況がわかりやすく伝わってきて涙が出ました。
このMVでなんてうまい役者さんなんだとはまるきっかけにもなりました。

あれから二年ちょっと。
何度も聴いたからまさか泣くとは思ってもいなかったので
やっぱり生のお芝居はちがうし
やっぱりジェリムさんって上手い役者さんなんだな~と改めて思いました。

またこの作品はアメリカ人のジョシュがみる韓国という異文化が描かれています。
そのカルチャーショックみたいなものが
「わかるわかる^^」と共感しまくり!
わたしも韓国にきて感じたものばかりだったから楽しかったです。

語学堂での発音練習もおもしろい。
韓国人がFとPの発音が苦手なのとかJoshのsh発音が쉬(シィ)になっちゃうのとか
ジャパングリッシュには慣れていてもコングリッシュには慣れていない私も
韓国にきた当初は戸惑うこと多かったです。

핫(ハッ)がhotと知ったときの衝撃たるや。。。
ホットもかなりおかしいですけどね。
hotがハッという発音になるとわかって藤井隆さんを思いだし一人笑い転げた思い出もあります(夫は藤井ちゃん知らないし...)

またジョシュが韓国語を学ぶシーン
안녕하십니까(アンニョンハシムニカ)のカの発音が英語圏のかた苦手なんですよね
까(ッカ)が카(カァ)になってしまう

で까 까 까 と練習します(笑)

わぁーわたしいまだに出来ない~って笑ってた←習得するきはもはやない

劇中、ジェリムさんは完璧すぎるアメリカ人アクセントの韓国語を話されます
ネイティブ韓国人がそれっぽく話してるんじゃなく
本当にアメリカ人アクセントなんですよ!
友達そっくりでビックリします。
繊細な発音、音の違いを耳で聞き分けまた発音できる稀有な才能なんでしょうね。

中盤、いろんなゴタゴタでうわぁ~ってなったジョシュがいきなり까(ッカ)の発音を習得し
これかー!って感じで까 까いうのが可愛かったです^^

ジョシュ以外の韓国人の台詞がまたアルアルなんですよね~。
もう笑っちゃう。

それからジョシュの生まれ故郷の方言が全羅道のアクセントで
우째쓰까잉(ウッチェスカイン)と伯父さんが言うんです。
標準語でいう어떻게(どうしよう)的な意味?になるようなんですが
アメリカ人のジョシュが「Watch out sky」に聞こえて「何それー?」って
困り果ててるシーンも韓国のかたは大爆笑、私は母国語に聞こえて「何それー?」ってなるのアルアルで笑っちゃいました。

言葉遊びが素敵な作品ですね

出演者の方々もずーっとエアポートベイビーに携わってこられた方がほとんどです。
とてもホーム感があり大切に育てられてきたんだなと感じました。

ジェリムさんは昨年のコンサートで
ジョシュは役者として一緒に成長してきた役だと、大切な友達だと話されていました。

あったかい気持ちになりました^^

ただ脚本がかなり中弛みあって、今一つだったのはミューオタとして
個人的な好みとしては正直な感想です。
ウェルメイドだけど、あと一歩足りない感じ^^;

でも、やっぱりジェリムさんが大切にされている作品を
おそらく今シーズンが出演最後になるであろうこのタイミングで
観られてファンとして本当に嬉しかったです^^

おまけ



メセナポリス内のカフェでジェリムさん応援イベントやってます
キンキーブーツに引き続き、大学のミュージカル学科さん総出のイベントです(笑)



教授さまのサインまで...



教授さまの写真いりバイオグラフィ
(学科の職員のみなさんめっちゃ楽しんでる 笑)



いただきました♡
SNSに投稿したら抽選で教授さまの直筆サインetc...いただけるとか~。

ファンカフェは俳優様ご本人の独断で抹消したし
どっちにしろコロナで退勤挨拶(出待ち)もないし
サインなんかもう頂けなくなっちゃったので当たったらいいな~(期待はしてもいない 笑)



めちゃくちゃ遊ばれてる(笑)
強面なのにほわんとして愛嬌あるから好かれる方なんですよね^^



学科のインスタに写真アップされました
直接、カフェにいって自分のカップホルダーもらった上に
学科の職員さんたちに「思ったよりいい」って誉めた(?)ようです
「ありがとう」の言葉と共に無表情のこのお写真が届いたとか。

本当におもしろい役者さんです。
この普段の飄々とした雑さと舞台上の繊細なパフォーマンスのギャップが好きです(笑)

エアポートベイビー、来年1月末まで
不確実ですがジェリムさんの出演は今回が最後になるんじゃないかと噂されています
ぜひ観に行ってほしいです^^









Comment

キンキーブーツ 千秋楽(킹키부츠 막공)

2020-11-12 | ミュージカル・演劇・コンサート

韓国キンキーブーツ4シーズン目の千秋楽を観に行きました。
初日から千秋楽まで観られたこと感謝の気持ちでいっぱいです^^



マチネは推しのジェリムさんとソクフンさんの千秋楽。
このお二人で初日の公演を観たのでなんだか感慨深いです。



大千秋楽のソワレはローラ役はパクウンテさん
チャーリー役はキムソンギュさん
ローレン役はキムファニさんで
トリプルキャストのローラ役カンホンソクさんとダブルキャストのローレン役キムジウさんは前日が千秋楽でした。



千秋楽観劇特典にまたシールと光る指輪いただきました(笑)

マチソワまとめて感想を書きます。

ソクフンさんのチャーリーは、どこか脱力したようなヒモ感のある色気が魅力です。
どうしようもないんだけど放っておけない人たらしなチャーリーで
ローラと出会いその未熟さ、だらしなさにうちひしがれる姿がきれいな方です。

完成度の高い作品では間違いないけどあと一歩チャーリーのキャラクター性を深く掘り下げて欲しいという
物足りなさは否めませんがしかしソクフンさんはしっかり人たらしな色気と
顔をしかめるとくぼんでしまう瞼で「ま、チャーリーだしね」と
妙に納得させてしまう上手さが私は好きでした^^

Step oneのゆるい感じ
身近にいたら私ならイライラして無理なんですが(ひどい)こういう男にひっかかる女子っているよね~...あ、ローレンいたってなっていきます(笑)



一方、ソンギュさんのチャーリーはとりあえず可愛い(笑)
同じ役でここまで可愛さ変わるのかと驚くくらいに可愛い方です。

The most beautiful thing in the worldの「이거 신발 이야기인 거 아사죠?그냥 신발(ただの靴のお話ってご存知ですよね?ただの靴)」って
ひょっこり顔をだしていうその声のトーン、困り眉でのおどけた表情から
「........(かわいい♡)」ってなっちゃう母性本能くすぐるタイプのチャーリーでした。



何してもダメな子感があり存在だけでまわりがどうにかしてくれそうなチャーリー(笑)

ソクフンさんの人を惑わすタイプの色気あるチャーリーと
ソンギュさんの人に愛されるタイプの愛嬌あるチャーリー
真逆なチャーリー像がどちらも魅力的で素晴らしかったです^^

ま、どっちもリアルにいたら私はイライラしてキライですけどね(バッサリ)
作品のメッセージが「あるがままの他人を受け入れる」なので
チャーリーはそういう人だと受け入れはしましたが
現実なら大切に人間関係は築きたくはないかな(バッサリ、リプライズ)
チャーリーはチャーリーとして愛される居場所にいればよいだけで
私とはおりがあわないと結論づけました←正直に生きる主義なので(笑)

ジェリムさんのローラは強。
ビジュアル的な圧もありますがやはりジェリムさん特有の飄々とした帝王感...「姐さん...(拝)」って感じです。

それでいて、チャーミング。
愛嬌があふれていて身体的な圧を打ち消すほど親しみやすい可愛さが
ローラ役にぴったりハマっていて
観る側も安定感を感じ「ローラだね」となるし
演じられているジェリムさんご自身も本当に楽しそうに役と同化し「ローラよ。文句ある?(←言ってはいないが感じる 笑)」くらいの
堂々としたパフォーマンスなので、ほんっとカッコいいです。

今まで観たジェリムさんの役のなかではやっぱりローラが一番カッコいいと思います。
ラダメスはカッコいい役だと思っていたけど蓋をあけてみたら
だいぶ「なにこのいけすかないガキ大将♡^^」だったからめそめそ泣き虫な幼さが愛らしくて
あれー?でしたのでこのローラは完全無欠なカッコいいジェリムさんが観られて幸せでした^^



そしてキャスト発表のときに絶叫してしまったパクウンテさん
ローラ?あのウンテさんが???という疑問しか浮かばない発表に戸惑いました。

高貴な王子様のような風貌のウンテさん

ミューオタたち騒然ですよ。
友達やミューオタたちの感想をきくたびに「???」で(笑)

あと、ウンテさん
もはやミューオタの間ではネタ化している「踊れない俳優さん」じゃないですか...^^;
わたしはウンテさんをマディソン郡の橋でしか観てなかったから踊れないウンテさんをじかには知りませんが
なんとも不名誉な汚名はかねがね聞いていたものですからあの踊れないウンテさんがローラ...?でもあったんですよね(笑)

で、実際観ました!

うん。うん、う、うん^^
踊ってはいました!
踊れてます、ではなく(スミマセン 笑)

なんでしょ、あの独特なテンポ
上半身と下半身のちぐはぐさがまぁ~~可愛い(笑)
品のある方だからローラの姿は絵になるんですけどすごいどんくさい動きが全幕妙にハマっていて
こういうローラもありかも...!っていうかいい!っていうじわじわくる味わい深さでした。

私の最愛の俳優さまのローラ
ごっつくて軽快に陽気にはねまわるキングコングみたいなローラだったもんで
上半身踊ると下半身は棒立ち、下半身踊ると上半身動かないわ
ぴょんぴょんジャンプしてるけど2mmくらいしか浮いてない感がまぁ~可愛らしかったです(笑)



さらにびっくりしたのが、ローラごとにかなり台詞違うんですね!
役者さんの個性、魅力をいかした台詞の数々
ジェリムさんにしか出来ない台詞や言い回し
ウンテさんにしか出来ない台詞や言い回し
観てないけどきっとホンソクさんだけの台詞や言い回しがあったんだなと推測出来ます。

一人一人の個性をみとめる優しい作品ならではの台詞の違いだな~と感動しました^^

ジウさんのローレンは安定感と美人オーラが最強でした
ジウさんは初日一回しかみられませんでしたが
ローレン役を本当に楽しそうに大切そうに演じられていて
コロナ感染者が爆発的に増えてしまい無事に初日の幕があくかわからない状況だった初日舞台挨拶では
泣き出してしまいその苦しさがダイレクトに伝わってきてもらい泣きしてしまいました。
美人で面白くて素敵なジウさんのローレン観られて良かったです^^

ファニさんは今回出会えて嬉しい役者さん!
とにかくいい!
すっかりファンになってしまいました。

歌の安定感も抜群だし演技がまたうまい
振り幅ありそうな柔軟性のある演技
ローレンの魅力を最大限魅せてくれる素敵な若い役者さんだなと思いました。

ジウさんとファニさんも性質が異なるローレンで
どちらも魅力的で絶対にいなきゃならないキャラクターとして強い存在感を発揮されていたのが
またこのキンキーブーツらしい作品だな~と思いました。



製作会社CJミュージカルさんは積極的にブロードウェイ作品などの製作にも参加されていて
このキンキーブーツもCJさんが投資していたはずです。

来年の夏にはビートルジュースも上演決まりました
おそらく再来年あたりにはやはりCJさんが関わっているムーランルージュも韓国でやるでしょうね
WEではじまるバックトゥザフューチャーもCJかな

財閥系で潤沢な資金あるからか
ライセンス作品ですがまー動画公開がたくさんです



2020全キャストバージョンのEverybody say yeah

違和感ないカメラワークでキャスト切り替わります!



Raise you upも

そういえば、幸せになりたいとローラに伝える方法
コロナがなかった2018年版は歓声あげるものでしたが今年はいろいろアレンジしていました
ジェローラ千秋楽は「幸せになりたかったら心の中で叫んで(アーッ!)」ってやっていて
可愛かったです(笑)

でもウンローラは何もなかった(笑)

ま、こっちのほうが歓声あがらないから確実ですよね^^;
ジェローラ回は毎回歓声凄かった...



In this corner
ウンローラの猫パンチが衝撃的です(笑)

ジェローラは目付きだけで殺れそうな殺傷能力あるローラなのにこの差.........

大人気のエンジェルたち
スタイルの良さにビックリします~

前シーズンから続投のミヌさんは先日ご結婚され
結婚式でキンキーブーツキャストたちが祝歌にRaise you upを歌ってらしたのが素敵でした^^

ミヌさん、おめでとうございます♡

マチソワとも舞台挨拶あり、どなたもまたキンキーブーツ5演に出演したいと仰っていました^^
ジェリムさん「またローラやるために自己管理がんばります」でした!
嬉しいな~^^

あとチャーリーの子供時代を演じたパクイェジュンくんが挨拶中に泣き出してしまい
「俺が泣かせたんじゃなーい」って叫んで笑いをとっていたジェリムさんが素敵でした(笑)

JUST BEの歌詞

JUST BE 있는 그대로
(JUST BEあるがまま)

누가 뭐라해도 너는 너기까
(誰が何て言おうと君は君だよ)

とにかくメッセージが全く一緒なキンキーブーツとジェイミーですが
この部分が少しだけ違う
大人向け作品だなと感じます

他者のありのままを認めるキンキーブーツ

난 그냥 나니까(僕は僕だから)
と、ありのままの自分でいようとするジェイミー

時代と世代の違いがどちらも素敵でした。
2020年の夏から秋にかけて
素敵なメッセージを伝えてくれる二作品を観られて幸せでした^^

おまけ

ウンテさんファンの友達も一緒だったので
マチソワ間に夕ごはん

ガチのオタクたちなので全員別の席
会話はカトクという新しいごはん会にしました(みんなポジティブだから状況楽しんでる 笑)




キンキーブーツ
本来は地方公演あったはずですがソウル公演で閉幕となりました

残念ですがまた次回シーズンに!







Comment

お墓参り

2020-11-08 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

立冬をむかえましたね
彩り鮮やかな落ち葉がきれいです



先日はマイナス気温も記録しました。
先月からちょこちょこオンドル(床暖房)をまわし体を温めて体調管理に気をつけてきましたが
いよいよ本格的な冬かな、と思ったら意外とあったかい日が続き拍子抜けです



久しぶりにマッコリ飲みました^^



新しくできたチョッパル屋さんで持ち帰りしてみました^^
美味しかった~!



土曜日はショッピングのために高陽スターフィールドへいきました
あきもせず平壌麺屋さんでランチ(笑)

肌寒い季節なのでゴネンにしました。
ゴネンはスープが常温です
寒い季節にキンキンに冷えた冷麺は食べにくいのでゴネンというメニューがあるんです^^

冷え性だからわたしは通年ゴネンでも良いですが(笑)
といっても韓国来てから冷え性はだいぶ改善されたなと感じます

やはりオンドル効果かな~^^
夜も床にマットを敷いて寝ていますが腰痛もだいぶ良くなりました。
日本にいたときは常に寒くて腰痛、肩凝りに悩まされていましたが
ベッド生活をやめてオンドルのきいた床で寝るようになったここ数年でずいぶん良くなったよーな気が(気だけ?)



娘もいつものマンドゥクッ
スープが美味しいので完食です



デザートはワッフル
サクサクの食感が新しかった!

お洋服や引っ越し先で使いたい小物インテリアをみたりして歩き疲れた娘に



アッパがなんだかすごいアイスを買ってあげてました...(笑)
これはインスタ映えアイスなのかな...はえるっていうよりどきつく見える。年かしら..

娘はカラフルで喜んでいましたが^^

今日は義父のお墓参りに行きました
今年の旧正月には日本にいて韓国にかえったらコロナが流行しはじめ
義実家へ帰省するタイミングを逃しお墓参りも伸ばし伸ばしになっていました。



来月からはじまる新生活
私たちは義父が助けてくれたから始められると思っています

常にアンテナは張り巡らせ慎重に生きていくタイプではありますが
すごいタイミングと運の良さを感じることの多い私たち家族です

夫や義弟が困りそうになるたび幸運が舞い込んでくるのは一度や二度じゃありませんでした。
先日は、義弟にもとっても良いことが。

やっぱり義父が助けてくれたのかなぁ~って^^

だから引っ越し前にありがとうと頑張りますを言いにお墓参りにいきたかったんです。
家族三人でちゃんと挨拶に行けて良かった!

義実家にも挨拶へ
マスクは着用したままですが数時間話せて良かったです

義母からたっぷりおかず頂きました
私が好きだからとわざわざナムルまで作ってくださってたー!ありがたい^^



ちょっと世宗に寄ってたら渋滞続きでソウルまで四時間ちょっとかかりつかれました^^;

朝は大気汚染がひどかったけど夜は空気もきれいになり
ドンタンの新都心のキラキラがますますキラキラ見えました^^

高速はしってると銀河をワープしてるみたいでここ好きなんです^^

長いドライブでしたが、昼寝をすることもなく
FROZENの歌を熱唱しながら付き合ってくれた娘には感謝です。



Comment