once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

慶州(キョンジュ)家族旅行 2021 その3

2021-10-12 | 韓国旅行

慶州旅行最終日です


しとしと雨の中、またもや韓服をきて撮影タイム
モデル気分でめちゃくちゃ楽しんでいました

韓屋の窓の鍵がスプーンなのがツボだったようです(笑)


気に入ってました^^


朝ごはんまで時間があったので前日買っておいたお菓子を食べました



가봉반과
韓菓子や伝統茶のカフェで珍しくノーキッズじゃないので行きたかったんですが
不必要な店内の飲食は避けたかったので(旅行中は常にピーク時外すか個室みたいな離れた場所をえらんでました←必死 笑)
お宿でいただきました^^

とうもろこしと柿の韓菓子
どちらも風味があって甘さ控えめで美味しかったです。


朝ごはんはちょっと遅めの9時から
グレープフルーツサラダとパンやたまごなど離れのキッチンでセルフ調理をしお部屋でいただきました。

10時非対面チェックアウトで子ども博物館へ


コロナで事前予約制
消毒時間もあり実質50分しかいられませんが新羅の文化を学べるすてきな博物館でした^^



続いて向かったのは天馬塚
近年になって研究の結果実は身分はさほど高くない人のお墓なんじゃとか
かの有名な壁画は天馬じゃなく麒麟なんじゃとかいろいろ説があるようです(笑)

中に展示されているものはすべてレプリカなので微妙でした(ド正直)


フォトスポットは長蛇の列だったので遠くから(笑)


そのあとは、可愛くない虫のバスにのって観光
虫のバス写真がなかったので割愛


有名なチョムソンデ
東洋最古の天文台だそうです

そのあとは再び国立博物館へ
天馬塚の中に埋蔵されていた金ぴかの宝石など実物を見に行きました♪

キラキラ綺麗だったー^^


キョチョンマウルへ行きました
かの有名なキョチョンチキンとは無関係だそうです(笑)


韓屋の並ぶ街
いわゆる観光地ですが平日のため人が見事にいない...Kゾンビが出てきそうな静けさでした←

疲れたのでどっかのカフェへはいり(雑)


インジョルミと


シッケをのみエネルギー補給


前夜にも見た月精橋をまた眺め、そろそろおうちにかえろうかと...


南だからなのかな
空気がきれいで空も綺麗でした


SAで夕ごはんかな、と思って出発しましたが
韓屋なバーガーキングが可愛かったので早めの夕ごはん

慶州さいごの食事はバーガーキングでした(笑)

休憩をはさみながら約5時間
長い長い運転をしてくれた夫には感謝です

2011年10月10日~2021年10月10日
幸せなことに結婚10周年をむかえました
日本へ帰って娘の七五三や日本旅行を楽しむ予定を数年前から計画していましたが残念ながらそれは叶いませんでした。

でも家族三人が健康で仲良く旅行をし思い出を作れて良かったです。



次の10年も幸せに暮らせますように。





































Comment

慶州(キョンジュ)家族旅行2021 その2

2021-10-11 | 韓国旅行

慶州旅行2日目です
気持ちのいい朝



プールビラのまわりは田んぼ
まだ稲を刈る前の黄金色に輝く田んぼがみられて何だか得した気分です

朝もチェックアウトぎりぎりまでプールであそび朝ごはんは昨夜の残りでキムチボックンパッを夫が作ってくれました^^


ごはんより野菜多めだから軽く食べられた♡



非対面チェックアウトなのでチェックアウト時間に退出
そのまま海辺の街、甘浦までドライブ
韓国式のお刺身を食べにいきました


海を眺めながら海鮮♡



韓国のお刺身はセコシといって小骨をのこす独特なさばきかたがありますが
こちらは小骨が残ってない日本式と韓国式の間みたいなフェ(お刺身)


わたしは日本人なのでわさび醤油につけて食べるのが好きですが
こうしてえごまの葉に巻いて食べるのもお野菜いっぱい食べられるし美味しいと思います^^


ムルフェ
ムルフェの美味しさがわからない私たち夫婦
期待せずに食べたら、めちゃくちゃ美味しかった...!
ソースが食べやすかったです。
お腹いっぱいだけど全部食べちゃった!


おかずもどれも美味しかった。


ごはんのあとは少しだけ散歩
潮風いいなぁ
日本帰りたいなぁ

そこからまた車を走らせて新羅時代の文武王のお墓へ!
日本でいうと聖徳太子とかの時代あたりみたいです。


海にあるお墓!
高句麗、百済、新羅の三国を統一され死後は龍となり国を守っておられるとか。

いつでも観劇できるようカバンの中にオペラグラスを常にいれていたおかげ(?)で
墓石なんかも見えて感動...!!!!


次に旅行前に図書館でかりた歴史漫画で紹介されていて知った文武王の息子、神文王が建てた感恩寺跡地へ行ってみました。



歴史を学ぶにはまだ娘にははやく難しかったようですが漫画で新羅という国を知れて良かったなーって思います。


天気も良かった^^


この日のお宿は市内
モダン韓屋ステイにしました


目的は娘の韓服写真を撮ること
今年は七五三で日本に帰省する予定でしたがコロナで状況は難しく(無理やり帰ろうと思えば帰れますが日本が一方的に鎖国をしていて夫は日本へ入国できません アホ←)
当初は夫の親友くんがプロカメラマンなので家族みんなで韓服をきて家族写真を撮ってもらうつもりでしたが
突然変わる防疫指針にもウンザリしてきたので考えに考えて韓屋に宿泊したら
マスクなしで写真が撮れるので綺麗なモダン韓屋のある소소한옥さんのお世話になることに。

宿泊客も1日に2組、非対面チェックイン、アウトなので
人と接触せずにのんびり出来るのも魅力でした。


親バカ丸だしで写真いっぱい撮れた~!
今、娘は上の前歯が2本抜けていて、笑うとむちゃくちゃ間抜けで可愛いんです(笑)

可愛い韓服に気持ちよくした娘も撮影ノリノリで韓国女子だな~と思いました(笑)


夕ごはんを食べに街へ
古墳があちこちにある慶州おもしろい^^




油揚げチョルミョン


おでんチョルミョンを食べました
めちゃくちゃ美味しかった~春菊がポイント!
ただ量が凄かった(笑)
娘の分は注文しなくて良かったです(お店のかたのアドバイス聞くって大事...)


お腹を満たしたら雁鴨池(アナプチ)へ
2009年にも夫ときて凄く綺麗だった覚えがあり娘を連れて来たかった場所です^^


ライトアップが美しい!


娘は韓服を着ていきマスク姿だったけどここでも写真撮れて満足です♡


それから割りと最近できた月精橋へ


ここも綺麗だった~!
韓国あるあるフォトスポットが充実していて笑っちゃいました

朝からプールであそび夜まで観光と長い1日だったけど充実していて楽しかったです。




























































Comment