once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

「小さな恋のメロディ」 ロケ地 @ソーホー・スクエア&グリーク・ストリート

2013-04-02 | 海外旅行


久しぶりの「小さな恋のメロディ」ロケ地です。
最後の記事から半年も経ってしまい、その間待っていてくださった方ありがとうございます。

また知らない間に、yahoo知恵袋にリンクをはって頂いたり
多くの方からコメントやメッセージを頂戴し
今なお愛されている映画であり、多くの方に思い入れのある作品なのだと再認識しました。

今回の記事で、新婚旅行で訪ねた「小さな恋のメロディ」ロケ地は終了です。
過去に、ダニエルとメロディが学校をサボって遊びに出かけた海辺の町「Weymouth」の記事は
おそらくご興味のある方も大勢いらっしゃるかと思うので
こちらは早いうちにアップ出来たらしようと思っています。
ただし、むかぁ~しの写真なので、とって画像が粗いですが…^^;


過去のロケ地記事は以下の通りです。

Brompton Cemetry
Fulham Broadway
Brook Green
Trafalgar Square
Hercules Road
Lambeth Road
Kennington Road



さて、最後のロケ地巡りはダニエルとオーンショーが放課後に
駆け回った公園付近です。

場所は、SOHO SQUARE(ソーホー・スクエア)でロンドン繁華街の中心地にある小さな公園です。



イギリスについて多少なりともご存知の方には有名ですが
ここSOHOエリアは、ゲイの集う街でもあります。
朝方はとっても静かなのですが、夕方から夜にかけては
オカマちゃん達が魅惑的な(?)ダンスを披露する場所でもあるので
もし、ロケ地訪問としてプランにいれるなら午前中の方が良いと思います^^;

ロケ地となったビデオはこちら()
Soho Squareのシーンは2;18あたりからです♪



公園の中央にはこのような建物があります。
この建物を正面に…



左からふたりが走ってきて



右側の道を抜けていくシーンです。



ふたりがカバンをぶつけ合いながらじゃれているシーンで見える白い像はこのカレ。

ほんの一瞬のシーンですが、とってもキレイな景色なので
印象に残っている方も多いのではないでしょうか?^^

                   

ここへ訪れたのは、もうお昼の時間をとっくに過ぎたころ。
想像通り、人がたくさんいたので
写真を撮りづらい雰囲気だったのが残念です^^;



それでも、ランチの時間よりは人は少ないんですけれどね…。
ランチタイムになると、周囲のオフィスからみんなワラワラ出てきて
芝生の上でごはんを食べる光景が日常なのです。



ちなみに、↑の写真はロンドン在住中の早朝に撮影したもの。
朝は人もほとんどいなくて、緑がキラキラしていて
とっても気持ちのよい公園なのです!
ふた月だけ通った語学学校がこの公園の近くにあったので
ほぼ毎日、この公園でお茶&読書をしてから学校へ行きました^^




そして、公園の横にあるパーキング。
ビデオでは2;37あたりから登場しますが
オーンショーが、ホームレスのおじいさんの生存確認(?)をするシーンで登場します。
背後に見えるポールの位置など当時と異なっているので
この場所ではないかも知れませんが、今でもパーキングの印はあり
駐車場として活躍しています♪

ちなみに、このエリアはホームレスも多いので女性の一人歩きは気をつけてくださいね☆

【Soho Square】

Map : Here()




そして、ふたりはそのままGreek Streetを走り抜けて



ビデオの2;57あたりから登場するシーンの場所へ移動します。
Soho SquareもGreek Streetもとっても近いのです!
ここもまた狭い範囲で撮影したんですよね^^

映画の中では「パットン大戦車軍団」のポスター前でオーンショーが同じポーズをとります。

現在は「Jersey Boys」というフランキー・ヴァリ&フォー・シーズンズの
ミュージカルが上演されているので
いま、撮影するなら両手広げて仁王立ちかな?(笑)

【Prince Edward Theatre on Greek Street】

Map : Here()


Jersey Boysは、わたしのロンドン生活ミュージカル三昧の中でもトップ3に入るお気に入りでした!
Billy Elliot The Musicalは別として(笑)
このJersey Boys、ディスコミュージック満載のPriscilla、そしてSpring Awakening
この3つは音楽も大好きで、帰国前にラッシュで連続観にいった作品たちです。
渡英後、すぐに終わっちゃったけれどThe Lord of The Rings Musicalも大好きでした。

                   

また観たいなぁ。

このJersey BoysにしてもGreaseにしてもMamma Mia!にしても
中高年層に非常に人気の高い作品です。
たぶん、中高年世代の青春時代の曲が満載だからかな?^^
わたしも子供のときからオールディーズをよく聞いていたので
どの作品も口ずさんでしまうような楽しい楽曲の数々でした。

ロンドン旅行は、街を歩けば映画・ドラマで見覚えのある風景が広がり
素敵な英国ブランドのショッピングも楽しめますし
ミュージカルやお芝居も盛んなので、24時間飽きることなく楽しめます。

上手に旅行プランを練ったら、きっと素敵な旅になりますよ♪

最後にお願い。
無断での写真の使用、記事の転写はご遠慮ください。

*いつも遊びに来てくれてありがとうございます*
↓5月が近づくと、ロンドン行きたい病が…Bee Geesを聞く時期が近づいて来ましたねぇ^^↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

copyright (C) 2010-2013 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄してません。無断の文章・画像の持ち出しはかたく禁じます。

Comments (6)