once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

世宗 子供シリーズⅡ 白鳥村のチャイコフスキー

2022-07-29 | ミュージカル・演劇・コンサート

世宗文化会館Mシアターで公演中の家族音楽劇に行きました。


五歳から観覧可能の75分公演
すでに二幕ある大型ミュージカルを経験している娘には非常に短く幼い内容な気もしましたが
娘が行きたいと言うので半額セールが出ていたので予約しました。

2階席5列目中央席でしたが小さな会場なので観やすかったです。

ピアノを含めたオーケストラ10人編成
指揮者もオケも舞台上にいてメイク衣装つき
ミュージカル俳優6名、バレリーナ1名
さすが世宗といえる人員の多さです(おたくは気になる赤字経営←)

司会進行?のチャイコフスキー役のかたがオーケストラを紹介し
演奏が始まる前オーケストラは何をすると思いますか~?と客席にいる子供たちに問いかけ
わぁーわぁー言わせて集中させるために盛り上げたりとかなり工夫していました。

場内アナウンスも普通の公演なら知人との会話は禁止とありますが
こちらは小さな声で話しましょうね~と子連れゆえの配慮に満ちていました^^

なので子供たちは大いに楽しみ舞台上からの問いかけに元気に答え可愛かったです。

可愛くなかったのは...保護者←←←
公演中にスマホいじるわ撮影するわ飲食するわもぞもぞ動くわ...それはそれはカオスでした^^;
(係員さんが気の毒なレベル)

ミュおたの世界とまるでちがう世界なのは分かっていましたがいい大人が...という酷さで。

やはり私は一般人(おたく用語でいうマグル)のいる劇場は苦手です^^;



観劇後は大韓民国歴史博物館の特別展へ
今年100周年をむかえた韓国の「こどもの日」を記念した우리 모두 어린이(わたしたちみんな子供)

戦前から現代までの世界の子供たちの写真展です

悲しい写真もあればクスッと笑ってしまう写真もあったり
親の立場と子供の立場
見て感じるものは違うでしょうね

娘なりに一所懸命見ていました。



エピローグが静かに胸に響きました

ノーキッズゾーンという言葉がここ数年で当たり前にでき
子供が立ち入り出来ない場所が増えたここ韓国
日本よりははるかに子育てしやすく居心地悪い思いをしない韓国ですが
それでも子供の存在を疎ましく感じる(表明する)人が増えてきたと思います。

確かに、あまりに騒がしく簡単にものを壊してしまうような躾けられていない子供は
時と場合によっては立ち入り出来なくするのも仕方ないかなと私も思います。
でもなんでもかんでもは良くないなとも。

世宗の公演のように子供がマナーを学ぶ場所を設けるのは素晴らしいです。
ただそこで保護者がマナー違反をしていたら意味がありません。
多少迷惑をかけてしまっても譲歩しあい社会を学ぶような環境が今の子達には必要なんですが
許されない社会風潮はやはり問題だしそもそも保護者のマナーが...なんですよね。

私たち親もまだまだ未熟でマナー違反をしてしまうことがあり
それを諭して教えてくれる年配者の方々もだんだん少なくなってきて
ギクシャクした社会にますますなってしまうのかなぁと思ったり。

子供の存在を微笑ましく見られるゆとりのある大人が増えるには
もう少し豊かな社会にならねばならないのでしょうか...。


帰る時間がちょうどアッパの退社時間だったので夕ごはんを食べて帰りました。

***

今日は娘とプリンがおいしいというカフェへ行ってみました



インテリアがすてき


娘はレモンラベンダーソーダ


私はアイスほうじ茶


プリン


桃のロールケーキ

こちらのカフェはウェルカムキッズカフェ
ノーキッズカフェの反対で子供にやさしいカフェです

普通のカフェはひとり1ドリンク制ですがこちらは子供は注文しなくても良いと仰ってくれます。
娘は飲む気満々なので当たり前に注文ですが(笑)
小さい子や少食の子がいる保護者にはありがたい配慮です^^

カフェでお茶しながら読書して小一時間
のんびり過ごしました

毎日わくわく顔で「今日はなにするー?」と言ってくる娘の相手にへとへとな私ですが
夏休み最初の週、楽しく過ごせたかな。























Comment

夏休み2022 スタート

2022-07-25 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

またもやコロナ流行中の韓国です
無事にコロナにかかることなく夏休み突入できました^^;


夏休みですが放課後教室は午前中にあるので本日も登校です
お勉強がないので足取り軽くウキウキしながら登校していく娘を何とも言えないキモチで見送りました(笑)

さて、夏休みスタートは週末から
アパートの遊具場が夏季限定で水遊び遊具場に変身します
団地内の子供のみ利用可能なのでこみ合ってなく監視員さんもいるので
公園の水遊び遊具場より安心できます


一時間半みっちり遊んで1,000ウォン
娘が楽しめて良かったです


おとなりさんから今年も江原道のとうもろこしを頂きました。
おかえしに生食パンを焼きジャムをそえて娘だけでご挨拶に(おつかい)
ちゃんと呼び鈴ならして挨拶もお礼もできて偉かったです^^


日曜日のきのうはまたまた水族館へ
フリーパス買ったおかげで暇なとき、お天気がいまいちな時いつでも行けます(笑)


恒例のエサやりもしました(毎回キモい)


いつもはトラや熊など大型動物にエサやりをしますが
今回はウサギちゃんなど小動物に

連休始まりプラス、我が家がいつもより行くのが遅かったからか動物みんなお腹いっぱいで食べてくれない...(笑)

それからこれまた恒例コース
漫画博物館へいき二時間ほど漫画を読んで帰宅
私はナビレラ4巻まで読み終わりました~!

たった4週間
短い夏休みですが今年は移動制限もないから娘にとって楽しい夏休みにしてあげたいなと思います。
願わくばコロナかかりませんよーに!><




















Comment

初伏とルイスウェイン展

2022-07-18 | 韓国 美術館・博物館

あんにょんはせよ

土曜日の朝はまず娘の眼科へ
定期検診でした

そのあと綺麗な空のした公園でお散歩


すっかり夏です
そのあと初伏(韓国の土壌の丑の日)だったので行きつけの参鶏湯屋さんへ


結婚をする前から通い続けている参鶏湯屋さんです
今年からは娘のぶんも注文
最近は取り分け+サイドオーダーじゃ足りなくなってきたので一人前食べさせてみることに^^

完食まではさすがに無理でしたが8割食べました!
物価高の韓国...家族で外食すると毎回五万はかかるように...子ひとりでアップアップな我が家です^^;

***


翌、日曜日はブランチをたべにエッグスラットへ


夫に任せてオーダーしてもらったら私のバーガーは大好物のルッコラ入りのものに♡


娘はチーズバーガー
見事に完食...おそるべし小学生...!!!


夫はスクランブルエッグたっぷりの可愛らしいバーガー
全体的に美味しかったですが夫のハンバーガーはエッグドロップによく似たお味で
コスパ考えたらエッグドロップで良さそうなお味でした←



エッグスラットも
なるほど...作れる!!←



ハッシュドポテトつき
アラフォーにはかなり胃にダメージ与える高カロリーブランチでしたが
胃もたれはしなかったのでお店の管理は良いのかな?^^


お腹いっぱい食べたらルイスウェイン展へ
猫ちゃんのイラストで有名なイギリスの画家さんです


猫ちゃん大好きな娘がぜひ行きたいと言った展示会
チケットのセールが出てすぐに購入しておきました♡
そして展示会のために映画「The Electrical life of Louis Wain」を観ていたのでより楽しめました!



作品をみてると映画は割と忠実なのかな、と思いました
多少、精神を病む過程が映画はちがうかなと思いましたが。


猫のピーター
ああ、この子かぁと感慨深い


漫画ちっくでとっても愛らしいイラストたち


色の使い方も愛らしくてとても素敵


でも徐々に徐々に色がすごくなり


ねこ...!?!?!?な状態に
でもやはり芸術家、凄い綺麗

総合失調症をわずらいながら描き続けたルイスウェインは
一体どんな風に世界のいろが見えていたんでしょう


可愛らしい猫ちゃんのイラストのなかで垣間見える狂気
娘は何か感じたのでしょうか


フォトスポットもかわいい


娘はおこづかいでこのイラストのキーリングを購入しました^^

ほんとうは日韓ミックスのお友達5組で集まる予定でしたが
急増するコロナ感染により急遽、中止に
日本帰省組もいるので安全優先です
残念ですがみんなが健康ならまた会えますから次回を楽しみに

幸い健康体な娘はコロナ以降
風邪も引かず今日まで元気に登校できましたが先週久しぶりに校内でも感染者が一名発生しました
いつぞやの防疫に比べたら楽な面もあり放置されてる面もあり
中々難しい状況ではありますが娘がウイルス拾ってこないかぎり我が家は多分大丈夫...かな^^;
来週から夏休みなので娘の体調管理に気をつけて過ごそうと思います。

2回目はいやだー!






































Comment

アニメーター体験と水遊び

2022-07-10 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

土曜日は日韓ミックスのお友達とアニメーター体験をしました



2時間のプログラムで保護者は展示会の入場券つき。


韓国のロマンス漫画とコラボした写真展


ドラマ「二十五、二十一」にでてくるフルハウスはわかりました(と言っても内容は知らない)が
あとはさっぱり^^;


それでも「愛」をテーマにした漫画と写真の展示会は私は初めてで
とても楽しかったです^^


聖水という場所柄、カップルなどインスタ愛用のゆとりのある若い方向けではありますが
中年でも充分楽しめました


10月まで開催予定なのでまた娘と行きたいなと思いました^^




我が家は車で行ったのでお友達とお別れして
駐車券もらうために(←けち)ランチも済ませてしまいました

漢南洞でいつも行列をつくっているイタリアンの支店があったのでラグーパスタと


代表メニューのとうもろこしピザを頼みました


ラグーパスタは普通でしたが(夫いわく私がいつも作ってるソースと何ら変わりないからお金払う意味...と言ってました 笑)
とうもろこしピザは何だか新鮮!

韓国ならではのピザかも
韓国らしい甘い、しょっぱい、辛いの絶妙なバランス!
好みは分かれますが実に韓国らしいピザで人気の理由がわかりました^^



ポテトチップスがささっているビジュアルもインパクトあり^^



イマドキサイズだったのでやはり足りずシチューとバゲットを追加(笑)

長年気になっていたお店だったのでこちらも行けて良かったです。

***

今日は近所の公園で水遊びをしました



数年ぶりにテントを用意してお菓子やジュースも用意して
おもいっきり遊べました

そして幼稚園時代のお友達とお母さんに偶然再会!
お母さんの実家がこの近くとは聞いてましたが
まさか会えるとはー!
卒園後、コロナで会いたくても連絡できず...だったんですがこれからはまたちょこちょこ会おうね~と話し別れました。

私にとっても娘が通った幼稚園3年間毎日会って話していた仲の良かったオンニ(お姉さん)なので
久しぶりでも気楽に話せてとても嬉しかったです^^

が、コロナ感染者もここ2週間で3倍に急増だそうで
週明けにまた防疫ガイダンス発表だそうです...

来週末も日韓ミックスの子達で集まり予定があるしオンニとも幼稚園時代のママ友集まりしようって話してましたが
またもや集まり禁止にされそうで絶望的な夏デス

おまけ

気温35度のなかビール飲みながら食べるタッカンジョン美味でした♡























Comment

歯医者

2022-07-09 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

昨日は半年に一回の歯科検診の日でした。
家族全員、虫歯もなくスケーリングもあっという間に終わりました。
去年から電動歯ブラシ使ってるからかな?
歯石もほとんどなかったようです。

歯がはえかわる前から将来的に矯正は必須といわれていた娘
今回は矯正専門の先生にもみてもらいましたがまだ先で良いそうです。

また半年後の検診まで虫歯をつくらないよう歯磨きがんばりたいと思います^^


歯医者のあとは早めの夕ごはん
揚げチョッパルを食べました
付け合わせのもやしがめちゃくちゃ美味しい^^


チョッパルも衣はさくさくお肉はジューシーです


茄子のチーズフリッター
粉チーズの塩気も最高ですがチーズソースにつけても美味


久しぶりに生ビールも飲みましたが...まずかった
薄めてるんでしょうか...SAPPOROの味じゃない^^;

ちょっと残念でしたが久しぶりにお外で飲めて嬉しかったです。


まだまだ食べる気満々の我が家は冷麺屋さんへ(笑)
トンチミを牛肉スープでわった汁が独特な有名店です^^



おかずに豚肉があり麺に絡めて食べると美味しいです


娘の好きな海老蒸しマンドゥも

お腹いっぱい食べて満足!
帰りに本屋さんで娘の大好きなブレッド理髪店の本を買い帰宅しました。














Comment