once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

忍者体験と和食

2019-12-31 | 日本旅行

小田原旅ラストです。

お腹い~っぱい食べ歩きを楽しんだら
今度は小田原城へ移動して忍者体験です。



まずは小田原の忍者、風魔の体験施設へ。



さほど広くはありませんが忍びごっこはできます(笑)



壁をよじ登ったりちょうど幼稚園児が楽しめそうな施設^^



家族連れで賑わっていました!



そして今回のメインイベント!
忍者コスチュームのレンタル!(笑)

これを楽しみにしていたのに当日はあいにくの雨。
お外には出れないかな...と半ば諦めていましたが
レンタル終了時間ギリギリ前に雨があがり小田原城を前に忍者になりきって遊べました^^

何ヵ月も前から楽しみにしていたからホッとしたぁ^^;



夕ごはんは駅前の和食屋さん。
まぐろと鯵のお寿司



身が厚くて食べごたえありました^^



それからあじフライ。



娘にと天丼も。
べちゃべちゃで美味しくなかった...^^;
近頃は韓国も和食ブームで美味しい天丼をあちこちで食べられるから
こんなべちゃべちゃな不味い天丼は久しぶりでした...。
日本でもこんなことあるんだなぁ、と母国を美化していたなと反省しました^^;



夫は生ジョッキ、わたしは小田原レモンの酎ハイ。
なかなか娘の飲み物がこなくて確認したら忘れていたみたい...><
なんかなぁ...お客さん少ないのに店員さんお仕事できなさすぎる。
日本ってこうだったかなぁ???



娘はキリンレモン
たのしい1日の最後なのであまり気にせず...。

娘が生まれてから家族で日本で年末年始を過ごすのは初めてです。
2019年も家族三人楽しく過ごしました^^
2020年はもっと楽しく過ごしたいです!

それでは良いお年を。



Comment

小田原グルメ

2019-12-31 | 日本旅行

小田原旅続きです。



小田原駅に戻って和菓子やさんへいきました^^

「孤独のグルメ」で五郎さんが和菓子を食べているのを観て
娘が食べてみたいと言っていたから
小田原で有名なお店を検索していってみました^^



まずは希望のみたらし団子!
スーパーでも手軽に買えますが食べさせるならちゃんとした和菓子屋さんのお団子を食べさせたかったので満足です^^



冬らしいいちご大福に豆大福、よもぎ大福も
喜んで食べてくれました^^

写真にはありませんがかんぴょう巻きもぺろり。
おいなりさんも食べさせたかったんですが残念ながら売り切れでした><



伊勢屋さんのおとなりに休憩所がありそこでいただきました。
日本家屋の雰囲気も感じてもらえたかな^^



続いてかまぼこ通りにあるお店へ。
足湯をしながら食事ができるそうで娘も夫も楽しんでました(笑)



足湯をしながら小田原おでん^^
おでん大好き、大根大好き、こんにゃく大好きな娘は大喜び。



自然薯かまぼこ?のホットバー。
胡椒がきいて私は気に入りましたが二人には不評でした...^^;



続いてはあんパンで有名な柳屋ベーカリーさんで



つぶしあんパンを食べました^^
うすかわに間違いないけどあんパンっていうかあんこだった(笑)

小田原旅続きます^^


Comment

かまぼこ博物館

2019-12-30 | 日本旅行

こんばんは。
土曜日に家族みんなで日本にかえりました^^



久しぶりのJAL便だったけれどつめたいお弁当じゃなかったし
乗務員さんが親切でたのしいフライトでした^^
娘は前回もでしたが気圧で耳がいたいと苦しんでいて可哀想でした。
わたしは鈍感タイプだから敏感な娘が気の毒です...。

日本はあったかくて空気が綺麗!
家族みんな到着早々リフレッシュしました(笑)

さて今日はちょっと小旅行。
ぶらり小田原旅です。

娘が日本のお城や忍者に興味を示したので今回の帰省で連れていきたいと思っていました。
同じ神奈川ですが遠かった~。
車窓からの眺めものどかで楽しかったです!



まずは鈴廣のかまぼこ博物館で揚げかまぼこ作りの体験をしました!



衛生管理のため帽子、エプロン着用
幼児には大人一名付き添いが必要です^^

あらかじめ用意された魚のすり身にコーン、枝豆、人参、干しエビ、黒ごまをいれてコネコネ。



すり身をふたつに分けて好きな形に成形し



スタッフさんに揚げてもらいます^^



娘と一緒にハート型やドーナツ型を^^



カップにお絵かきをしてお土産に揚げかまぼことお水をいただいておしまい。
参加費は1100円だったかな?

楽しかったです^^




博物館を見学したらお土産売場にあるかまぼこバーへ!
500円でつまめるんですって!



こんな感じでオードブル三種と日本酒をちょこんと下さいます。



小田原の地酒ですって~
のみやすくて美味しかった^^



左からナッツ&チェダー、サーモン&アボカド、いちじく&チーズ

美味しかったのでお土産に♪



かまぼこのお試しセットは
左手前が職人さん手作りの超特選蒲鉾 古今でほか2つとは全く食感も違い美味しかったです!




箱根ビールに娘用にとわざわざ足柄茶を出してくださいました~(汗)
とても美味しかったです^^



それからシーセージという海の幸で出来たソーセージ?も食べてみました!
これはイカ。
美味しくてこちらもお土産に購入^^

年末年始のおつまみです(笑)

小田原旅続きます^^



Comment

アイーダ(아이다)

2019-12-28 | ミュージカル・演劇・コンサート

クリスマスに8回目のアイーダを観ました^^



なんとアイーダは只今インフルエンザ流行中...^^;
アイーダ役のナヨンさんからラダメス役のウヒョンさん、アイーダ役のコンジュさんと次から次へと病に侵されていき
残るは推しのジェリムさんですが日曜日まで8公演連続出演だそうです。。

わたしが観たのは8公演連続の初回です^^;

相変わらずやんちゃで可愛いラダメスをそりゃ~楽しそうに演じられているジェリムさん^^
このまま体調崩されず頑張ってほしいです><

韓国初演からアイーダを観ていらっしゃり日本でも韓国でも
たくさんアイーダを観劇されてきた方から
観たことないくらい若くガキ大将みたいなラダメスと感想をいただきました(笑)

やっぱりそうなんですね(笑)
可愛いなぁ~^^

年内の観劇はこれでおしまい。
2019年も数えてみたら...まぁまぁ観劇していました^^
そんなに観たつもりないしむしろ我慢たくさんしたんですがなんで観劇数思ったより多いのかなぁ...。

2020年はすこしのんびりペースに戻すのが目標です^^








Comment

PUZZERIA D'BUZZA

2019-12-27 | 韓国 多国籍料理

あんにょんはせよ^^

クリスマスは漢江鎮でランチしました。
夜の街中は込み合うからランチです^^;
10年以上前のトラウマを引き摺る我が家...(笑)



娘が生まれる前から大好きで通ったイタリアン
PIZZERIA D'BUZZA
人気が出ては消え...を繰り返すソウルの街でいまだに続いている人気店です。

前はまだ娘が小さい時に来ました。
かなり久しぶり^^



前菜はリゾットコロッケ?



まんなかにとろ~りチーズがはいっていて娘が喜んでいました^^



クリスマスらしいカラーのレストラン代表メニュー^^
ルッコラたっぷりサラダのようなピザ!
刻んだオリーブがまたしょっぱ美味しいんです^^



娘用にとチーズピザも。
これも美味しかった~!

小ぶりだからもう少し注文するつもりでしたが
グリーシーな食事は三十路にはキツくてここまで(笑)



ラザニアも食べたかったなぁ。
またの機会に^^

***

今年もサンタさんへクッキー用意するつもりが
わたしが指を怪我しちゃって出来なかったので
お気に入りのマカロン屋さんでもらったメレンゲのお菓子とスーパーのお菓子で誤魔化しました^^;



サンタさんへの手紙(眠くて雑だった 笑)も書いて。



寝室のドアにぶら下げた靴下にぎっしりお菓子を詰めました。
(日本帰省前だからスルーするつもりが寝る直前に「サンタさんお菓子くれるかなぁ」と目をキラキラさせて言うもんだから夜10時過ぎにコンビニでお菓子調達 笑)



サンタからのプレゼントは腕時計^^
ちょうど時計の読み方をおぼえる時期だったしアメリカのブラックフライデーで
FROZENの時計が安くでていたので
おとうさんサンタがアメリカから取り寄せてくれました^^

大好きなエルサが見えるから時計をしょっちゅうみてくれます^^
子供用だから長針に分用数字が書かれていてわかりやすい!

プレゼント選び大成功^^

私たちからはエルサのドレス。
誕生日プレゼントもエルサのドレスでしたがクリスマスもエルサのドレス^^
どんだけエルサ...



クリスマスケーキはケーキ食べ飽きたので
アイスケーキにしました(笑)

今年もクリスマスケーキでハッピーバースデー歌って貰いました...^^
アリガトウ...(棒読み

夫がクリスマスから約2週間の休みです。
今日もだらだら飲んで過ごします(笑)




Comment