once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

にこにこ

2015-01-27 | 徒然なるままに

 

ぴょるが生まれて50日が過ぎました。

土曜日に韓国からぴょるのハルモニ(おばあちゃん)&サムチョン(おじさん)が遊びに来てくれて
日本のおばあちゃん&おじいちゃんと一緒にごはんを食べました。

近所のお蕎麦屋さんにて蕎麦懐石!

ぴょるを連れてのお食事会は初めてだったけれど
終始いい子にしていてくれました^^*

ここ最近のぴょるは、新生児微笑がたくさん!

新生児時期からにこー!にこー!と微笑を見せてくれていたけれど
ここ数日は、おっぱいを飲んで寝かしつけていると
決まってにこにこ笑顔。

新生児微笑は周囲の人間に可愛がってもらうために赤ちゃんが本能的に笑うそうですが
実際にぴょるが笑うとみんなが「笑ったー!」とうれしい気持ちになってニコニコ。
本能ってすごいなぁ。

そして、今日。
朝10時の沐浴を終えて、授乳をし
ゆらゆら、ゆらゆら寝かしつけていると
わたしの顔をじっと見ながら、今までとは違うにこにこ笑顔を見せてくれました!

まるで、普通に笑っているみたい!
これにはビックリ!

新生児微笑の笑顔と違うにこにこ笑顔!
これも成長のひとつなのかなぁ?

先週あたりから親指を口に入れて
指しゃぶりをはじめようとするものの
まだ上手に親指を口に入れることが出来ず
スカッ、スカッと空振りしているぴょる。

まさかこんな早くに指しゃぶりを始めようとするとは思わずびっくりしたけれど
それ以上に今日のニコニコ笑顔には驚かされました!

また、にこにこ笑顔見せてくれたらいいな。



Comment

ぴょる生後0ヶ月の成長記録

2015-01-13 | 日韓 国際結婚・子育て


こんにちは。

年末の挨拶も、新年の挨拶もないままとなりましたが
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。

娘を出産して、早ひと月。
すこし余裕が出来たので、ひさしぶりにPCへ向かっております。

ブログやLINE、カカオトークのプロフィール、Facebookにて簡単な出産報告であったにもかかわらず
たくさんの方よりお祝いの言葉を頂戴し、ありがたく思っております。
改めて、この場でお礼を申し上げます。

毎日、毎日があっという間で日にちも、曜日の間隔もなくなりそうですが
わたし自身はすごく楽しくて、充実した日々をおくっています。

このキラキラした時間を忘れてしまうのは惜しいので
娘の成長の記録をのこそうと思います。
人にとっては小さなことでも、わたしにとっては大きな喜びなので…

*********************************************************

娘、ぴょるは出生時2565gと小柄ベビーでしたが
保育器にお世話になることもなく
とっても元気で、健康な姿で生まれてきてくれました。

特に、生まれてすぐから足をバタバタ力強く蹴り
妊娠中に苦しんだ痛みはこの足か!と笑ってしまうようなおてんばぶり(笑)

そんな娘も、生まれて1ヶ月の間に
たくさん成長を見せてくれました。

ちなみに、おしりの小さな娘はパンパースの新生児サイズでも大きくて
更にちいさいミクロサイズのオムツを使用していましたが
無事、1カ月を迎える頃に新生児サイズへ
サイズアップできました^^*


●泣き声「みゃー」「あーぅ」「きゃぁ」


生後2週間くらいまで、娘の泣き声は「みゃー!」でした(笑)
子猫ちゃんみたいで、とってもかわいかったです。

そのあとは、「きゃぁ!」と独特な泣き方を今日現在までしてます。

1カ月検診で院長先生に診察してもらう間
ずっと「きゃあ!きゃあ!」と声をあげていた我が娘(笑)
みんな、笑ってました^^;

あとは、不快なことがあると「あーぅ!」と言います。
まるで、マイケル・ジャクソン!
いつか、マイケルの歌とコラボさせたい(笑)


●うんちの時は何かと交信


退院して戸惑ったことのひとつが原因不明のギャン泣き。

オムツでもない、ミルクでもない、暑くもない、寒くもない…etc

とにかく理由がわからず、ひたすら抱っこしてあやしていました。
これには、旦那もわたしもげっそり^^;

どこか悪いんじゃないか?と不安になるような泣き方だったのですが
どうやら、うんち前になると泣くということが判明!

おなか痛いのかな?
腹筋がないから、苦しいのかな?

とにかく、すごく苦しそうに泣いていて可哀想でした。

それも、しばらくするとギャン泣きの回数が減っていき
かわりに、うんち前になると娘は何かと交信をしているように
口をおちょぼ口にして、ホゥホゥホゥとするようになりました(笑)
さらに、鼻はふくらませて、目はどこか遠くを見ています^^;

おかげで、あ、もうすぐでうんち出るのね、と分かります(笑)

とっても表情豊かでかわいいので、いつか普通にうんちするようになったら
すごくさみしいかも^^;

ちなみに、うんち&おならの音は豪快、大噴射デス(笑)

おくるみに包まれて、おしりに手をあててもらいながら
うんちをブリブリ出すのがお気に入り^^;


●ミルクの飲み終わりには「ちゅぱっ!」


産院ではじめて授乳をした時に
はじめて見た娘のくせが狂おしいほど愛しいものでした。

いまは、もう見なくなったなぁ。
さみしぃ…

娘は、おっぱいやミルクを飲み終わり
口から離れると「ちゅぱっ!」と味わうような音を出していました。
表情は、恍惚状態(笑)

すっごーく、可愛かった!

あとは、飲み始めも首を激しくふりながら
「あむっ!」と言いながら吸い付いてきて
それもまたかわいいです。
これは、回数は減ったけれどまだ見られるかな。

ちなみに、つい最近まで授乳中は鼻息が荒かったです。
吸いつく力がつよかったみたい(笑)


●くしゃみの後に「ふえぇ~」


ハウスダストアレルギー持ちの父と母の娘らしく
生まれて間もなくからくしゃみの多い娘。

ぶしゅん!ぶしゅん!

と、くしゃみをし時折
「ふえぇ~」と情けない、力の抜けた声を出します(笑)


●口のまわりにあるものはかたっぱしから、あむあむ!


食いしん坊の両親をもつ娘は、とにかくがっつく!
口のまわりにあるものは、かたっぱしから
あむあむと口に入れようとする。

襟付きの服は、油断すると襟がしっとり濡れている。
おくるみも舐める、口に入れようとする!

ある日から、人差し指を舐めることを覚えたので
じきに拳が口のなかへ入っていくと覚悟してます(笑)


その他、娘ぴょるの記録

・げっぷが下手
・ミルクをたくさん飲めない
・縦抱きが嫌い
・横向きで寝かされると怒る
・くびをグルグル動かして、気になる音の方を見る
・じーっと観察をするような反応を見せる。
・生後2週間頃から喃語がはじまる。
・生後2週間頃から目の焦点をあわせようとする。目を見開くようになる。
・生後14日目にへその緒がとれる。
・生後3週目頃からよだれが増え始め、指を口に入れるようになる。


ちいさな、ちいさな娘ぴょる。

大きく生まれた子より出来ないこともたくさんあった分
出来るようになったこともたくさん。

ミルクを一度にたくさん飲めないから、成長曲線ギリギリの小柄ベビーで
ようやく体重が3200gを超えたばっかり。

いまは、ミルクをたくさん飲めるように、おおきくなれるように頑張ること!

あっという間の1ヶ月間でした。

出産時に出血量が1リットルを超えていて、退院時にも変わらず貧血でしんどくて
さらに、自宅でも大出血を何度も起こしてフラフラの1ヶ月だったけれど
頑張れたのは、ぴょるのおかげかな♪

人生でこれほどまでに充実した1ヶ月はなかったです。

お母さんになってひと月と少し。
ちゃんと出来ていなかったり、ぴょるに不便なおもいもたくさんさせているけれど
わたしなりに少しずつ「お母さん」を楽しんで、がんばります!

ぴょる、わたしを「お母さん」にしてくれて、ありがとう^^*












Comment

いっかげつ

2015-01-05 | 日韓 国際結婚・子育て

今日、ぶじ生後1カ月を迎えることができました。



ちいさくて、ふにゃふにゃだった娘も
いまは、下ぶくれのほっぺたに
フヨフヨのおなか。

まいにち、まいにち
少しずつ赤ちゃんらしく、できることが増えていく。

一秒たりとも見逃したくない
我が娘のかわいい成長

子育てがこんなに楽しいとは!
娘のおかげで毎日幸せ。

ぴょる、1カ月
スクスク成長してくれて、ありがとう。




Comment