once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

日本滞在記録2023夏 映画、花火

2023-08-08 | 日本旅行

日本滞在記録の続きです


ジブリファンの娘が観に行きたいとリクエストしたので
2020年1月以来の日本の映画館へ

ジブリが宣伝なしで公開したのでわたし達も予習なしで観賞

哲学的で宮崎駿監督の集大成といった印象で
わたしは風立ちぬより好きでした
小3のジブリファンの娘にも難しくはなかったようで
とても楽しんでいました^^

説明がないストーリー展開なので重要な演出などポイントポイントで
情報をひろうのが苦手な方には難解に感じてしまうのかも

おそらく宮崎駿監督の作品をすべて繰り返し観ていて長年うったえつづけたメッセージに
慣れているおたくにはいろいろ拾えるのかも知れません(娘は重度のおたくなのでそう感じました)


映画前にようやくすみっこぐらしとコラボのドーナツを食べさせられました(毎日食べる予定もぎっしりで 笑)

ファンシーショップで文房具や傘など日本らしいかわいい雑貨も爆買い(笑)
日本は安くて機能的でかわいいものがたくさんです。
傘も幼稚園年中から小3の夏まで5年大事につかいました
そろそろ大きな傘を、と思っていたタイミングで新しい傘を日本で買えてご満悦なわが娘
乱暴に扱うタイプではないので小6までは使ってくれるかな?^^



チキン大国からやってきてもから揚げ愛半端ないわが娘
から揚げ定食をペロリと完食!


わたしは食べ放題?のイカの塩辛に感激...
コスパ素晴らしすぎる...韓国の物価の高さにひぃひぃ言っているので
日本の安さ、クオリティの高さ、清潔さ()には感動しかありません


日本らしい美味しいお蕎麦も食べられました
韓国でも美味しいお蕎麦はたくさんありますが日本の繊細な味とはまたちがいます


サクサクの天婦羅も嬉しかった~!


5年ぶりに庭で花火もできました
じいじ、ばあば、ありがとう^^


2週間ちょっとの夏休み日本滞在
毎日おでかけして毎日楽しみました


機内映画を自ら選びチャイルドミールも優雅に完食し
飛行機の旅も勝手に楽しんでくれ、母は楽でした(笑)



頂いたタオルが今治タオルでちょっと感動...


往復共にシーフードミール
シーフード好きのわたしには一般食よりこちらが好み
行きは白ワイン、帰りはプレミアムモルツを飲み幸せでした^^

2週間、私たちを日本に行かせてくれたアッパと
私たちを甘やかしてくれたじいじ、ばあばに感謝です

娘は帰宅して早々、じいじ、ばあばロスになりワンワン泣きました^^;
大きくなったぶん分かるようになったんですよね

また、冬休みに行けるかなあ?
行けるように日々の生活、日常を頑張りたいと思います。



























Comment

日本滞在記録2023夏 new born 荒井良二 いつも しらない ところへ たびするきぶんだった

2023-08-03 | 日本旅行

日本滞在記録の続きです


ランチのあとは荒井良二さんの企画展へ



娘が三歳の頃から日本語の図書館へ通いいろんな絵本を読み聞かせてきました
中でも気に入って何度も読んでとせがんできたのが荒井良二さんの絵本

それから、Eテレのみんなのうたでも荒井良二さんの絵が流れてきて
いつもうっとり眺めていました


この夏の帰省の準備中たまたま企画展を知り
絶対にいきたいと娘に言われたので母を誘って三人で行ってきました。


最初の展示室は絵本の原画メイン

たいようオルガンは娘が夢中になっていた絵本のひとつ
たいようオルガンという音の響きが気に入っていました


こどもたちはまっている

2020年の作品でコロナ中、図書館も閉鎖されていて長い間、新しい本も読めなかったんですが
日本帰省前にこの絵本を初めて図書館で借りて読むことができました^^



ふたつめの展示室はアトリエのような空間
荒井さんの故郷山形を感じる作品がたくさん
最初に荒井さんの作品を読んだのがチロルくんのりんごの木だったと思うんですが
わたしは荒井さんが描く山の絵が好きなんだと感じたのを覚えています
それから、海や雨も


どれも色が細かくて鮮やかで素敵



娘がいちばん好きな荒井さんの絵本、えほんのこども
娘の空想の世界が無限に広がるのとえほんのこども、エホンゴトンというリズムが好きなんだそう

えほんがあくびをしたら 小さいえほんがとびだした
小さいおはなしいりませんか
短いおはなしいりませんか
と、えほんのこどもがエホンゴトンエホンゴトンと色んな所へおはなしを届けてくれるんですが
読んでいてニコニコしちゃうそんな素敵な絵本です

荒井さんの作品はどれも素敵ですが
娘はえほんのこどもがイチオシだそう


絵本作家の荒井さんの作品とそうじゃない芸術家としての作品のちがいもこの企画展では
よく知ることが出来ました。


絵本で色の使い方に魅せられましたが
観賞していて色に酔ってくるくらい芸術家としての才能は無限大で
わたしには難しくてでも魅せられました。



娘も感性はどちらかというと芸術家寄りなので
わたしとは違う何かで荒井さんのファンになったんだと思います


こどもるなんて天才的な画力なきゃ絶対にかけない下手くそと紙一重の芸術!(笑)


笑っちゃったミッフィーの化石
感性...!感性がちがいすぎる...!(笑)


こちらもクスッと笑っちゃった
そして娘はもっと自由にしてあげたいな、と思いました


時々、あまりにも絵の力が強くて絵のなかに吸い込まれそうな感覚に


一つ一つが見ごたえがあって酔いました(笑)

でも、本当に素晴らしかったです
娘はもっと自由にお絵描き楽しんでほしいな~

貴重な体験ができて良かったです

***


6月末に発売された荒井さんの新作絵本ねこのゆめ
サイン本があるのを知り、妹が電話で取り置き依頼をし父が買いに行ってくれました

2023年の夏の宝物です。










































Comment

日本滞在記録2023夏 アクアマーレ

2023-08-01 | 日本旅行

日本滞在記録の続きです

娘が3歳から大好きな絵本作家さん荒井良二さんの企画展へ行きました


観音崎のバス停から美術館までの眺めの良さにびっくり
日本の夏らしい青い空


帰り道に一時間くらい磯遊びもしちゃったくらい
水がきれいでした!


美術館へ行く前にあらかじめ予約をしていたレストランでランチ


窓際の海が見える席に案内してもらえました


娘はピザランチ
オクラたっぷり夏らしいピザでそこそこの大きさでしたがペロリと完食でした!


サラダもしゃきしゃき新鮮



私と母はランチコース
前菜どれも美味しかった~


パン


私はオクラのオイルパスタ


母は海苔と柚子胡椒のクリームパスタ



メインは荒井良二さんの故郷、山形の郷土料理だしをあわせたお魚
食材が良い意味で複雑で良くわからなかったけどめちゃくちゃ美味しかった~!


デザートは三人とも同じ
プリンにチーズケーキでした

夏の真っ青な空と海を眺めながら美味しい料理をいただき幸せな時間でした^^

***


企画展をみたあと
人気のジェラート、フレイバー6種も
レストランのレシートあると100円引きしてくださるそうです^^


猛暑のなかだったのですぐに液体化しましたが食べられて良かったです(笑)

続いて荒井良二さんの企画展へ...

























Comment

日本滞在記録2023夏 お祭り

2023-07-30 | 日本旅行

日本滞在記録の続きです

今回の帰省のメインイベント(?)
日本のお祭りに行ってきました


4年ぶりに開催されたという地域のお祭り
子どもの頃から変わらない受け継がれてきたお祭りです


ビンスとちがう日本のかき氷
日本もふわふわの雪花氷が増えてきたそうですが地元のかき氷は昔ながらのガリガリのかき氷
ひとつ100円
ブルーハワイといちご味ふたつを楽しみました


となり町のお祭りは雪花氷
コーラ味にしました


から揚げにタピオカミルクティ
単価が1000円超え、500円超えの食べ物やドリンク
今時の子どもたちには高くないのかな?
おこづかいで食べられる金額なのかな?
私の時代、地元は相変わらず100円前後でお祭りの食べ物が食べられるので
ちょっと都会のとなり町のお祭りの食べ物の単価にびっくりしてしまいました。


クレープは娘がホイップクリーム嫌いなのでシュガーバター
美味しかった♪


こちらは地元のフルーツ飴
もちろん100円


他にも焼き鳥、フランクフルト、大阪焼、ブルーハワイサイダーも食べました^^

娘は5年ぶりの日本のお祭りでしたが
和太鼓に夢中になっていました

お神輿や盆踊り、コロナですっかり忘れてしまった日本のお祭りの雰囲気を
また体験させてあげられて良かったです^^










Comment

日本滞在記録2023夏 フレンチ、喫茶店

2023-07-29 | 日本旅行

日本滞在記録の続きです



日本は安くて気軽に行ける美味しいフレンチレストランがたくさんありいいな~と思います
娘と母とカジュアルフレンチへ

娘はカルピスバター使用のオムライス
母とわたしはランチコース


前菜はすいか


かぼちゃの冷製スープ


パン二種


メインは私はお魚
母はお肉(写真忘れたー)

白ワインを頂きながらゆったりランチ


デザートにケーキ、コーヒーまで頂きました
最近でこそソウルでも気軽に行けるフレンチビストロ増えましたがまだまだ多くはありません
日本の歴史の深さにはかなわないな~と感じます


韓国でも人気の日本の喫茶店
こちらもまた本場日本の喫茶店は格別です
今回の帰省でも娘は喫茶店でクリームソーダ飲めました^^


私はアインシュペナー
韓国でよく飲むアインシュペナーとどうちがうか知りたくて^^
あったかくざらめで甘さを感じる日本のアインシュペナー
新鮮でした!


チョコレートケーキ


シフォンケーキ

どれも丁寧な手作り
ひとつひとつ丁寧に作ってくださりあわただしい韓国のカフェとちがって新鮮


サンドイッチ美味しかった~



じっくり淹れてくださるコーヒー
贅沢でした

ファミレスやチェーン店にはない日本の飲食店の良さが娘にも伝わったかな?























Comment