once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

ジャン・ジュリアン

2022-10-29 | 韓国 美術館・博物館

あんにょんはせよ

DDPで開催中のジャン・ジュリアンの展示会へ行きました


フランス人アーティストで同世代
イギリスにいた時期もにていることから勝手な親近感をいだいています(会ったことすらない)


ズラリと続くノート
どれも可愛くて見ごたえたっぷり



いたずら書きのようなデッサンからこれノートに描くようなもの?まで様々


スターウォーズなんてまさにオタクの落書き(笑)


海のまちで育った方だからでしょうか
海の絵がとても穏やかで
私も海のある町で育ったから何だか親近感(会ったことすらない リプライズ)


四方壁いっぱいのデッサン
どれも素敵


時々、日本に関する作品も
日本の漫画文化に影響をうけた方の1人だなぁと感じます
日本人としては喜ばしい文化です


夫が気に入った作品
ポストカード買ってました(苦笑)


同世代だから共感できるいろいろ^^
世界の壁が一気に薄くなり簡単に他文化を知ることが容易くなった世代です


どれも素敵で飾りたくなる作品ばかり


公演界のメッセージ


出口の自動ドアは直接描かれたものかしら
最後まで可愛かったです^^


お土産売り場では各自恒例のしおり、ポストカードを購入
私はいつもマグネットですが今回なかった...

個人的にこの花瓶が欲しかったんですが売り切れですって。
残念...


遅めのランチは新堂駅まで歩いてテジクッパ



コギグッス


定食にしたのでスユッまで
お腹いっぱいになりました

***

おまけ
DDPでスニッカーズのイベントがありBTSバージョンのスニッカーズを購入しました


購入特典でルーレットをまわし


BTSメンバーのかたのキーホルダーとm&mのバッチを頂きました
特にBTSファンじゃないので娘はかわいい色のキーホルダーを選び
現場の皆さんをドン引きさせていたのが面白かったです(笑)


































Comment

エヴァ・アルミセン特別展

2022-10-22 | 韓国 美術館・博物館

あんにょんはせよ

エヴァ・アルミセン特別展へ行きました



ふんわり柔らかいタッチの日常を描いたエヴァ・アルミセンの作品
娘が好きだろうな~と思っていたらセールチケットを見つけたので予約しました


作品は撮影禁止ですがフォトスポットが充実していました


見ているだけで幸せになってくるような色使い
特別ではない些細な日常の瞬間を
とても色鮮やかに表現し家族との時間の愛おしさを再認識できるような素敵な展示会でした

***

ランチは久しぶりにバターフィンガーパンケーキへ
娘が大好きなお店でずっとまた行きたいと言っていたお店です


オムレツのプレート


パンケーキとフレンチトーストのプレート


レモネード

どれも大きくてボリューム満点なので三人でシェアしても多いくらい...
中年には重かった...()


娘が喜んでくれたので何よりです^^
可愛らしい美術展をみて美味しいものを食べて楽しい1日だったと
娘に言ってもらい幸せな週末の1日でした













Comment

お寿司

2022-10-21 | 韓国 焼肉・肉料理・海鮮

あんにょんはせよ

先日、結婚記念日をむかえ夫とお寿司を食べに行きました。
昨今人気の「おまかせ」ランチコース


カウンター8名のみ完全予約制なので2ヶ月前に予約しました
ランチは予約8名そろっての同時スタート

食べられないもの、アレルギーがあれば教えてくださいとシェフからご挨拶



そうして出てきたつきだしがいきなり明太子...(笑)
といってもまるっと明太子ではなく明太子ソースだったので食べられました^^



アワビ
とても上品な味付けで...!


なめろう
韓国でなめろうが食べられると思わずテンションアーップ
お酒飲みたいけどあとで夫が運転しなきゃだったから私も我慢
ちなみに他の6名様は美味しそうにお酒のんでいらっしゃり私たちはひたすら悶絶(笑)
次来るときは運転しなくて良い日にしようねと固く誓いあいました←


貝の煮物もとても美味しかった...
ここからお寿司のおまかせコースがスタート










と、全部お写真のせても仕方ないのでこのへんでやめますが(笑)
たしか15種類頂きました


途中、ふぐのから揚げが出たり


お蕎麦やお味噌汁があったり


厚焼きたまごは最後に出ました


デザートは抹茶アイス
あんこは甘さを極力ひかえたお店手作りだそう

シェフにアンコールありますか?と尋ねられ
お願いしたらまたお寿司を握ってくださるそうですが
私たちはお腹いっぱいだったので遠慮しました

とても美味しかったです

また一年、夫婦仲良く美味しいものを食べながら穏やかに過ごしていきたいです



































Comment

ヨイド花火大会2022

2022-10-18 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

3年ぶりにヨイド花火大会が開催されました
我が家も久しぶりに花火をみることに

少し早く家を出て娘の秋冬物の洋服を買い
それから夕ごはん


スンデの名店にてスンデクッ


スンデ盛り合わせと焼酎~
コロナ後にも何度も持ち帰りはしたけどやっぱりお店で食べるに限る!


シレギたっぷりのスンデはとても食べやすく最高です


食後はエスプレッソバーへ
夫が通っていてオススメだよ、と連れてきてくれました

娘はソルベ
アルコールはとんでいてシナモンたっぷり
とても上品なお味でした

花火大会は夫の会社から見ました
高層階にある夫のオフィスは窓をあけると花火の音も聞こえるのでそこそこの臨場感

3年前は引っ越し前の自宅から花火が見えましたっけ^^
秋の家族イベントがまた復活して嬉しいです

来年も楽しみだなー








Comment

読書の秋

2022-10-17 | 日韓 国際結婚・子育て

あんにょんはせよ

週末は24℃まであがり汗ばむ陽気でしたが
今日からまたグッと冷え込み秋が深まってきました


今月から娘の小学校で全校生徒対象の読書イベントが始まりました
本ビンゴというイベント用紙にお題目があり
お題目通りの本を読み切り全20冊だったかなクリアした生徒、先着20名が賞品をもらえるというものでした。
ルールは1日上限3冊まで。

娘は平日毎日、クラブ活動とピアノの習い事があるうえ
担任の先生が朝登校してから下校するまで休み時間を与えてくれない先生なので
他の全学年のクラスの子達みたいに休み時間を使って大会参加も許されず
クラブ活動が終わって図書館閉館時間までの40分を使い頑張って本ビンゴ大会に参戦しました


今週21日金曜日が大会期間内で先週金曜日に娘は本ビンゴ達成!
17位だったそうです

1~10位は水筒
11~21位はエコバッグが賞品だったそう

娘、嬉しそうに持って帰ってきました^^

幼児期から本が好きな子だったのでこの大会は絶対に入賞したかったみたい
担任の先生という謎のハードルありながらも(自分の授業以外はゴミ扱いのサイコ○ス...^^)
とても頑張ったな~と思います

秋になってからも「チャーリーとチョコレート工場」や「長靴下のピッピ」「大どろぼうホッツェンプロッツ」など
韓国語、日本語の両方で古典児童文学を読み進めています(ハリー・ポッターは秘密の部屋まで読んで中断中)

来月、ミュージカルのマチルダの観劇も控えているのでロアルドダールの作品を片っ端から読み進めだいたい3日もかからず読み終えます
今は「おばけ桃が行く」を読んでいます

この秋くらいから読書スピードがかなりあがったなと感じるくらい
次から次へと本を読んでは空想の世界に耽ってくれるのでその間は家の中も静かで助かります

娘の読書時間は平日、一時間ちょっと
学年があがるにつれ読書にかける時間も少なくなってしまうと思うので
今のうちにたくさんの素敵な本にであってくれたら嬉しいです^^

娘が読書の秋なら母は食欲の秋!(通年...)


コムタン食べたり~


荏胡麻の葉パンを食べたり~


豚のコチュジャン炒め食べたり~

幸せな食欲の秋です(笑)
2022年の秋も実り多い秋となれるよう様々な経験をしていきたいです


















Comment