once in a blue moon

.:♪*:・'゜♭.:*韓国で子育て.:♪*:・'゜♭.:*

『お・い・し・いソウル』へようこそ!


あんにょんはせよ

ロンドンで出会ったオトメン韓国人旦那と2014年12月生まれの娘と
ソウル西部でのんびり暮らしています。

小さな幸せを大切に、というのが家族のモットー。


copyright (C) 2010-2015 onceinabluemoon_2010 All Rights Reserved.
このブログは著作権を放棄しておりません。無断の文章・画像の持ち出しはご遠慮ください。

デスノート(데스노트)

2022-08-30 | ミュージカル・演劇・コンサート

4月のことですがデスノートを観に行きました。
今シーズンは日本版ではなくODカンパニーのノンレプリカバージョン



日本版デスノートはWOWOWで放送された分を途中まで観ましたが「ちゃっちぃ」というイメージで...(途中で挫折)
アレだと観たい気持ちにはならなかったんですが
ノンレプリカならODカンパニーなら良くなりそうと期待をして観に行きました。



結論は最高!
韓国ミュージカル界でも初めての本格的なメディアアートを使っての演出
会場はいった瞬間から時計の針がぐるぐる回っている空間は圧巻の一言です
そしてテニスシーンはいつだかのシティオブエンジェルを彷彿とさせるセンスの良さで緊迫感があり見事でした。

ただ
つまらなかった...始まって早々、気だるい感じ。
一曲一曲どやぁ!っていうワイルドホーン節でMVを観てる感覚で飽きてきちゃうんです^^;

私はデスノートは日本の漫画も映画も楽しんで観たし好きでした。
でもミュージカルは...くっ◯つまらなかった←←←

もちろん大人気作品で血ケッティングでした。
私も必死で一席とりましたから。
俳優さんもオケ、美術などスタッフさんも皆さんのお仕事はとても素晴らしかったし
普段の劇場では見ないような若い男性の観客も多く好きな方は好きな作品なんでしょうが
私はとてもとてもつまらなかったです...。

クオリティは高いんですが話のテンポがかったるく脚本が悪いんですかね...???
集中できないストーリー展開って、デスノートという作品にとって致命的なんじゃ...と思わなくも(ボロクソ)


ライトはホン・グァンホさん、エルはキム・ソンチョルさんで観ました
わたし個人の好みで選択肢がこのペアのみだったのでチケットが取れた時は嬉しかったです。

グァンホさんは拝見するまで高校生役は無理がありそう...って思っていましたが
持ち前の童顔が功を奏してかとーっても可愛らしくて
高校生としてさほど違和感なかったのは驚きでした

ソンチョルさんは、映画デスノートの松山ケンイチさんに近いエル
でもかなり活発であぶなっかしい少年みがあってかなり健康的なイメージでした
ドラマ界でも人気のソンチョルさんですが期待以上にステキでした

ただ私が観たのが開幕してわずか
まだまだエル役を模索しているような印象でした
すでに経歴者のライトやリュークが凄まじい存在感をはなっていたのでソンチョルさんのエルはまだ弱かったな~と
きっとあのあとまた拝見していたら素晴らしかったんでしょうけどね
観るのが早すぎました^^;


レムは韓ミュ界の女王さま、キム・ソニョンさん
リュークはカン・ホンソクさん
こちらもほぼほぼ私の好みでこのペア以外考えられなかったんです(笑)

ソニョンさんは全幕を通しての演技の表現が圧巻で
私が大好きな役者さんです
どんなにツマラナイ時間もソニョンさんがいるだけで会場の空気がキリッとしまるんです
歌よりソニョンさんの演技が大好きなんです

レムという役は正直、あってるかは疑問でしかありませんが
キムソニョンさんだから成立する有無を言わせない存在感が本当に素敵でした

信じて観る俳優さんです

カンホンソクさんはずーっと拝見したいと思い続け早...3年?
推しのチェジェリムさんと3年連続同じ作品、同じ役を演じられるので
決して避けているわけでもましてや嫌いでもないんですが観られなくって(笑)
ようやく観られました!

ホンソクさんやっぱり最高だった...
可愛らしさとふてぶてしさが絶妙で

ハデスタウンのヘルメス役も大好評だったから観たかったんですが...いろいろそれどころじゃなかった^^;



とにかく役者さんは素敵だったし演出も斬新で素敵でした

大満足とがっかりが半分半分
微妙すぎる脚本が変わらない限り今後二度とデスノートを観ることはないと思いますが
大好きな役者さんたちで観られて良かったです


デスノートは忠武アートセンターから芸術の殿堂へ会場をうつし
春から夏まで公演をし、先日閉幕しました

この写真は千秋楽の団体写真
渋谷のシーンで使われる看板の日本語がけっこう変なの多くて笑っちゃいました
こんな近い国で日本語ペラペラなんなら日本人スタッフだっているくらいなんだから
ちゃんとチェックできなかったんでしょうか^^;



7年前のMVですがホングァン砲なお歌、すごいです
今シーズンはかなりソフトな歌われ方でしたが

ここ一、二年の韓ミュは力任せな歌から柔らかい歌い方に変わってきたなと感じることしばしばです。






Comment

キャンプとお遊び

2022-08-29 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

早速、2回目のキャンプへ行ってきました
平日だったので夫は半休をとり娘は習い事が終わってから合流


夫とふたりでテントを組み立てました
2回目だったので手際よくチャチャと出来た♡


今回は焼き鳥とカレトッ
炭火で焼いたカレトッをはちみつにつけて食べました
美味しかったー!



肌寒かったのでキャンプファイアあったまる~
来月は更に冷え込むだろうからますます楽しみです


日中は雨でしたが夕方には雨があがり空気が綺麗でした



前回はミンミン蝉の声に起こされましたが今回は小鳥のさえずりで目が覚めました

一泊二日はやっぱり短いな~
来月は二泊三日が二回です(笑)
今から楽しみー


土曜日は日韓ミックスのお友達と遊びました
午後から待ち合わせだったのでおにぎりをにぎっていきお友達に会う前に娘と食べました


むくげの花を眺めながらピクニック^^
それから約4時間半?子供たち元気に遊びましたー



日曜日はスターフィールドへ
チャンピオン1250という室内アスレチックへ行きました

夏休み中に行く予定でしたが出発前に車のエンジンが故障してしまい
日を改めて行くことにしたのです^^;


保護者も入場料を支払わねばなので私はウィンドウショッピング
アッパが娘に付き添って遊んでくれました
ひとり預けても娘なら遊べますがまれに乱暴な高学年の男子がいると危なかったりするので
やはりまだ付き添いはいります^^;

娘はスポーツクライミングやジップラインなど怖がることなく楽しんだよう!
入場券30000ウォンくらいだったかな?
キッズカフェはもう楽しめない年齢にさしかかってる娘にはピッタリだし二時間たっぷり体を動かせるのでこれなら安いな~と思いました


お昼はいつものゴネン
おそらく我が家が韓国で一番通う食堂かと(笑)
スターフィールドへ行ったらここ以外の選択肢がありません^^;


娘は今回はオリニマンドゥクッ
小さいときからペロリと完食します

ランチ食べたらキャンプ用品をみて娘の服を買ってとショッピングを楽しみました























Comment

徳寿宮と光化門クッパ

2022-08-28 | 韓国 宮

テンプルステイ翌日です


せっかく都心部にいるので徳寿宮へ行くことにしました
途中にあるブルーボトルでカフェイン摂取


ちょうど守門将交代儀式がはじまったので観覧しました
コロナで長らく中断していたと思っていましたが再開していたのですね
しかしまだまだ観光客は少なくて閑散としていました
観光業の方々はまだ大変だろうなあ




前日の大雨がウソだったような気持ちいい晴れ


ものすごい日差しでげっそりするくらい汗をかきました^^;



徳寿宮は近代の大韓帝国時代まで使われていたので西洋式のデザインと韓国らしさが融合されとても美しい古宮だなと感じます


天井の電気がとてもオシャレ

すれ違った西洋人の方が英語ガイドをきき「Japan is annoying...」とため息をついていて肩身の狭い思いをしました^^;

本当にannoyingないろいろをしでかして情けない限りです^^;
私が生まれる遥か前の起きたことに対して私が謝る筋合いは全くありませんが
間違っても同じ過ちをおこさないよう気をつけるのは今を生きる日本人として唯一できる誠意かなと思っています


緑がと~っても美しい
青々と茂る緑の美しさをいかした古宮の庭園が大好きです


茂みの隙間から覗いた池はまるで絵画のよう


日韓ミックスとして少しずつ近代史に向き合い始めた娘
今まで目に見える文字や『大人』が話す言葉の全てが真実であると信じないこと
人ひとりの主観で綴られた語られた言葉はあくまでその人側からの真実であり主観でしかないことを教えてきました
これから日韓の近代史(まぁ中世もあるけどとりわけ近代)と上手に向き合ううえで必要な準備は出来てきたかな~

人は知らないことにおそれを感じ本質を見極めない弱い生き物だと思います
私はその人の弱さがとても苦手なので娘には冷笑して不安を誤魔化すような卑怯な大人にはなってほしくないなと思います。



何を感じたか図書室から近代史の本を借りてきました
がんばれ、がんばれ


ランチは光化門クッパへ
従来のクッパのイメージとちがう透明度の高いクッパ


クッパ特有の風味がなく子供でも食べやすいです
ミシュランガイド22にも掲載されてるそうで大人気でした


娘は冷麺
こちらも美味しかった


スユッ
セウジョをのせて食べると絶品

とても美味しいお店でしたが我が家的にはリピはないかな?

ごはん食べたら電車にのってのんびり帰宅
たのしい一泊二日の旅(?)でした











































Comment

テンプルステイ

2022-08-24 | 日韓 国際結婚・子育て

あんにょんはせよ



夏休み最後のレジャーはテンプルステイでした
お友達に多文化家族は無料で体験できると聞き予約しました^^



私たちが申し込んだのは休息型
蓮の花ランプ作りと寺院ガイドツアー以外のプログラムは自由参加なので
さほど、というかとても気楽に参加できます。


雨でしわしわになったうえ持ち帰る際にぐしゃぐしゃになった蓮の花ランプ(笑)


部屋は一室3名まで
とても綺麗なお部屋でした


シャワートイレも水垢ひとつなく綺麗です
水垢のあるシャワートイレが大の苦手な我が家にはありがたかったです^^
(自宅シャワートイレも毎晩使い終わったら水切りして拭き取りするのが我が家流です)


滞在中のお洋服も貸し出してくださり(着替え自由)そのままお寺の外へ出ても大丈夫でした。


テンプルステイの刺繍がかわいい


ちなみにお布団は小さめ
170cmくらいなのかな?
韓国人男性としては大柄なほうではない夫でも足がはみ出てしまうくらい小さかったです
あと床で寝れない方はきびしいかな...^^;


寺院ガイドツアー中は滝のような雨が
身動き取れずボーとしてました(笑)


夕食はとても素朴
山菜だいすき義母のごはんみたいでした




夕方、108回の韓国仏教のお辞儀儀式がありましたが自由参加なのでパス
108の煩悩を捨てるより108の煩悩に正直に生きていたい私たちです(何しに来た)


欲望のままに外出する我が家(笑)
歩いてすぐが仁寺洞なのでサムジギルへ行きました



アンニョン仁寺洞という複合施設も行って


今年まだ食べられていないパッピンスを食べました


素敵な羊羮屋さんを見つけたのでスタバで緑茶とカモミールティーを飲みながら食べてみました
普通でした


ライトアップが非常にポップ

門限は10時だったので9時くらいに寺へ戻りシャワーをして
やることないので家族みんな就寝



朝、4時起床
娘待望の早朝参拝へ...!!

娘ラブの夫が娘と行ってくれたので私は部屋で待機
というか日本で法事だなんだとお寺にしょっちゅう行っていて娘や夫みたいに
お寺に対して新鮮味もミーハー心すらないんですもの(笑)


早朝参拝のあとはまた自由時間
二度寝するふたりを横目に私は寝れませんでした(笑)

前日、豪雨だったからか清々しい朝


朝ごはんは豪華



朝ごはん食べてまた寺院散策


天然記念物だそう


終わりかけですが蓮の花祭り中だそうです


葉のうえに雨水がたまっていて素敵でした


やることないので布団カバーをはずし整理整頓したらお寺を出発


チェックアウト手続きもなく退室時間は11時までゆっくり滞在して良いんだそうです。
ソウル中心部に滞在できちょっとお寺体験もでき娘はなにか刺激を受けたでしょうか^^

貴重な体験をさせて下さりありがたいです






























































Comment

夏休み2022 おわり

2022-08-21 | 徒然なるままに

あんにょんはせよ

夏休みさいごのレジャーはテンプルステイでした
それはまた別記事で^^


娘が1年生から仲良くしているLちゃん
今年はちがうクラスになりましたが通っているピアノ教室や放課後教室など
習い事のおおくの時間を共にしているのでいまでも仲良しです。

先日、カリグラフィー部におそろいのすみっこぐらしTシャツを着ていく約束をし
部活のあと校庭のベンチでアイスを食べながらセルカまで撮り青春してました♡

さらに娘はLちゃんが好きなピンク色で
手作りのビーズブレスレットをプレゼントし
Lちゃんは大好きなサンリオの起き上がりこぼしをプレゼントしてくれました


前学期は文通したりとかわいらしい交流の仕方です。
娘もLちゃんもスマホを持っていますが
我が家もLちゃん宅も家族との連絡手段以外のスマホ利用は認めていないので
子供らしくお手紙をかき愛をささやきあってます(笑)

ただ、唯一タブレットで遊ぶZEPETOは許していて週末の朝だけZEPETO内で遊んでます
課金しないから地道に稼いでお洋服買ったりしてかわいい子達です(笑)

後学期もこのまま仲良くしてくれたらいいなー。

やっぱり1年生で同じクラスだったJくんとも今年も仲良しでリズムなわとび部やウクレレ部でいつも一緒にいて
下校も仲良くふたりで出てきます。

2年生のいまはクラスにLちゃんやJくんのような気があう子がいないらしく(休み時間もくれない主義の担任の先生だから学校で話をする暇もない...)
娘にとって放課後教室が毎日の楽しみになっています。

明日からまた、放課後教室だけを楽しみに登校するのかなと思うと
ちょっと不憫ではありますが、人生楽ありゃ苦もあるさ ...と送り出そうと思います。

ただあまりにも担任の先生の対応が酷いと見なした場合は然るべき対応もやむを得ないなと
ひっそり準備はしております。



夏休み中に行こう行こうと思ってるうちにタイミングがなくなってしまった
平日のアッパの会社訪問

何とか夏休みおわりギリギリに行けて
一緒にキムチチゲを食べました
やっぱりここのキムチチゲが一番美味しいな~
精肉店がランチのみやってる地元の人だけが通うキムチチゲ
予約しなきゃ食べられないくらい大人気です^^

娘もたくさん食べて店主さんが喜んで下さいました
コロナあって行けないでいたから久しぶりに食べられて満足!

アッパとはランチ食べてバイバイして
娘と私はカフェへ


店員さんがなかなかゴツいアーティスト系お兄さんたちばかりのカフェでちょっと怯みましたが
ウェルカムキッズでとても親切にしていただけました^^

娘がのんだトロピカルなドリンクも美味しかった!

コロナ3年目の夏休みは生活防疫のみで自由に遊ぶことが出来ました
何とかコロナにもかかることなく後学期をむかえられそうでホッとします
いよいよ免疫もなくなり後学期もかからずに2年生を終えられるのかは分かりませんが
2022年のこり4ヶ月ちょっとも楽しんで過ごせたら良いです^^

夏休み最終日の今日は伸ばし伸ばしにしていた
自転車の練習!
新しい自転車を買って早2ヶ月?
ようやく練習する気になった娘はアッパとふたりで特訓に出てます
果たしてアッパのサポート無しに乗れるようになったでしょうか?^^






















Comment