goo blog サービス終了のお知らせ 

奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

去年の札幌の3月20日は…?

2024-03-20 05:50:32 | 北海道のこと

昨日は朝のニュースを見てびっくりしました。
札幌、雪降って積もってんじゃん!

更に仕事に行こうと外に出てビックリ、普通に吹雪いてんじゃん!

18日は雪解けも順調に進み、道路は路面が露出し非常に快適でした。
それが一晩で真冬に逆戻りしたのであった。

午後はもっと悲惨でした。
雪が止み晴れ間が覗き、道路も歩道も雪解けでグチャグチャ、車は泥だらけだよ。

昨日はとんでもない天気に翻弄された一日でした。

さて去年の今日、札幌の3月20日はどんな様子だったかというと、『積雪の終日』でした。
つまりですね、札幌の積雪は3月20で0㎝になったのです。

今年はというと、5時現在の積雪は72㎝で去年とは全く様子が違います。
その上昨日の夜も、普通に雪が降っていた!

今年は暖冬だとの予想でしたが、3月に入ってからは寒さと雪で参っています。

この調子なら今年の積雪の終日はいつになるのやら。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大通公園の「とうきびワゴン」、値上げ

2024-03-14 05:57:16 | 北海道のこと

札幌の大通公園の名物、「とうきびワゴン」で売られているとうきびが値上がりします。
去年は焼きとうきびとゆでとうきびが400円でしたが、今年は500円になります。

とうきびワゴンは4月20日の営業開始になりますが、ご多分に漏れず燃料費や人件費の高騰、
仕入れ先や加工方法を変えたことによる値上げということです。

このご時世、仕方ないとはいえとうきび1本500円は道民としては抵抗があるなぁ。
観光客にはあまり関係ないでしょうが。

ただし、新物とうきびが入荷する7月以降は10月まで毎月10日には300円で販売するとのこと。
300円なら買ってもいいかな。

その昔、共和町に行ったときに地元の方から大通のとうきびは共和町産と聞いたことがあります。
今回は仕入れ先を変えたということですが、いろいろ大人の事情がありそうですね。

今年の産地はどこなのだろうか。

晴れた日に大通公園のベンチで食べるとうきびは美味しいのです。
私は観光客ではないので500円では買わないな。

セイコーマートで買うか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、明日から暖かくなるぞ

2024-03-10 04:18:42 | 北海道のこと

昨日も書きましたが、北海道は寒い日が続いています。
日々、最低気温も低いし最高気温も低い。

どうやらそれも今日までのようで、明日からはこの時期らしい気温になりそうです。

明日の予想最高気温は7℃ほど、最高気温が5℃を超えるのは2月20日(6.4℃)以来です。
明後日以降もしばらく予想最高気温がマイナスになる日はなく、このまま春になりそうです。

最低気温は来週もマイナスの日が多いようですが。
最低気温がプラスにならないと、本当の暖かさは感じられないだろうな。

それはそれとして最高気温が上がるのは住んでいる身としては有り難い。
予報通りなら雪解けも進むでしょう。

平年通りなら積雪も10日ごとに10㎝から20㎝も減るのですが、その通りになるといいな。

真冬に寒いのは平気ですが、3月にもなってこの寒さはさすがに身に応えます。
これも今日までかと思うと、何となくホッとする。

今日一日、辛抱するとしますか。

明日が楽しみだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ続く、暖冬の予想はどうなった?

2024-03-09 06:51:45 | 北海道のこと

今年は暖冬という予想だったのですが…。

北海道は連日、3月とは思えない寒さが続いています。
札幌の最低気温は3月2日から今日までずっと-5℃以下となっています。

明日も予想最低気温は-5℃となっており、もしそうなると1996年以来28年ぶりの連続記録となります。
函館も寒く、明日も-5℃以下なら1971年以来53年ぶりの記録となります。

最高気温も札幌では日々、かろうじてプラスになるかどうかというところ。
平年では3月上旬の札幌では2.5℃ですが今年は昨日まで、これを超えた日はありません。

いつまでも冬のままここまで来たよ。

この寒さも明日まで、週明けからはいよいよ春らしさを感じる気温となります。
再来週には最低気温がプラスになる日も出てくるでしょう。

もう少しの辛抱、春は近いぞ。

雪解けが進むとそれはそれで、難儀なのですが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の政治家も、いろいろで…

2024-03-08 06:01:12 | 北海道のこと

自民党の裏金問題がいろいろと取り沙汰されています。
世の中は確定申告の季節、切手1枚の領収書に気を遣う庶民にはたまらないな。

北海道にも同じような議員がいます。
最近いろいろ厳しく言われているのが堀井学衆議院議員(北海道9区)。

昨日のHTBでも地元から厳しい声が上がっていると報道されました。
    → https://www.htb.co.jp/news/archives_25125.html

かつらをかぶって「二頭流」とは笑える。
で、ジムでトレーニング、さすがアスリート(リレハンメル五輪、銅メダル)です。

この調子では次があるのか、疑わしいですね。

元々北海道では、問題を起こした議員に対し厳しい面があると感じています。
問題を起こせば厳しい目が向けられるのは当たり前なのですが、
北海道は支持者でも当該議員に対し厳しい言葉をかける。

他の地域では、本当はどうなのだろうか?

これが本来の姿で、不適格であれば次の選挙で落選となるのですが、
そうなっていないところに日本の問題が凝縮されています。

次の選挙では問題議員は続々と落選、とはならないだろうなぁ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり降ったぞ!

2024-02-23 05:17:18 | 北海道のこと

札幌は19日は季節外れの暖かさ、一昨日は気温は低かったのですが晴れで快適でした。
一転して昨日は朝からずっと降雪、というか普通に吹雪でとんでもない目に遭った。

札幌の積雪深は昨日の9時に51㎝でしたがそこから増え続け、
今日5時現在で92㎝となっており、今も大雪警報が発令されています。

これからも今日はほぼ終日、雪の予報となっています。

こりゃ、今日はいろいろと難儀しそうだなぁ。

いつもの冬ならこれくらいの降雪は何とも思わないのですが、
今年は天気の振れ幅が大きいので心身ともついていけない部分があります。

積雪深も2日間で20㎝ほども減ることもあったのですが、増えるときはあっという間だ。

そもそも1日に10㎝単位で積雪深が減るなんぞ、融雪期の現象ではないか。
それが2月になんて、どうなってんすかね。

さて、気持ちを切り替えてここを乗り切るとしますか。
3月になれば一気に、暖かくなるのだろうなぁ。

※北見の積雪深は1㎝、これはこれでビックリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタックした

2024-02-21 05:19:43 | 北海道のこと

“スタック”という言葉、今は全国ニュースでも聞かれるようになりました。

“スタック”とは雪やぬかるみにタイヤがはまり、にっちもさっちもいかなくなる現象です。
雪国に暮らしていると誰しもが経験する日常のことなのではないでしょうか。

この“スタック”という言葉、一般化したのはここ最近のことなのではないか。
純粋な道産子の私は、以前はこのような状況になった場合は以下のように表現していたと思います。

“はまった”“埋まった”“やられた”“乗り上げた”

この状況を、全国ニュースで表現することは至難の業と思われます。
それを端的に表現する言葉が“スタック”なのですね。

この言葉が、雪にはまる車の状況を全国に披露したわけだ。

さて昨日、私は某市北区屯田の住宅地の中でスタックしました。

アクセルを踏んでも永遠にタイヤが空転するだけなので仕方ない、
久しぶりに車載のスコップで雪を掻きだして何とか脱出したよ。

一昨日、北海道は2月としては記録的な高温を記録しました。
ザクザク路面に乗り上げたこのスタックはその置き土産だな。

雪がない地方であれば“たまたま暖かい日でした”で終わるところですが、
積雪が多い地域ではその暖かさが様々な影響が良くも悪くもあります。

寒くても暖かくなっても、面倒くさいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、今日は暖かくなるぞ…

2024-02-19 06:06:20 | 北海道のこと

今日の北海道は2月としては記録的な暖かさになります。
札幌の予想最高気温は15℃ほど、2月の最高気温の観測史上最高気温を更新するのは確実です。

15日のブログでも書きましたが、今までの札幌の観測史上最高気温は1969年2月11日の11.2℃。
今日はそれをはるかに超える気温になります。

最低気温の最高記録(2.9℃)も更新するかと思いましたが、
こちらは2.8℃となり記録更新はありませんでした。

天気は夕方から雨になるようです。
そして天気は一転し明日は冬日、明後日は真冬日となります。

これは明日の朝は大変なことになるぞ。
皆さん、くれぐれも転倒事故にはお気を付けください。

道路状況もかなり危険になるのは間違いありません。

しかしこれだけ日々気温が激しく上下すると体調管理が大変だ。
サウナでも行かないと体がもたないかもしれません。

正直、こんな暖かい日はなくていいんだよ。
事故や災害の危険も増すしな。

普通の寒い2月でいいんだけど、これからは毎年こんな感じなんだろうな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌、2月中旬の観測史上最高気温を更新

2024-02-15 05:45:38 | 北海道のこと

北海道(だけではなく全国的に)は一昨日と昨日は記録的暖かさになりました。
札幌の昨日の最高気温は10.8℃になり、2月中旬として観測史上最高を更新しました。

今までの2月中旬の最高気温は1969年2月11日の10.2℃が観測史上1位で、2位が一昨日の10.1℃でした。

2月中旬で最高気温が10℃を超えたのは昨日を含めこの3度だけ、
2月下旬も含めても昨日の最高気温は史上2位タイの記録でした。

また2月として2日連続最高気温が10℃を超えたのもこれまた史上初となりました。

ちなみに札幌の2月の観測史上1位の最高気温は2023年2月28日の11.2℃です。
11℃を超えたのはこの一度だけなのですが、先の予報を見るとこの記録も超えるかもしれません。

最高気温の記録があれば最低気温の記録もあります。

札幌の2月の最低気温で観測史上最も高かったのは2016年2月13日の2.9℃です。
これもこの先、更新されるかもしれません。

暖かい2月は暮らしている私たちにすればいいことなのでしょうが、
単純に喜んでいられる事ばかりではありません。

温暖化が進めばこの先、どんな冬がやってくるのでしょうか。
考えただけでぞっとする…のですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーカドー、道内から撤退

2024-02-10 05:57:45 | 北海道のこと

イトーヨーカドーは北海道(6店舗)と東北(8店舗)から撤退します。

ヨーカドーは道内店舗のうち、帯広店と北見店が閉店になるとすでに決まっていました。
昨日はそれに加え札幌の4店舗(アリオ、琴似、屯田、福住)から撤退すると報道されました。

私はこれまで、ヨーカドーは道内から撤退するかもとこのブログで書いてきました。
   → https://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/3711552a84fe8d465e6d75f315948c94

その後もいろいろ書いてきましたが、いよいよ現実になりました。

かつてのヨーカドーが凄かったところは、何もないところに出店しそれを核に街並みを拓いてきたところ。
恵庭店は新設された恵み野駅前にいきなり開店、そこから街が広がっていきました。
屯田店も同じ、、両店は開店当時は周辺に住宅地などなかったのです。

その様子を見て、ヨーカドーは凄い会社だなと思いました。
今はそのダイナミックさは見る影もないな。

そもそも道内のヨーカドーは1975年に帯広に出店したことから始まりました。
お店の場所は現在地ではなく、帯広駅前だった。

最盛期には道内各地、15店舗もありました。
それから半世紀あまりで撤退となります。

ヨーカドー撤退後は琴似、屯田両店は「OICグループ」が、アリオ、帯広両店はダイイチが引継ぎ、
北見、福住の両店は未定となっているようです。

北見と福住どうなるのかねぇ…。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする