goo blog サービス終了のお知らせ 

奥井みさき、旅の記録と徒然日記

仕事の合間に旅行、旅行の合間に仕事。
フリーライター・奥井みさきの旅日記と、日々思うこと。
札幌からです。

今年もいろいろな記録が連発されそうな…

2024-04-16 14:23:21 | 北海道のこと
13日のブログで、コートを冬物から春秋用にしたと書きましたが…。

昨日の札幌は最高気温が26.1℃となり、観測史上最も早い夏日となりました。
今までの記録は1998年の4月20日だったのでそれよりも5日早くなっています。

コートが春秋用どころじゃね~よ、春を超えて初夏だよ、普通なら半袖だよ。
今日も滝上町で最高気温が28.5℃を記録したよ、沖縄の次に高いのが滝上町だよ(14時現在)。

今からこんな調子でどうすんすかね。
これから秋の終わりまで、“観測史上初”だの“最速”や“最も遅い”などという記録が連発しそうです。

そして真夏はどれだけ暑くなるのだろうか…。
考えただけで頭が痛くなるよ。

ところで松前では今日、桜の開花宣言がありました。
函館もほどなく開花しそうですね。

春なんだか夏なんだか、最近はよくわからないな。
4月ですが、気温が高い日は熱中症対策をしてお出かけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉が…

2024-04-15 08:50:07 | 北海道のこと
本州の花粉はそろそろピークを過ぎようとしていますが、北海道はこれから飛び始めます。

北海道の花粉は杉ではなく、シラカバがメインになります。
シラカバ花粉が飛び始めるのはこれからですが、
その前にハンノキの花粉がもう飛び始めています。

特にこの数日の暖かさでそれを感じることが多くなりました。

昨日の北海道は一部観測地点で観測史上最も早い夏日を観測しました。
今日は札幌でも夏日になるかもしれません。

この暖かさでは花粉を感じるのも止む無し、諦めるしかないな。

厄介なのは今年のシラカバ花粉の飛散量。
今年は花粉飛散が多い「表年」、その上去年の夏が暑かったため花粉が良く成長しています。

ということで、気象予報会社各社では北海道は花粉の飛散量が多くなると予想しています。
その量は平年の2倍、昨年の6倍にもなるのだとか。

こりゃぁ今から、きちんと対策しないと大変な目に遭うぞ。

私はまだ市販薬を飲んだり病院に行ったりするほどではありませんが、マスクは手放せないな。
それに手洗いとうがい、帰宅時は服に付着した花粉をきちんと落とす。

いろいろ対策して、乗り越えなければ。
皆さんもお気を付けください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ衣替え

2024-04-13 05:53:32 | 北海道のこと
つい先日まで寒い日があった札幌ですが、最近は春の気配が濃くなってきました。
この先はもう冬のような天気にはならないだろうて。

そろそろ身の回りを冬仕様から脱出しなければ。

まずは靴を夏靴に替えました。
とはいえ何があるかわからないので冬靴も臨戦態勢で準備していますが。

コートはさすがにもう冬用は必要なかろう、さっさとクリーニングに出しましょう。
今なら冬ものまとめ出しでクリーニング料金が割引になりますし。

ということで、昨日からコートは春秋用の軽いものに変わりました。
重いコートを着なくていいのは、気分も明るくなりますね。

などなど、いろいろ少しずつ衣替えしていくのです。
その終点は、先日も書きましたがタイヤ交換、それは22日にすることになりました。

それで今シーズンの衣替えも終わり、生活が夏仕様になります。

やがて桜の開花、そしてシラカバ花粉、その先は猛暑の予想。
今年も短い春の先に長い夏が来るのであろうか。

それはそれ、桜の開花が待ち遠しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の札幌は20℃

2024-04-08 06:02:06 | 北海道のこと
昨日は暖かかったなぁ。
最高気温は19.7℃、コートなしで出かけても大丈夫でした。

今日も高くなるようで、最高気温は20℃の予想です。
これだけ急に気温が上がると調子が狂うな。

積雪も5日には0㎝になりました。
いよいよ春が近いな。

※明日は寒いぞ。体調管理に気を付けて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥貴族

2024-04-04 11:39:43 | 北海道のこと
先日、札幌駅前を車で走っていると“アスティ45(北4西5)”に、
焼き鳥店「鳥貴族」が入店していることに気づきました。

あら、いつの間にこんなところにも…。
調べてみると今年1月24日に開店したらしい。

札幌駅前は頻繁に往来しているのに、今まで気づかなかったとはねぇ。

「鳥貴族」は去年4月26日に北海道初出店(すすきの店)、今は狸小路を含め3店舗になりました。
運営は3店とも(株)アイビス(本社・札幌市西区)です。

私は2018年春に千葉県の南柏駅の近くにある「鳥貴族」に行ったことがあります。
    → https://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/7a078450dc10f8c08a3659ffad5a1e9e

当時は1品298円でしたが、今は328円(共に税抜き)になっています。

そして去年、札幌に進出というニュースを見ていよいよ来たかと思いました。
ただね、北海道人は新しもの好きなのでしばらくは混むだろうなということで今まで行きませんでした。

北海道初進出のお店はどこも混むというのが定番だ。

それもそろそろ落ち着いてきた頃かと思います。
特に札幌駅南口であれば開店してから2回転目からは空いているに違いない。

サツエキであれば帰宅にも楽だし。

そうか、アスティ45か。
機会があれば、突撃してみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市内の西友9店舗、イオンが買収

2024-04-03 06:00:58 | 北海道のこと
札幌市内の西友(9店舗)がイオンに170億円で買収されます。
買収後は10月1日から店名が「イオン」や「マックスバリュ」に変わりリニューアルされます。

昨日、各社が報道しました。

これは驚いた。

西友はアメリカ資本のウォルマート傘下に入った後精彩を欠いていました。
ですが現存店舗はそれなりに存続していくと思っていました。

それがまとめてイオンになるとはねぇ。

北海道の小売業は「ラルズ」「イオン」「コープさっぽろ」が3強でしのぎを削っています。
そこに最近は「ヨーカドー」の撤退、「トライアル」の出店拡大、「ロピア」の進出など、
その環境は札幌圏の「ダイイチ」の伸長も含め激変しています。

その上更に西友がイオンに転換すると、道内のシェアはどうなっていくのでしょうか。

私としては何でもかんでも、どこもかしこも「イオン」という状態は勘弁してほしいな。
スーパーは多様性があってこそ競争が生まれ、それが最終的に消費者に還元されるのでしょうに。

この先は何としても地場スーパーに頑張ってもらわなければ。

3強の牙城を崩すのはどこか、注目していきます。
札幌に本社のある某運の良いラッキーな会社、頑張ってくださいね。

※ダイイチとヨーカドーの関係、様々な意味でこれからもウォッチしていきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセコの次は富良野?

2024-03-28 06:27:25 | 北海道のこと
昨日の新聞に公示地価が出ていました。
それによると道内住宅地の上昇率1位は富良野市北の峰町で、上昇率27.9%でした。

北の峰町は昨年も22.1%上昇しており、2年連続で大幅に上昇しています。

富良野は年に何回か仕事でお邪魔しますが、
地元の方のお話では以前から外国人所有の宿泊施設や別荘などが増えているとのことでした。

ここ最近はニセコが注目されていましたが、富良野もかなり前から同じ傾向が続いていました。
ニセコより割安ということもあり、外国人の投資が増えているようです。

富良野はかつてはアルペンのW杯が行われていたほど、スキー場としては一流です。
デサントのスキーチームは札幌に宿泊しながら富良野まで遠征していました。

私も岡部哲也選手をお宿から見送っていた。

ニセコと違うのは面的広がりが狭いことと、冬だけではなく年中観光が楽しめるエリアだということ。

今のところはニセコのようにどこもかしこも開発されるという雰囲気はありません。
また近くに美瑛や旭川などの観光地があり、四季を通じ楽しめる観光資源もある。

さて富良野はニセコのような状況になるのか、あるいは富良野独自の発展をするのか。

私としては落ち着いた雰囲気の、成熟した観光地になってほしいと思っています。
あとは地元の舵取り次第、どうする、富良野市。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川岳氏

2024-03-27 05:51:47 | 北海道のこと
昨日は『YOSAKOIソーラン祭り』を始めたのは長谷川岳氏と書きました。

もちろん長谷川岳氏だけの功績ではないのでしょうが、
中心的な役割を担ったことは間違いありません。

氏はその後2010年に参院選に当選、今は3期目

なぜ昨日、私がお祭りの時期でもないのに『YOSAKOIソーラン祭り』のことを書いたかというと、
このところ長谷川岳氏が話題になっているから。

氏の行いに対し、先日国民的演歌歌手から指摘を受けていました。
それに対し、本人がブログで反論しました。

そのブログ、私も見ましたがこれはひどかった。
接客する立場からこれをやられたら、完全にクレーマーだろう。

これ以上は申し上げませんが。
ですが、格好のネタを見つけたマスコミの餌食になるぞ。

最近は政治家の劣化が今まで以上に目に余る。
どいつもこいつも、何とかならんのか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいなぁ…

2024-03-25 05:42:44 | 北海道のこと

一昨日と昨日は天気予報の通り、札幌は穏やかな天気でした。
気温も上昇、昨日の最高気温は10.7℃と4月中旬並みになりました。

札幌で最高気温が10℃を超えたのは2月19日(13.9℃)以来。
久々、のんびりとした気分で過ごしたよ。

これだけ気温が上がると部屋のストーブもほとんどつけない、
車に乗っていても窓を開けて風を受けながらドライブ、
近所を歩くくらいならもちろんコートなしで。

たかだか気温が10℃を超えたくらいで何を言っているのかと、
道外の方には笑われそうだ。

天気が良くて風がなければ、こんなもんだよ。

週明けも札幌の最高気温は平年並みかそれ以上の予想、
最低気温も週末にはプラスになりそうです。

各地で雪解けも進んでいると思います。
そろそろ車で遠出しても大丈夫だな。

さて、どこに出張に行こうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌、やっと平年並みかそれを超える最高気温に

2024-03-23 07:01:44 | 北海道のこと

日本全国、ここに来て寒の戻りで低い気温が続いていました。
桜の開花予想も当初より遅れそうです。

札幌ではやっと今日から、平年並みかそれを超える最高気温となりそうです。

札幌の3月下旬の平年の最高気温は6.5℃です。
今日の予想最高気温は7℃、明日は9℃とこの時期らしい暖かさになります。

29日(金曜日)は12℃と、今月初めての2桁の気温になりそう。
月末に今月初めて2桁というのも凄いな。

本州ではそろそろ各地で桜の開花宣言が出そうです。
東京は明日の開花が予想されています。

札幌はこれから本格的な雪解けになり、積雪の終日は4月5日頃になりそう。
桜の開花は4月29日頃かな。

これでやっと一息つけるよ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする