新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

早くも秋田県全域に熊出没警報

2024-04-21 23:52:19 | 季節

桜が終われば、次に多くの人が楽しみにしているのが山菜採りです。雪国秋田県では、雪どけ少し後に桜が咲き、その頃から畑仕事が始まります。雪のない所とは異なり、春の収穫と云うのはほとんどありませんので、山で採れる山菜が一年で最初の収穫となり、昔は秋以降久しぶりの緑の食べ物、また換金性のある生産物として、こぞって収穫をしたようです。

最初にコゴミ、タラの芽の収穫が始まり、次にワラビ、ゼンマイ、タケノコ(笹竹とも根曲り竹とも)といった王道の山菜、最後にミズ(ウワバミソウ)と続きます。ピーク時には田沢湖スキー場のゲレンデにワラビ採りに行くため、朝4時頃には田沢湖と乳頭、玉川の分岐点の交差点で渋滞になるほど、との話もあるようです。

そうした楽しみの時期ですが、今年は4/15に秋田県全県で熊出没注意報が発令され、連日の熊目撃情報が流れる中で18日には警報に格上げとなりました。

これからゴールデンウィークで秋田県に来られる観光客で、山に入って山菜狩りと云う方は少ないかと思いますが、近年の動向を見ていると、山菜が採れる山中だけでなく、公園やちょっとした藪などでも目撃情報があり、秋田県では「奥羽山脈と続く森林には熊が居ると思え」となっており、当YHに来られる方で、登山や諸々の趣味でちょっとした山に入る可能性がある方には、要注意となりそうです。

このため、こうした場所に行く可能性がある方は、熊鈴など音のするものをお持ちください。テレビなどではラジオとの話もしていますが、山中に入ってラジオが入る可能はごく僅かで、効果のほどは疑問です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弘前の桜は満開に | トップ | タラの芽大量収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節」カテゴリの最新記事