ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

アビス 完全版

2023-11-14 09:00:43 | 映画

医者からしばらくは映画館のような強い光が放たれる場所は避けるように云われて4年近くになる。

若いころに多量に服用したステロイド剤の副作用からきた症状なので、なかなか治りが遅くて参ったが、この間に映画はもっぱらDVDからスカパーの配信だけ観ていた。

なかでも鬼才ジェームズ・キャメロンの失敗作とも云われた「アビス」の完全版をレンタルで観たのが記憶に残っている。

劇場公開された「アビス」は、深海という閉ざされた空間を舞台にした上に、よく分からん元夫婦のこじれやら、精神をやられた軍人の迷走などもあり、最後まで重い閉塞感から逃れられない駄作であったことで知られている。

なにせ当時としては破格の製作費7000万ドルであり、「エイリアン2」の四倍であるにも関わらず興行収入は9000万ドルであり、映画館側への分配、広告宣伝費などを考えると大赤字であった。

ただ当時から噂されたのが上映時間140分は大幅カットされたもので、完全版が存在することであった。ただ180分近い長時間が、なかなか観る気を起こさせなかった。だがコロナ禍が幸いして、自宅でじっくりと観ることが出来た。

この完全版を観て、ようやく終盤の意味が分かったが、逆にその必然性に戸惑った。これは推測だが、おそらく実際のシナリオは更に長かったと思う。そうでないとエイリアンの意味が不透明に過ぎる。それを映画化のため、あるいは予算の枠の制約などで端折らざるを得なかったのだろう。

だから完全版でさえ、完全ではない。その意味で、まさにジェームズ・キャメロンの失敗作だとの評は正しいと思う。だが、この映画作成で得たノウハウは、のちの映画作りに役立つことになった。それを証明したのが、「タイタニック」であり「アバター」であったのだから、やはりすごい監督だと思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レールガン | トップ | U17初戦 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ごみつ)
2023-11-18 15:37:28
こちらにも。

DVDや配信でたくさんご覧になられてますね。
映画館での観賞に備えて、少しづつ目を慣らしていくのが良いと思います。

「アビス」は、公開時に劇場で見て以来だな~。映像は素晴らしかったけど、映画全体は今一つだった印象が私にもあります。

ただリンダ・ロンシュタットの「ウィリング」をみんなで歌いながら、潜航していくシーン、あそこが大好きであそこだけyoutubeで時々見てます。
Unknown (ヌマンタ)
2023-11-20 09:17:08
ごみつさん、こんにちは。完全版を観ても、やはり評価は低いです。むしろ当初のシナリオを読んでみたいですね。多分に長すぎだろうけど、モヤモヤ感は解消される気がします。

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事