goo blog サービス終了のお知らせ 

時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

☆おやつ☆アラビアのお皿

2013-02-07 20:20:02 | お菓子
ブログで誓ったので我慢できた。
昨日の小鞠のおやつ。
シフォンケーキは無事小鞠のおなかにも収まりましたヨ。
ホイップがけっこうなくなっていたので綺麗に出ず。
(できそこないの脳みそのようだ・・・)

この一日前のおやつ(画像なし)。
「チョコバナナ?やったー♪」
「違います。ショコラバナーヌです。」(すまし声で)
「何それ。チョコバナナやん」
「いいえお嬢様、ショコラバナーヌでございます」
チョコバナナやけど、こう言うと気分が違うやん?

で、今日のおやつ。
今月限定・バレンタイン仕様のマフィン。
世の中は今チョコレートであふれてますな・・・

お皿は両日ともアラビア社のモノ。
あれはもう、かれこれ15年前のこと。
ヘルシンキのアラビアファクトリーでムーミンカップとともに購入。
割れないようにバスタオルで丹念にくるんでスーツケースに入れた思い出。
マンシッカ(苺・冒頭画像のお皿)とヘデルマット(果物・下の画像のお皿)です。





シフォンケーキ、速攻消えゆく

2013-02-06 12:15:29 | お菓子
昨日ご近所からいただいた富良野のシフォンケーキ。
直径15センチ強。

自分ではシフォンケーキは絶対買わない。
カフェでも注文しない。
なぜか?

ワタシにとって「シフォンケーキは蒸しパンと同じようなモン」だから!
中になにも入ってない。
トッピングもない。
どこを食べても同じ。
フワッフワ。
食感は蒸しパンのほうが当然モチモチしっとりしているが、ほぼ一緒やろ~、と。

蒸しパンに高いお金を払う気はない。
わざわざ外で蒸しパンは注文しない。
でも、いただきものはもちろん有難く食べるに決まっている♪

まず朝ごはんの後でちょこっと。
小腹が空いてきた11時にざくっと。
こんなフワッフワなモン、なんぼでも食べられる。
(だから買わへんねんよシフォンケーキ)。

昼ごはんがわりにざっくざく。
今ちょうど半分なくなった!
さすがにもうやめておこう。
丸ごと一個がほとんどなくなっていたら、小鞠が何というか・・・

一時間ごとに食べていって、まるごと一個、3時までに絶対食べきるだろう。
ブログで宣言!
「半分はおやつの時間までちゃんと残しておく!」
「ホイップもちゃんと残しておく!」

今日中になくなるのは間違いありませんワ。





リンツカフェ☆

2013-02-03 01:14:38 | お菓子
土曜のスイーツ♪
リンツショコラカフェへ。

頼んだのはソフトクリームショコラ☆
小鞠はミルク、私はミックス(左)。

けっこう小さめ。
しかしかなり濃厚!
横についているヌガティーヌがパリッパリでまた美味しい。
大人ショコラ。
大人ソフトクリーム。
でも9歳女子も「美味しい、美味しい~」
さすがリンツ。

小さいけれど、食べ終わるとちょっとのどが乾く。
ほんま濃厚。でもベタベタ甘くはない。



右に写ってるのは、バレンタイン用のベアーチョコ。
テーブルに飾られていた。

下の画像の後方にうつってる二本の柱。
中はもちろんチョコレート。
量り売りは見てるだけでウキウキしてくる。
買いませんでしたヨ。
買った分はその日のうちに食べきってしまうに決まっている。
(父が送ってくれたゴディバの大箱が次の日には消えている始末・・・)


小サイズで満足できる甘さ。
クセになりそうですワ、リンツカフェ。




Eggs'n Thingsのストロベリーホイップクリームパンケーキ☆☆着物デート

2013-01-29 18:36:39 | お菓子
午前10時半 原宿駅集合。
「ランチ抜いても朝からがっつりスィーツ♪同好会」第一回活動。
ただいま部員はワタシとみずたまさんの二名。

<会則>
1、ランチの後のデザートではなく、しっかりサイズのスィーツを楽しむ
2、小学生が帰宅する時間に間に合うように活動する
3、無理することないけれど原則キモノで活動


神宮前の「Eggs'n Things」はすでに長蛇の列。
45分ぐらい並んだだろうか?
テンションあがりまくりで入店。

「かなり大きいですが大丈夫ですか?」
店員さんが念押し。
もちろん!
そのために来た!
でも、はじめてなので、オプションの「ホイップ倍増」は危険すぎるだろうとパス。
この幸せなホイップは通常サイズ。
コップの高さと比べてみてください!

上からも撮る!
なんて幸せな量。これを独り占めできる喜び。


両隣のテーブルは、二人で一皿をシェア。
フツーの女子はそうなのか?
後からきたカップルは、我々と同じく一人一皿。仲間~

でもホイップはアッサリしていたので全部まるっとなくなった。
パンケーキは二人とも3枚半でリタイア。
朝ごはんを抜いたら絶対食べられた(二人ともバッチリ食べてきていた)。
10年前、いや5年前なら絶対いけた。
ちょっと休んだら何かまだ食べられそうな気がしてきた。
でもムリして詰め込んで、別れて一人になったところで気分悪くなったらどうしよう・・・
「なんか着物の人が座り込んでるヨ」(ヒソヒソ)
「ホ、ホイップがぁぁぁ」(苦しくて動けない着物女)
目立つことこのうえない、やめておこう、ということに。

みずたまさんは、ビタミンカラーの銘仙、ターコイズの差し色がめちゃくちゃ可愛い梅羽織。
ぺたこさんの柘榴刺繍半襟。
豆千代モダンのマドモワゼルラヴィの帯飾り。
帯は蜘蛛の巣柄の手ぬぐいに隠れて見えないけれど、柄ON柄の素敵なコーデ。
しかし二人ともお互いのコーデを語り合うよりもパンケーキをむさぼり食べることに集中してましたヨ。





延々とお菓子

2013-01-17 16:00:25 | お菓子
昨日一昨日と家ごもり。

小正月が過ぎ、餅花などを片付ける。
さて。
何か甘いモノを補給しよう。
ない。ない~
お習字の先生へのご挨拶用に買っておいた虎屋のミニ干支羊羹は、ペロリと一箱食べてしまったんだった。
(先生が入院なさったので、新年ご挨拶どころではなくなった)
なければ作るしかない。

☆一日目の小鞠のオヤツ☆



初めて作った揚げ餅、合体してしまう。
かぼちゃのスコーンとクッキー(ゴマとニンジンの二種類)はたっぷり作って、お隣へ雪かきのお礼に。

二日目。やっぱりおなかが空く。
さらにクッキー。


☆二日目の小鞠のオヤツ☆
 
りんごゼリーも一緒に。


今回は揚げ餅ちゃんと作れたらしい(ごま塩まぶし)。

学生時代、赤福を一箱一気にたいらげた女。それは私。
甘味を食べないでおくには、ごはんを三度三度ガッツリ食べれば・・・
ソレハ イヤヤナァ
一回分のクッキーはその日のうちになくなってます。トホホ。







再び♪伊勢丹京都展へ☆その2~和パフェとわらびもち

2013-01-12 08:45:27 | お菓子
再び足を運んだ目的はパフェ♪
「きなな♪きなな♪」と口づさみながら着付ける。

イートインコーナーは相変わらず並んではいたものの、初日ほどの人数ではないような。
祇園きななさんは木屋町四条の鳥彌三さんと同じコーナー。
お昼なので鳥彌三さんの親子丼&おうどんセットを食べている方も多い。
親子丼を作る様子を眺めながら順番を待つ。
意外に回転が早く、くたびれる前に入店できた。

「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」
ではなくて。
「パンは食べなくてもいいけどケーキは欠かせない」
な私。
親子丼を食べてる場合ではない。
じゃじゃ~~~ん♪
「もちもちきななパフェ」登場。



てっぺんにはきなこアイス。
これが美味しい!
甘すぎず、きなこが主張しすぎず。
そして中には抹茶わらびもちも。
どどーん♪



前田珈琲さんの「幻の苺フレンチトースト」も今日は並んでいない。
食べたい。。。。。。。
余裕で食べられる。。。。。。。まだパフェだけしか(笑)おなかに入ってないし。
葛藤の末、理性が勝利。
かわりにお土産を買おう。

小鞠のおやつ☆
和三盆のお砂糖玉(左)。
清水二寧坂の藤菜美さんのお団子(中)。
そして同じく藤菜美さんのわらびもち(右)。

和菓子三昧の京都展でした。ごちそうさま!




新宿伊勢丹「京都展・伝統とモダンの競演」へ☆その2~お干菓子

2013-01-10 09:35:33 | お菓子
京都展でのお目当てはお干菓子♪
子供の頃から落雁大好き。
よくオヤツに食べてました。

堀川今出川のUCHUの「drawing」。


パズルのように並べて楽しめる。


亀屋良長さんの和三盆焼きメレンゲ。
sousouのハンカチでラッピングされている。
左上の小さい2つは、一乗寺のむしやしないさんのお砂糖玉♪


中には同柄の絵葉書入り♪
苺・ゆず・ナッツの三色。



小鞠は大喜びで、並べてペロリ。

本当はイートインコーナーで幻の苺フレンチトーストか もちもちきななパフェを食べたかった。
うちの親ぐらいの年齢の方々で長蛇の列・・・・・

ご挨拶品に虎屋の巳年羊羹も買ったので、荷物は和菓子でいっぱいに。
さらにもう一つ大きな荷物も。
それは次の日記にて。
つづく☆





クリスマスヘクセンハウス☆2012バージョン

2012-12-24 09:05:45 | お菓子
今年は成功☆
毎年お世話になります無印良品さん。
(サンタは別に購入)

今回は屋根がクランチチョコ。
昨年まではココアクッキーだった。
クランチ混ぜると即チョコが固まってくるので、屋根状に伸ばすのに少しだけ苦労。
でもクッキーよりも薄くて軽いので設置しやすかった。
煙突がどうやら形を間違えてしまったらしいけど、まあ良し。

2年前はじめて作ったモノ。
かなり素朴。



オーブンから出した時に壁が割れ、組み立てることができなかった昨年バージョン。
(マーブルチョコ等は別売り)


デコレーションは小鞠担当。
食べるのがもったないね~

メリークリスマス☆





動物ドーナツ

2012-12-01 13:13:48 | お菓子
エスカレーター降りたところで、なにやら行列。
ん?
何ナニ?

フロレスタドーナツさんの期間限定ショップ。
カエル!
カエルやん!

矢も盾もたまらず購入。
カエルとミケ。
アッサリめで体に良さそうな味。
小鞠が2つともペロリ。

一口づつしか食べられませんでしたワ。
ミスタードーナツは一個でおなかいっぱいのくせに~
あっさり健康的なドーナツは一気に食べられるのが難ですナ。
もう一回買いにいこか(笑)。

カエルの目玉の中は、チョコの塊かと思いきや、ナッツが入ってましたヨ☆




指をなめているのは誰

2012-02-15 20:14:35 | お菓子
バレンタインの日。
いつもより早起きして、登校前にパパのところへ。
大いにテレてチョコ贈呈式。

今年も生チョコ作りましたワ。
あれ?
指をなめているのは誰やーー

まだ友チョコ渡すとか言わないので助かっている。
あと何年かしたら、キッチンを占拠されるんでしょうなァ。

ちなみに。
小鞠一人で作ったミニかまくら。
翌日、パパに手伝ってもらって、ちゃんと入れる大きさに。
うーん
ウサミミというよりクマミミか。

昨日ひさしぶりにキモノ着て、「着たい病」再発したようだが。
なにやらまた雪が降るらしい・・・
金曜は参観日なのに、どうなることやら。
もう 雪は いらーーーーーーーんーーーーーっ