10年程前から気になっていた大阪造幣局桜の通り抜けへやっと行って来ました。
場所は大阪城の近く。

桜の満開は過ぎていましたが、あいにくの雨でしたが、
十分楽しむことができました。




※すご~い人混みはカットしました
造幣局を通り抜けると見事なモッコウバラの生垣が。

※地域差ありすぎ、こちらの地域はまだつぼみも見えないのに
翌日は初めて聞く桜の名所「天空の庭 高見の郷」へ。
こちらも満開が過ぎても、雨が降っていても、趣がある場所でした。




造幣局の桜は色々な品種が通路の両側に咲き乱れ…。
高見の郷は山一面に垂れ桜が咲き乱れ…。
どちらの桜も満開時に出逢えるまで、チャレンジを繰り返したいなぁ、と思える名所でした。
場所は大阪城の近く。

桜の満開は過ぎていましたが、あいにくの雨でしたが、
十分楽しむことができました。




※すご~い人混みはカットしました
造幣局を通り抜けると見事なモッコウバラの生垣が。

※地域差ありすぎ、こちらの地域はまだつぼみも見えないのに
翌日は初めて聞く桜の名所「天空の庭 高見の郷」へ。
こちらも満開が過ぎても、雨が降っていても、趣がある場所でした。




造幣局の桜は色々な品種が通路の両側に咲き乱れ…。
高見の郷は山一面に垂れ桜が咲き乱れ…。
どちらの桜も満開時に出逢えるまで、チャレンジを繰り返したいなぁ、と思える名所でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます