仏教を楽しむ

仏教ライフを考える西原祐治のブログです

仮想的有能感③

2014年12月07日 | 現代の病理
朝(26.12.7)、朝刊(産経新聞)を見ると、一面に“習氏、基盤強化に逆効果? 密室闘争まるで「宣伝」…長老逆襲の可能性も”という見出しで、“中国の習近平指導部は党内の一部勢力の反対を押し切って、収賄などを理由に前最高指導部メンバーの周永康氏の党籍を剥奪し、刑事責任を追及することを発表した。…ある党関係者は「周氏の事件をアピールすればするほど党のイメージが悪くなるかもしれない」と話す。”の記事。

新聞を読みながら、何度か紹介した「仮想的有能感」という言葉が連想されました。仮想的有能感とは、「自己の直接的なボジテイブ経験に関係なく,他人の能力を批判的に評価・軽視する傾向に付随して習倡的に生じる有能さの感覚|と定義されます。

中国共産党は、仮想ではなく実際に他をおとしめて自らの正しさを誇示するというのですから「仮想的有能感」ではなく「下層的有能感」です。しかし人ごとではないでしょう。

日本の会社組織の中で行われている、他を蹴落としてという論理は、同じ理屈でしょう。

「共に」という社会(会社)が望まれます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創価という利益集団 | トップ | 葬儀でピースサインをしてし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

現代の病理」カテゴリの最新記事