取り上げる作品が多いので簡易気味です。でも頭からケツまで楽しめる雑誌だと思います。
◆クローンフィーユ
よしづきくみちの新連載。別マガの空気にはピッタリですね。
一応ラブコメ?だとは思うんですが主人公のワカメ髪の方が目立ってますね(笑
コメディとしては正解、かつ組み合わせ的な意味合いでもちょっと背徳的な感じがして楽しい。
だけど、このテーマ性はある種他人と同じ人間を望むこの世界に向けての
一つのアンチ的な思想も含まれてるんでしょうね
別にいてもいいよ、というか
存在承認の為の作品というか。転がし方次第ではかなりの良作になりそうな予感がするので
是非頑張って人気を獲得していってもらいたいですね。やっぱりこの方はピュアな表現が巧い。
と、同時に挨拶代わりのサービスシーンもあったりしてそれもまた良いですね
ノエミのさりげなく漂ってくる無垢な色気も印象に残りました
主人公の存在がどう受け入れられるかは心配ですが
勝手に嫌われるなら~の辺りの心情は
案外誰しもが一度は感じた事なのではないか、と 心も温まる良い具合の滑り出しだったと思います。
一番面白かったのは寛造がノエミを追い掛け回すシーンですかね(笑
いくらなんでも勘違いしすぎだっ。
◆さんかれあ
気が付けば相当雰囲気漫画になりつつありますね
その分、オチが沁みる感じで読後感は相当に良かったです
なんというか、表面上だけでなく水面下の色々も伝わって来る印象でした。
◆カオス・ウィザードと悪魔のしもべ
犬先生やら調教やらしゃべるまくらやらカオスっぷりは相変わらずなんですけど
それに加えてハートフルコミックとしても読める懐の広さが好きですね
雰囲気は割と軽薄なんですけど
読んでみると普通にしっかりと楽しめる感じ
少年誌らしい友情を感じさせるエピソードで相応の勝負回だったかなと
◆ディアボロのスープ
今月も面白かった。攻略の仕方も確かに魔女ならではだったし
常に生きるか死ぬかの瀬戸際の雰囲気は緊張感も理由もあって素直に夢中になる事が出来る
後はやっぱり魔女自身が能動的に活躍してくれれば更に良くなるんじゃないかと
そして掘り下げにも期待してます。ハチヒメが特にお気に入りです。
個人的には看板か主力レベルまで育って欲しいですね。
◆マックミラン高校女子硬式野球部
これで移籍かあ。
個人的には残ってて欲しかったですが、まあ仕方ないのかな
一応管轄内ですからねえ。でも、人知れず涙を流すコマはグッと来ました
爽やかなエンディングで良かったのではないでしょうか。
◆こもりちゃんはヤる気を出せ
いや、別の意味でヤる気を出しちゃってるんですけど・・・(笑
初回から飛ばしてるなー。前作の犬ポリを主人公に持ってきた感じでよりシンプルになった感
気軽に読めて箸休めとしては中々の印象。勿論単体でもイケると思いますが。
◆悪の華
昔の知り合いにあって自分の方が明らかに大したことない状態だと
色々と後ろめたいし、変な劣等感を受けてしまいますよね。そういう回でした。
でも確かに今の彼氏の冴えない感じは主人公と似ている・・・笑
いきなり修羅場ってて次回も楽しみ。
◆無重力コミュニケイション
すっごい特殊なラブコメっぷりを発揮していてニヤニヤ
更には少年心をくすぐるセリフの連発で男子的には堪らない回でした
やっぱりきれいごとを排除している感覚がありますね
年代的にも素直に楽しめます。
そして、お互い同じ事やってる天丼っぷりが最高でしたね(笑 気持ち悪いけど、分かる。かわいい二人。
◆そんな未来はウソである
いや~今回の話は特に面白かったですね
桜場コハルの本領発揮!って印象でめっちゃニマニマ出来ました
各々の行動に違和感がなく間違いが進展していくドライブ感が心地良い(笑
それにしてもオチの後の光景は色々と悲惨だろうな・・・。
◆じょしらく
フラクタルの時のヤマカンもアセンションしてた感(何
「スライムさんと勇者研究部」は個別で取り上げる事にします
後々更新するので良かったら。殆どの漫画が面白く感じられて久々にワクワクしながら雑誌を買えてます
それはやっぱり普段の少年誌では出来ないタイプの連載が多いからなんじゃないかと思います
少年誌が抱える少年誌っぽさに辟易しつつもそれでも少年誌が好きっていう
そういう段階の人には突き刺さる雑誌なのではないかと
今年も感想を毎月書いていくので。
もう少し過去作品に関しても掘り下げていければ尚良いですね。今月も満足度の高い号でした。
単行本派なので、最後に。
ネコあね。 5巻 感想