goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

明日のために

2019-05-14 18:21:51 | 日常のこと


(写真は本文と関係ありません。)

明日は洋裁。
途中で早引きしてカラオケに行く予定。

そのためには、宿題をしなくては・・・。

チャコールグレーと白のストライプの布で長めのチュニックを作っている。

ゆったりしたチュニックに幅の広いパンツ。
今年の流行だけど、超小柄なねこ吉には着こなせないなぁ。

とりあえずチュニックだけ縫うことにした。

昨日前立て部分を縫った。

明け方目が覚めて、前立てにグログランのリボンを縫いつけようと、わざわざユザワヤに買いに行ったのに、つけるのを忘れたことに気がついた。

朝ご飯を食べて直ぐリボンをつけた。


今日はジムも休みだから、午前中に桑の実ジャム作り。

3個の袋に分けて冷凍してあるのを取り出して茎を取る。

また、指がチアノーゼ状態。

煮沸消毒しながら、ジャムを炊く。

だんだん手際がよくなって12時前に大瓶3個、小瓶2個が出来上がった。

昼からチュニックを縫うつもりがイマイチ進まない。

次に縫う服も決めないといけないのに・・・。

グズグズしてたら1日が終わる。

今年も桑の実ジャムを

2019-05-12 19:42:29 | グルメ、スィーツ


昨日、桑の実を取りに行ってあまり取れなかったので、平日の午前中に取りに行くと言っていたけど今日の午前中に取りに行った。

犬を連れた人が、「この犬、桑の実好きやねん。」と言ったので、女の子が口元に投げてやってる。

「パクッ!」

酸っぱくないのか?

食べるなよ。犬!

あんまり収穫もないまま家に帰った。

午後から散歩がてらたぬ吉が取りに行った。

合わせて550g

さあ、今年もジャムを作ろうっと。

茎を取ったらねこ吉の指先はチアノーゼが出たみたいになった。

ミキサーにかけて270gの砂糖と一緒にフライパンでグツグツ。

焦がさないようにしゃもじでかき回す。

あんまり煮詰めなかったから、ジャムというよりコンフィチュールかな。



同時進行でボンママンのガラス瓶を煮沸消毒。

瓶に入れたら、2瓶と半分。
日付を書いて出来上がり!

去年のブログを見直したら、5月7日に初めてジャムを作っている。

今年もまた桑の実が生るころになったんだな。

去年はすっかりハマって何度も作っている。

今年は実が少ないらしい。

また、実を拾いに行こう。
しゃがんだり、立ったり・・・。

いい屈伸運動になっているな。

タピオカミルクティを作ってみた。

2019-05-11 20:39:41 | グルメ、スィーツ


先日、娘と一緒に指輪を買いに行った日、ランチを三番街のフードコートで食べた。

一杯お店があって、好きなものを買って確保したテーブルで食べる。

ねこ吉は確保したテーブルをキープしている係。
娘が味噌ヒレカツ丼を買いに行った。

向かいに中学生ぐらいの女子が3人。
みんなタピオカミルクティを持っている。

娘曰く。

「何故か今タピオカミルクティがメッチャ流行りやねん!」

へぇ〜!

ヒレカツ丼を並んでいる時、タピオカミルクティを売っている店は長蛇の列だったらしい。

9日の日、三宮に行ったついでにサンジルシで黒いタピオカを買ってきた。

今日夕飯作りと同時進行。
たっぷりのお湯を沸かして茹でる。

タピオカミルクに入れるタピオカに比べて、なかなか柔らかくならない。

鍋でミルクティを作ってお砂糖を入れて、茹で上げたタピオカを入れた。

ワァーイ、タピオカミルクティできたヨォ!

夜に2杯も飲んで、絶対寝られなくなるわ。

追記

娘にタピオカミルクティの写真をLINEで送ったら、「タピってる。」と返信が来た。

タピる」をGoogle検索したら、
2018年のJC・JK流行語大賞なんだって!
何が流行るか判らんねぇ。



五月のバラ

2019-05-11 18:27:26 | 日常のこと


今日はローズエコーの日、メンバー4人全員出席。

10時からだったので、終われば11時半。
ちょうどお昼時。

そのままランチに行きます。
ドンクに行ったら、「本日貸切」だって!

もたもたしてたら、ランチ難民になってしまう・・・。

駅の近くの福牛へ。

10連休の話。
お孫さんのいる人たちは、全員帰省されて大変だったらしい。

「疲れた〜。」と声をそろえて言っていた。

お疲れ様でした。

お孫さん達は日に日に成長します。
だんだん手がかからなくなりますよ。

我々老人は日に日に老いて行くのだから困ったものです。

まぁ、仕方がありません。自然の摂理ですから・・・。

お喋りをたっぷりして鋭気を養った。

家に帰ってからボォ〜としてたけど、桑の実がなっているというので、今年も頑張ってジャムを作ろうと集めに行った。
親子連れが来ていて、子どもがフェンスに登り枝を引っ張り揺すり、親が拾ってた。
もう一組は、バットで枝を叩いて実を落としてた。

ねこ吉がそんな人たちに勝てるわけがない。

今日は帰るわ。

平日の午前中にきます。

帰り道、ねこ吉お気に入りのバラが咲いていた。

毎年変わりばえがしまいけど、「五月のバラ」をYouTubeで聞いてます。
塚田三喜夫も好きですが、尾崎紀世彦もいいですよ。

青い砂丘?

2019-05-10 18:19:21 | ホームソーイング 手芸


青い砂丘?

これ、なんだと思います?

娘の部屋を片付けていたら、ベッドの下、奥の方から出てきたタッパーウエア。

開けてみたら、粉末のシリカゲルだった。
たっぷり湿気を吸い込んでピンク色になっていた。

ねこ吉はいろんなものに手を出して、どれも中途半端。

5年くらい前、花を乾燥させてレジンを塗ってアクセサリーを作ろうと思っていた。

レジンを日光で固めていたので、真夏は瞬間で固まり、冬は全く固まらない。
上手くいかず諦めた。

そして、シリカゲルはベッドの奥深く突っ込まれて忘れ去られた。

捨てようかと思ったけど、シリカゲルの粉末をフライパンに入れて熱して、しゃもじで混ぜたら、だんだん青くなってきた。

何か砂丘みたいだ。

綺麗だな。

結局冷ましたら、またタッパーウエアに入れた。
そして、娘の部屋のベッドの下に戻した。

何も片付かず。無駄な時間を使っただけ。

カルガモォ~!

2019-05-09 19:38:29 | 日常のこと
近くの小さな川で、カルガモが子育てをしていると聞いたので、カメラを持って出かけて行った。
帰りにはスーパーに寄って買い物をして帰る予定。
 
いた、いた。10羽いた。
 
夕食の時間かな?
 
いつもカルガモの子育てを見て感心することだけど、親ガモは時計を持っているわけでもないのに干潮で水量が減って餌が採りやすい時間を知っているんだね。
 
 
バシャバシャ、ワラワラ、クルクル、雛たちが好き放題に泳ぎ回っている。
 
 
親ガモは放任主義に見えて、押さえるべきところはしっかり押さえてる。
調子に乗りすぎたヒナは一喝される。
 
 
横顔キリリ。少年少女らしさが垣間見える。
 
 
身体に藻がついてるよ。
アイラインをしっかり入れている。
 
 
お腹が一杯になったのか、親ガモのいる河原に上がってくる。
ワラワラ、ワラワラ、羽を乾かさないとね。
10羽が団子状態。
 
 
判るだろうか?
左の雛は目をつぶっているんだけど、まぶたにも縞模様が入っている。
 
寝てても起きてるように見える?
 
ねこ吉は、学生の頃授業中眠くなると、眼鏡に目を描けばいいんじゃないかとよく思ったものだ・・・。
 
10匹全部無事に大きくなるんだよォ~
 
 
 
 
 
 
 
 

令和になって。

2019-05-08 19:34:30 | 日常のこと


今日スーパーで売ってた食パン。

ねこ吉にとって1食495円の食パンは高い。
最近は、乃が美の食パンなど食パンの高級志向が凄い。

ねこ吉は普段スーパーの安い食パンを買っているから、高級食パンを長い列に並んで買う気にはならない。

この食パンは、ただ「令和」というシールが貼ってあるだけのような気もするけど。

セールということは、最初はもっと高かったのかな?



令和になって、10連休があって、我が家には弊害が・・・。

今まで電気は関西電力、ガスは大阪ガスを当たり前のように使っていたけど、大阪ガスで電気を契約すると、amazonプライムの料金を払ってくれるという。

これはお得だわ!
変更しようと娘にネットで手続きをしてもらった。

電気供給のお知らせのハガキが来て、そのハガキの一週間後ぐらいにamazonプライムのギフトコードが書いたハガキが送られて来るという。

更新の微妙な時期だったので、カスタマーセンターに電話して更新を止めてもらって、連休に帰って来た娘に設定してもらおうと準備万端整えた。

10連休の前にハガキが来るはずなのに来ないので問い合わせたら、4月25日に発送したという。

5月になっても来ないので郵便局に問い合わせたら、連休中の郵便配達は3回。

とうとう配達されて来なかった。

連休が終わっても配達されて来ない。
ギフトカードは何処に行ったの?

娘は帰ってしまうし、更新しなかったので、amazonプライムは使えなくなってしまったし・・・。

これは改元の弊害?

毎日イライラと過ごしている。


桐の花を見に・・・。

2019-05-07 19:51:28 | 植物
先日、のだふじ巡りに行くために駅に向かう途中、県営住宅にある1本の桐の木に花が咲き出していた。

もうすぐ満開になりそうだから、写真を撮りに行こうと思っていたのに、10連休、その他諸々でうっかり忘れていた。

今日買い物に行く前に写真を撮ろうとカメラを持って行った。



う~ん・・・。

イマイチな咲具合。
蕾はありそうだから、また見に来ようか・・・。

桐の木と言えば、ねこ吉が思い出すのは「花札」

小さい頃、お正月に京都の親戚の家に遊びに行ったら、いとこたちと集まって花札をした。
一人っ子のねこ吉には、子ども同士ワイワイ、ガヤガヤ、楽しい時間だった。

ふんだんにおやつも置いてあった。

思い出すのは、「河道屋の蕎麦ぼうろ」や「泉屋のクッキー」「パインアメ」など、etc...

美味しい、美味しい記憶。

今でもすぐ手に入るのはパインアメなので、たまに買って食べているけど。



昔、本山のダイエーの近くの天井川のたもとに1本の桐の木があった。
かなりの大木で、近くのレンガ造りのビルのツタが絡まり風情のある木だった。

一度満開を見たことがあって、それは、それは、見事だった。

来年も見に行こうと思って忘れてしまい、気がついて行ったら花は咲いた後で残念だった。

数年前、レンガ造りのビルが壊され、ツタがなくなってしまった。
桐の木は残ったけど、工事などで根が傷ついたのか、勢いは無くなり、花が減ってしまった。

最近、そのあたりに行かなくなってしまったけど、今も桐の木はあるのかな・・・。


連休最終日は・・・。

2019-05-06 19:28:36 | ホームソーイング 手芸


10連休も最終日。
今日は、やりかけのことを仕上げようと思っていた。

3月に、安全ピンにビーズを通してパーツを作ってつなげたブレスレットを作った。

赤いビーズを通してパーツを作ってチョーカーを作ろうと思っていた。
自分の首に沿うように作るのはなかなか難しい。
間に入れる丸ビーズを上段と下段で違えないといけない。
上段丸ビーズ1個、下段には丸ビーズの両サイドに小さなビーズ入れてみた。

バランスが悪い。
2度ほどいて作り変えてみたけど、うまく首に沿わない。

昼ご飯を食べてから、作ることを諦めた。



朝から使った無駄な時間。
何も仕上がらなかった。

リビングに散らかしたビーズたち。そのまま片付けるのが何とも癪で、無理矢理3月に作ったブレスレットを赤いビーズで作った。



たくさん作ったパーツは、トルコ色の物も一杯残ってる。

Cカンで繋いで無理矢理ネックレスを作った。

まだパーツが残ってる。

息子の部屋で、たぬ吉が5月人形を片付けていた。
脚立から落ちそうになってヤバかったらしい。

何事も無くて良かった。

今まで、お雛様はねこ吉の担当。五月人形はたぬ吉の担当だったけど、来年から二人で片づけなくてはいけないね。ヤレヤレ。

10連休も終わります。

2019-05-05 18:30:56 | 日常のこと


明日で10連休も終わります。
我が家は、毎日が日曜日だから関係ないばかりか、郵便の配達が届くはずの郵便が来なくて迷惑している。

今日もお天気がいいので洗濯物をして、午後から運動がてら岡本方面にウォーキング。

ベッカーブルシュでおやつのパンを買って帰り道、振り向けば地車が向こうからやって来る。

山に紫の幟が映えて綺麗だな。

チキチン、チキチン、地車を見送って・・・。


え!2号線渡るの?

信号は赤に変わっても、地車はゆっくり2号線を渡って南下していった。

5月1日令和奉祝で駅前に45台の地車が集結した時は、あいにくの天気だったけど、今日は青空です。

毎年、地車が終わるとゴールデンウィークも終わり。

また平凡な日々に戻る?

日が長くなったね。

2019-05-04 17:43:46 | 日常のこと


二重、三重?
最近はこんなアジサイがあるんだね。

10連休が始まる頃は、まだ肌寒くお天気もイマイチだった。

もうすぐ連休も終わる。今日は日本晴れ。

こんな日に洗濯をしなければ何時するの?

子供達もそれぞれの住処に帰ったし、残るは洗濯物で・・・。

早くから山盛り一杯2回洗濯機を回す。

洗濯を干して朝食を食べたら最小限の化粧をしてドコモショップへ向かう。
開店前から並ぶ。

今朝6時頃目が覚めて何時もの癖でスマホを見た。
グーグル検索で皇室関連のニュースを見た。

何時も広告が入ってくるけど触らないでほっているけど、今日の広告は今まで見たことがないエグいものだった。つまりエロいということ。

すぐ画面を消したんだけど、その後グーグル検索をすると画面が真っ暗になってしまった。

嗚呼、難儀なこと。ウイルス?

一刻も早く直してもらいたいので・・・。

係りの人は、去年スマホを買った時お世話になった人。親切な人だった。

再起動してダメだったから、アプリを入れ直してもらって完了。ヤレヤレ。

帰ってきて、夏物?を引きずり出す。
冬物の洗濯物をまとめておく。
明日は毛布も洗濯しなくっちゃ。

図書館に本を返却しに行かないと。期限が切れてる。
予約の本ももらいに行かないと。

帰り道、鈴木のキャンデー屋に寄ってソフトクリームを食べよう。

なんと、鈴木のキャンデー屋の店の前は長蛇の列。

あっという間にソフトクリームの季節になってしまったんだね。

並ぶのが面倒で家に帰ってきてしまった。

眠くなってボォーとしてたら、随分な時間だ。
いつのまにか日が長くなって、ボンヤリしてたら夕飯が遅れる。

こうやって、あっという間に1日が過ぎて行く。

ついに買った。

2019-05-03 21:46:18 | 日常のこと


相変わらずのoil painting
すっかりハマって困ったもんだ。

10連休も後半。

今日は娘について来てもらって、大阪のデパートまで指輪を買いに行った。

ずっと昔から憧れていた指輪だけど、今さらこの年になって指輪など贅沢品。ねこ吉には身分不相応だ。
買うつもりなどなかった。

昨年秋頃から、老いて行く悲しさ、どうしようもない悩み、やり切れなさにふと襲われる。
老人鬱?
今までだって何度もドツボにハマり、自分で何とか這い上がってきた。懸垂力が無いので、時間がかかりますが。

何とか気分を変えなくちゃ!
誰も助けてくれないよ。自分で何とかしなくては・・・。

約一年余り、終活と称してメルカリで不要な物を売った。

もう読まない漫画も売った。
儲けがわずかでも捨てるよりましだから。

売り上げは貯金していた。



昨年末、フラフラと昔から欲しかった指輪を見てしまった。

そうだ!この憂鬱気分から脱出するために、メルカリ貯金で指輪を買おう。
今はまだ売り上げが足りないけど、満額になったら買いにこよう。

何か楽しみを鼻先にぶらさげて、馬のように走ろうと決めた。


4月末、満額になった。
一人で買いに行くつもりだったけど、本日娘について行ってもらった。

大阪はたくさんの人で溢れてた。

前に来た時サイズも合わせていたけど、念のためもう一度はめてみる。

太短い老いた指に似合ってないことは十分承知。

えい、買っちゃえ!

ねこ吉の背中を蹴飛ばしたのは誰?

綺麗に包装してもらって持って帰ってきた。

しかし、買ってしまったら目標を無くしてしまったけどね。

また何か短いスパンで達成出来そうな目標を鼻先にぶらさげて、ねこ吉は生きて行くわ。






恒例の・・・。

2019-05-02 21:50:05 | グルメ、スィーツ


今日は恒例の家族でランチの日。

子供達の都合を聞いて、ユエシャンに予約していた。
30日に帰って来た息子。
12時に現地集合した娘。

中華風お刺身の前菜から・・・。



2月に娘の誕生日のランチに来た時気に入ったので、今日も同じものをオーダー。

工芸茶のサービス。松坂慶子の「愛の水中花」を思い出す。

今回のガラスのグラスは2重構造。
コロンとして可愛いね。



点心の蒸し物。
小籠包と、餃子とシュウマイ。
家族で台湾旅行をしたときの鼎泰豊で食べた小籠包の話をしながら・・・。




焼き物の点心、大根餅と海老のすり身のライスペーパー包み。



エビチリ。エビが大きいよ。熱々で前歯の裏を火傷しそうだ。




お粥、ザーサイ、パクチー、ユジョウ添え。
ねこ吉はパクチーが嫌いだったけど今では食べられるようになった。



かなりお腹が一杯。



デザートはマンゴープリン。別腹です。美味しかったぁ!

2月に食べたのとメニューは同じ。
デザートだけが変わってた。

次集まるのは、お盆かな?

今日から令和

2019-05-01 13:35:19 | 日常のこと


近くのスーパーで、開店時に5月1日限定で、令和紅白饅頭を配るとチラシに書いてあった。

早速たぬ吉がもらいに行った。

店先には多くの人が並んでいたそうだ。

親子連れも多くあっという間に紅白饅頭は無くなったそうだ。



朝刊と一緒に記念写真。

昨日から帰ってきている息子も撮っていた。



家族が紅白両方食べられるようにモザイク状に切った。
明日帰ってくる娘の分を冷蔵庫に入れた。

家族円満、無病息災でよろしくお願いします。