goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

借りてきた本

2018-06-22 19:28:30 | 映画 ドラマ 観劇 展覧会 読書
凄く前に予約して、自分が何が読みたかったか忘れてしまうねこ吉。

左から、
   「京都ぎらい 官能編」井上章一著

   「日本人は知らない中国セレブ消費」袁静著
   
   「まぐだら屋のマリア」原田マハ著

以前、「京都ぎらい」を読んで、洛中、洛外を知り、洛中に住む人たちの意識が凄く高いことを知った。
「官能編」とは、随分生々しい題名だけど・・・。
どんなことが書かれているんだろう?楽しみ!

「京都ぎらい」は今も我が家の本棚に入っている。


真ん中「日本人は知らない中国セレブ消費」なんて、予約したことを忘れてた。
多分、新聞の読書欄に載っていたのだろう。

中国人の爆買いに興味を持って予約したのだと思う。
最近ニュースで見たんだけど、中国では何でもスマホ決済で現金は使わないらしい。
物乞いでも、QRコードを持っているんだって!

今や何処に行っても中国人観光客を見る。

彼らの行動の訳が判るかも知れない。

3番目の本はつい最近予約した。
本屋にたくさん原田マハの本が出ていて、何か読んでみようと、図書館の著者検索をして、ほとんど予約待ちが無かったのが「まぐだら屋のマリア」だった。

「マグダラのマリア」ではない。

ねこ吉は聖書を理解していないから、何も判らないけど、「マグダラのマリア」が娼婦とも言われていることは知っている。
どんな小説だろう・・・。

最近、なかなか本が読めないねこ吉なのに、二週間後に返却できるかなぁ・・・。

明日から、ねこ吉は2泊3日で金沢方面に旅行する。

しょっちゅう三ノ宮、元町を徘徊、違っ!うろついて、たまに京都に行くねこ吉は、泊りがけで旅行することはほとんどない。

一緒に行ってくれるのは、同窓会で知り合ったAさん。
我が尊敬するM先生つながりです。

どんくさいねこ吉ですが、出来るだけご迷惑をかけないように頑張ります。

我が家の合言葉「家に帰るまでが遠足です。」をしっかり胸に抱いて行ってまいります。