

糸と麻を買ってきた
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー
月曜日にお風呂をたいて
火曜日にお風呂に入り
水曜日に友達が来て
木曜日に送っていった
金曜日は糸巻きもせず
土曜日はおしゃべりばかり
恋人よこれが私の一週間の仕事です
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー

これは、ロシヤ民謡「一週間」の歌詞です。
今日から、また一週間が始まる。

日曜日だぁ~。なんて、思っているといつの間にか水曜日ぐらいになっている。
今週の週末は、もう六月だよ。悲しい。

さて、先週のねこ吉を、ロシア民謡「一週間」風にパロってみました。

テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー
月曜日は尼崎にカラオケに行って~(恒例年金生活者カラオケ大会です。
火曜日は、ピーターラビットを見に行き(友人と4人で映画とランチとお喋り。)
水曜日は、ネットでチケットを取った。
木曜日はドキドキで胃カメラを取り・・・。(何とか事なきを得て。)
金曜日は、パソコンがフリーズした。
土曜日は、「海を駆ける」を見に行った。
皆様、これがねこ吉の一週間の出来事でした。
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャリャリャー

23日水曜日10時、パソコンの前に陣取り、ログインして、パンフを見ながらドキドキでチケットを取る。
6月下旬、友人の住む石川県に遊びに行くことになり、そのチケットをネットで取れば、2300円も安くなるらしい。ネットで調べ、おとなびに入会、駅に聞きに行き、イマイチ理解ができず。洋裁で芦屋に行った帰りに、みどりの窓口に寄った。親切なお兄さんが、懇切丁寧に教えてくれ、パンフレットをくれ、「スマホの操作、一緒にやりましょうか?」とまで言ってくれた。
残念ながら、「ねこ吉はスマホではないので家のパソコンでやります。

次へ➡次へ➡次へ
クレジットのデータを入力するのを戸惑ったけど、何とかできた。
「取ったドォ~!


金曜日の明け方4時半ごろ目が覚め、枕元に置いているi padを触った。眠れないので自分のブログを読み返した。
触っているうち、また眠れるだろうと思っていたけど、何処か変な所をタップしたらしい。

編集画面を触っていたのに、全く画面が出なくなった。

眠るどころか、もう自分のブログが無くなったのかと泣きそうになる。
「約13年書いたブログを一瞬で失くしたかも・・・。」

ねこ吉の駆け込み寺、パソコン教室が開く時間まで、何も手につかなかった。
先生は「2時に持って来なさい。」と仰った。
リュックをしょって、パソコンとi padを持って、道々考えることは最悪の事態。
先生に見せると、ページをたくさん開きすぎて、パソコン、i pad共にフリーズしたらしい。
胸を撫ぜ下ろし、先生に何度も何度もお礼を言い、帰り道はスキップしたいくらい。

写真右は、忘れっぽいねこ吉が手放すことが出来ない愛用の手帳。
最初5月5日の老虎菜の予定しか入っていなかった手帳が、いつしか黒々とスケジュール一杯。

そして、もうかなりスケジュールが決まっている6月が足踏みして待っている。
左は、テレビで見た情報や、人に聞いたこと、物作りでイメージが湧いたことなど書いておくノート。
ピーターラビットを見に行ったとき友人から聞いたこと。
机の上に手帳を置いておいて、気づいたことを書き留めているんだって!

ねこ吉もメモをしておくんだけど、メモを失くす。
いいこと聞いたわ。

3日坊主になりませんように・・・。ノートを無くしませんように・・・。
