(この花はオキザリス・トリアングラリス
センターに行く道に咲いていた。)
今日も、シルバー人材センターの事務研修に出かけて行った。
WordもExcelも14日で終了。連休を挟んで、昨日後半の授業が始まった。
席は自由に座ってよくなっていたので、教えたがりのオッサンは別の席。
今度は、オッサンにずっと教えてもらっていた女の人の隣になった。
その人がパソコンが苦手なのは、家にパソコンが無いので復習が出来ないからだそうだ。
会社の古いパソコンで仕事をしていたので、新しいパソコンが使いこなせるようになりたいんだって!
昨日は電卓のメモリー機能を使う練習をしたけど、計算の苦手なねこ吉はつまずいた。
その人は、すぐ使いこなせるようになって、ねこ吉に教えてくれた。
やり方を教えてもらってもまた間違える。きちんと理解できてない証拠だ。もう、算数、数学は嫌いです。
その人は商業高校だったので、そろばん検定などに合格しないと卒業できないと言っていた。
ねこ吉は、つくづく普通科でよかったと思った。
卒業できる気がしないわ。
昨日から水を得た魚のようになったその人は、テプラでラベルを作るのも早いし、片づけ方の実習でボール紙で箱を作るのも超早かった。
「もう、やりたくない」という人に、「頑張ろう!」と言って教えてる。
パソコンを隣のオッサンに聞いていたときとは別人みたいだ。
やはり、知っていると人に教えたくなるもんなんだろうな・・・。
何だかんだとしんどい日々だったけど、明日で終了だ。
Excelは忘れたし、電卓は使いこなせないし、ねこ吉は何を勉強したか・・・。
技術は大して向上しなかったけど、遥か大昔ねこ吉はOLとして働いていた頃では、考えられない便利な世の中になったということが判った。
ねこ吉が黒のカーボン紙を挟んで書いていた請求書や納品書など、今やパソコンであっという間に作成でき、瞬時で印刷できる。
合計や平均も、Excelで瞬時で計算できる。
コピーした書類を机に並べてセットしてたのに、コピーが終わった時点でセットされて出てくる。
パソコンさえ使いこなせるようになったら、事務の仕事は効率よくできる。
ねこ吉のOL時代のように多くの事務員はいらない。
かつて和文タイプという職業があったけど、今ではWordを打てば誰でも和文タイピストだ。
そのうち、人間はする仕事がなくなるのではないかとも思うぐらい、世の中は進みに進んでしまったんだと、この研修を受けて感じた。
それが、今回ねこ吉がいちばん勉強したことだと思う。
センターに行く道に咲いていた。)
今日も、シルバー人材センターの事務研修に出かけて行った。

WordもExcelも14日で終了。連休を挟んで、昨日後半の授業が始まった。
席は自由に座ってよくなっていたので、教えたがりのオッサンは別の席。

今度は、オッサンにずっと教えてもらっていた女の人の隣になった。

その人がパソコンが苦手なのは、家にパソコンが無いので復習が出来ないからだそうだ。
会社の古いパソコンで仕事をしていたので、新しいパソコンが使いこなせるようになりたいんだって!
昨日は電卓のメモリー機能を使う練習をしたけど、計算の苦手なねこ吉はつまずいた。

その人は、すぐ使いこなせるようになって、ねこ吉に教えてくれた。
やり方を教えてもらってもまた間違える。きちんと理解できてない証拠だ。もう、算数、数学は嫌いです。

その人は商業高校だったので、そろばん検定などに合格しないと卒業できないと言っていた。
ねこ吉は、つくづく普通科でよかったと思った。

昨日から水を得た魚のようになったその人は、テプラでラベルを作るのも早いし、片づけ方の実習でボール紙で箱を作るのも超早かった。
「もう、やりたくない」という人に、「頑張ろう!」と言って教えてる。
パソコンを隣のオッサンに聞いていたときとは別人みたいだ。

やはり、知っていると人に教えたくなるもんなんだろうな・・・。
何だかんだとしんどい日々だったけど、明日で終了だ。
Excelは忘れたし、電卓は使いこなせないし、ねこ吉は何を勉強したか・・・。

技術は大して向上しなかったけど、遥か大昔ねこ吉はOLとして働いていた頃では、考えられない便利な世の中になったということが判った。

ねこ吉が黒のカーボン紙を挟んで書いていた請求書や納品書など、今やパソコンであっという間に作成でき、瞬時で印刷できる。

合計や平均も、Excelで瞬時で計算できる。

コピーした書類を机に並べてセットしてたのに、コピーが終わった時点でセットされて出てくる。

パソコンさえ使いこなせるようになったら、事務の仕事は効率よくできる。
ねこ吉のOL時代のように多くの事務員はいらない。
かつて和文タイプという職業があったけど、今ではWordを打てば誰でも和文タイピストだ。

それが、今回ねこ吉がいちばん勉強したことだと思う。
