いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

進化の原動力。  evolutinal motive power

2009-11-25 19:47:41 | 日記
 人間は、どこまで進歩(progress)、進化(evolution)するのだろうか。音楽
では、古典のクラシックから民族音楽、ジャズ、ロック、ポピュラー、歌謡曲、は
ては童謡、もっともっとジャンルが細分化されて、何百年、世紀的なつながりをコ
ンポーザー、ミュージシャンがつくりだしてきた。

 そもそもは「五線譜」の中の世界。「五線譜」を、上、下と右方向へト音記号の
流れ(進行)を、オクターブ、順序、速度、休止の微妙な変化を取り入れて(つけ
て)、あれだけのジャンル(genre)と歴史をつないできたのは、驚きだ。
 途中、同じようなメロディ、リズムが無作為に聞かれるのも、やむを得ない限ら
れた条件のようにも思う。

 財津和夫さんが、今の若いミュージシャンの音楽状況の感想を求められて、
「今、若いミュージシャンは気の毒な気もする。僕たちがほとんど、もうやってき
てしまっているから。」と言ったことがあります。

 短いターム(term)の中でも、そういうことはあるわけで、クラシック、ジャズ
、ロックも「古典(classics)」を凌(しの)ぐ現代作品(modern art)はあるのか、
古典をいかに解釈して表現するのかがメインフォース(main force)で、ポピュ
ーラーもすっかり輝きを取り戻せないでいるのは、「五線譜」の世界の「行き詰ま
り観」なのだろうか。

 今後、この「五線譜」の宇宙から、どのようなワーク(work)の「音」、「作品」を
アーティストは見つけ出すのだろうか。

 進歩、進化には、一度シンプルに立ち返ることは必然だ。音楽には、日本で見れ
ば、雅楽、長唄、民謡、和太鼓など、「楽譜」をもたないシンプルな民族音楽の歴
史的なスタンスもある。

 環境、宇宙、労働、経済、農業、文学のように無限ともいえる価値観、たえず変
化しつづける社会環境、条件の分野もある。
 先見性のある、また目の前の環境に適応する準備は「五線譜」の音楽よりも人間
が進歩し、進化するに十分な好条件のはずだ。

 今年、生活保護世帯は急増し、20万人ともいわれる就職できないで年末をむか
える人も、未来はたえず変化して、好条件で待ち構える。人間は、進歩し、進化す
る。ビリーフ(belief)を持ち続けたい。

 事業仕分けが情報公開で進行中だ。現状下での、われわれの税金が社会資本
整備のために効果的に仕分けされ活用されていくのかは、国民の「生活モチベー
ション」にも大きな原動力(motive power)となる。

 世界首脳待遇(cop10開催)予算で、ルームチャージが通常より7倍にも高い予
算化をするなど、市民感情とかけ離れた分野の事業仕分けは、当然だ。
 ようやく、行政刷新会議担当相も来年度も事業仕分けの継続意向を示したが、
5年スパンでの追跡仕分けによって事業内容の精査度をより高めていくことは必要
だ。

 

 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする