goo blog サービス終了のお知らせ 

トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

クイナ

2023-02-28 | 野鳥


ヨシの中からなかなか出てこないクイナ(水鶏)・・やっと何とか後ろ姿が撮れた
クイナの名前はクイクイ鳴くからとか、カエルを食べて鳴くので「食い鳴き」の意味であるとか諸説ある
クイナとヒクイナの区別がされなかった昔は、ヒクイナの戸を叩くような鳴き声が人々に親しまれていた

東北地方以北では夏鳥で、それより南では冬鳥
平地から低山の水辺の草地、ヨシ原、水田などに居る
繁殖期以外は1羽で生活しており、警戒心が強く1年を通して水辺近くの草地やヨシ原で生活していることが多い
昆虫類、甲殻類、軟体動物、魚類などのほか植物の種子も食べる

雌雄同色
額から尾羽までの上面は茶褐色で、黒い横斑がある
顔から胸までは青灰色で、黒い過眼線がある
下腹部は白黒の縦斑がある
大きさ29cm

ただならじとばかりにたたく水鶏ゆゑ あけてはいかにくやしからまし(紫式部)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。