
夏から秋にかけて林内の落ち葉の上に発生するキノコ
傘は初めは丸く開いて平となる小型のキノコで3㎝程の大きさ
色は赤褐色又は黄褐色で表面は平滑
肉は極めて薄い
ヒダは幅狭く極めて密で、柄に離生する
色は白か淡褐色
柄は中心性で細長く中空 色は傘と同じ、表面は平滑で基部に白い菌糸を生じる
このキノコはよく菌輪を作る
飛んできた胞子が発芽し、外側に生長しながら移動するため、輪状に広がるのを、菌輪又はフェアリーリング(仙女の輪)と呼んでいる
モリノカレバタケ属、クヌギタケ属、ホウライタケ属は、それぞれ小さいキノコだが、森の落ち葉や枯れ枝を強力に分解する落葉分解菌の御三家
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます