今年も御多分に漏れずコスモス屋敷やっています。

先日雷雲による暴風雨で、傷んでしまったコスモスの花束ですが、復活してきました。

反対方向見ると家が見えますが、花壇にもコスモスです。

何日振りか分からない程、久々の青空バックでコスモスが生えます。
種を蒔く訳でも無く、毎年自然にこぼれ種が発芽して大きくなりますが、不思議と赤、ピンク、白が程良くブレンドされて綺麗に咲いてくれます。

裏手の野菜畑の一角の花畑もコスモスで彩られています。

本来、ここは道路側はハナトラノオで、奥がコスモスにしますが、今年の猛暑のお陰で手入れをしなかったため、全面コスモスに覆われてしまいました。
ハナトラノオは、背が低いので見えなくなってしまいました。
こちらは管理が行き届いているので、その様な事は無く両者共にあるべきところに咲いています。

コスモスは至る所に芽を出すので、8月初めくらいに必要でない所に生えたコスモスは手で抜いて咲かせる場所を管理します。
ウッドデッキ脇もコスモスですが、ウメモドキの実がもう沢山赤く実っています。

昨日は、忘れていた気持ちのよい涼しい風が吹きました。
3か月ぶり???
こんな花々を見ると気分は完全に秋心地ですが、この先の天気予報見るとこの近辺ではもう30度超えは無くなる見込みの様です。

「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く云ったものですね。