goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

花トラノオ開花

2021-09-05 11:46:23 | ガーデニング
9月に入ったばかりですが、今年は秋の花の開花が軒並み早くて、トラノオも咲き出しました。

ここ一面トラノオの花畑なのですが、ちょっと油断したらご覧の様にコスモスに占領されてしまっています。
昨年の状態はこんな感じ。

これが、本来の例年目指す姿です。
でも、コスモスも大好きだし、折角生えて来たし・・・
でも、乱れてしまうし・・・

やっぱ、トラノオ内のコスモスは抜くか!
トラノオは背が高くならないので陽が当たらずに弱ってしまいますからね。

先日と今回の長雨で整備が行き届かない間にこんな状態になってしまっています。
自分の心が楽しい方向に舵を切りましょう。

そういえば、今年の2月に自分の誕生日の花という事で買ったガーベラですが、春で終わりかと思っていたところ、これまでに既に3回花が咲いて、また最近咲き出しました。

凄いですね。
もう8ヶ月になりますが、葉っぱも益々増えて元気に育っています。
私の誕生日の花だけあります。
先日のバラのブログの時に蕾だったビバリーも開花しました。
耐病性も良いし、香りも良いです。

恋結びはジャンジャン蕾付けていますが、なぜか何時もより花が小さいです。

このバラは枝に棘がもの凄くて、風が吹くと自分の棘で葉っぱがズタズタになりそこから黒点病になったりして殆ど葉っぱが残りません。

そこで今回は考えました。
 
葉っぱの近くにある枝の棘を全部取ったりハサミで先端部を切り落としました。
お陰で、夏以降に出て来た葉っぱは無傷で残っています。
でも、それまでの葉っぱが無かったので光合成できずに花が小さいのだと思います。

ちょっとボケてしまいましたが、カエルのお姫様のお宿になっています。
しかし、この棘だらけの枝を良く登て来たものだ。
もしかして、一発ジャンプ??

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする