goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

電動歯ブラシ電池交換 HT-B456 NiMH電池へ交換ーその後1年後

2016-12-29 09:34:58 | 電動歯ブラシ電池交換

オムロン電動歯ブラシの電池交換して1年になる。

「自分で交換した電池でそんなにもつ訳ないだろう」とか何処かから聞こえて来そうな気がしたので1年目の報告をさせて頂きます。

ジャン!

健在で、動いてます。 

充電も良好。

何時も青いランプ状態の最強振動で使用していますが、使用中に電池が切れるような事もありませんし、10月の一泊旅行の際にも家で、充電した状態で2日間充分使えて電池切れを起こす事も無かった。

何千円もするものなのに、電池がダメになったからと云って新品に買い替える必要は無い。

但し、お金のある方は新品を買ってください。消費拡大に貢献しましょう。

モーターがダメになったら買い換えるしかないが・・・・

ただ、ちょっと特殊な電池(形的には単4型だが、短い2つの電池が結合されていて、ニッケル水素電池1セル1.2V×2=2.4V)だから入手しづらいのは確かだが、1年前に買ったところでいまだに販売されているので再度ご紹介しておきましょう。

 「龍の雲Yahoo!店」

こちらの方と面識がある訳じゃ無いですが、他ではなかなか入手できるところが無く、貴重なショップなので宣伝しちゃいます。

それがだめなら、以前のブログ「電動歯ブラシ電池交換 HT-B456 その後」に うしまるさん と云う方からグッドアイディアのコメントを寄せて頂きましたが、そもそも単4型の普通に売ってるニッケル水素電池を2本このケースの中に収めてしまうと云う裏ワザもある。(電解コンデンサを基板から取り外して、リード線で伸ばして隙間に移動する必要がありますが・・・)

これなら、容量も大きく出来るし特殊な電池の入手に困る事も無い。

今度電池がダメになったら試して見たい裏ワザです。(うしまるさんありがとうございます)

何はともあれ、もう1年間使い続けて正常に動いている事実がありますし、数百円の電池交換でまた続けて使用できるのですから、作業が出来る自信のある方は私のブログのカテゴリー 「電動歯ブラシ電池交換」 を最初から全部ご覧になって試して見るのも良いかと思います。

試行錯誤の経過を記録したブログですから失敗談もありますので全部ご覧いただく事をお勧めします。 同じ失敗をせずに済むと思いますよ。

仕事納めで、今日から家でゴロゴロ暇している方如何ですか?(でも、自己責任でやってね)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする