goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

実家までサイクリング

2016-05-01 20:47:44 | サイクリング

現在の場所に住んで24年目になる。

しかし、実家に行くときは何時も家族一緒なので当然車で行く事になるので、あまり自転車で行くと言う事は考えられなかったが、子供も大きくなり数年前から自転車で実家まで行って見たいと思っていた。

週間天気予報でも今日が一番天気が良い予報だったので1週間前から5月1日に決めていた。

しかし、朝起きると雨が降っていた。

アメダス情報を確認すると、狭い範囲の雨雲が二つ通り過ぎようとしていた。

あと、30分待てばやむだろうと踏んで準備を始めた。

想定どおり40分後には雨はやみ、日差しも少し戻って来た。

南に行けば雨雲の心配が無いので、このチャンスに早く家を出た方が良さそうだ。

いざ出発。

読みは当り、途中日差しも出て来たが、後ろを振り返ると結構暗くなっていて雨が降ってそうな雰囲気だった。

妻は、車で後から追って来る事になっていたが、結局私を追い抜くことが出来ずに私が先に実家に着いた。

到着まで2時間を予定していたが、1:20で着いてしまった。

標高差で云ったら、実家の場所は自宅より低い場所にあるので、途中起伏はあるものの全体的には下り基調のため平均時速33km程度のスピードだったため、それなりに早く着いたって訳だ。

親戚を2軒回って烏山の花立峠に行ってみた。

本来ここは5月の連休には一山ど~んとつつじの花に覆われる綺麗な山なのだが、今年は暖冬の影響で既に盛りは過ぎていて日陰の場所の花だけが咲いていた。

帰り道にボタン園に寄って見た。

何時も話題には上る物の、一度も行った試しが無く、今回初物。

入園してパンフレットを見ると、1万本のボタンの花と書いてある。

園内には色とりどりの花が咲いていて、白い花がとても柔らかそうで綺麗だった。

一番上には展望台茶室があって、お蕎麦や飲み物を注文して下界の花を眺めながら飲食が出来る。

その眺めはこんな感じ。

アイスコーヒーを飲み終えて、下って見た。

下から先ほどの展望台を見るとこんな感じ。

シャクナゲもあるが、ボタンよりもつつじが大きくて巾を利かせた感じの園内だった。

それは、それで無いと寂しいかも知れない。

でも、このボタン園って4月後半から5月初めの2週間しか開園してないそうだ。

確かに専門色が強いので、それが終わったら行ってもあまり意味ないかもね。

期間限定と聞くと、それはそれで沢山の人が寄って来るのだろう。

お暇な方は、大田原市の「富士ぼたん園」に足を運ぶのも良いかも。

入園料800円でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする