NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

12月13日(火)の給食

2016年12月13日 | 給食

「香川県の郷土料理について知ろう」

〇しっぽくうどん 〇牛乳 〇ししゃもフライ 〇まんばのけんちゃん

 今日の給食は,香川県で昔から食べられている「しっぽくうどん」と「まんばのけんちゃん」でした。

 しっぽくうどんは,秋口から冬にかけてのうどんの食べ方です。家庭にある野菜を入れ,できるだけお金をかけないで,

栄養バランスのとれた料理として考えられたのがしっぽくうどんです。

 まんばのけんちゃんは,まんばと豆腐などを炒り煮にしたもので,毎年この時期の給食にも登場する,香川県民にとって

なじみのある郷土料理ですね。

 昔から香川県に伝わる郷土の味を,よく味わっていただきました。


12月12日(月)の給食

2016年12月12日 | 給食

「旬の野菜(大根)について知ろう」

〇ひじきごはん 〇牛乳 〇高野豆腐の卵とじ 〇大根のみそ汁

 「大根」は冬が旬の野菜です。1年中お店に並んでいますが,気温が低く,霜にあたることで甘みがぐんと増すため,

冬の大根が1番おいしいと言われています。今が旬の大根には,でんぷんを分解するアミラーゼという酵素が多く

含まれているため,消化を助けてくれます。冬は,クリスマスやお正月などの行事が多く,ごちそう食べる機会がたくさん

ありますね。大根は,食べ過ぎなどで弱りがちな冬の胃腸の働きを助けてくれる,今の時期にぴったりの野菜なのです。

 今日は,みそ汁の中に大根をたくさん入れました。寒い冬を元気に過ごすために,残さずいただきました。


12月9日(金)の給食

2016年12月09日 | 給食

「旬の果物(キウイフルーツ)について知ろう」

〇冬野菜カレー 〇牛乳 〇ビーンズサラダ 〇キウイフルーツ

 今日のデザートは「キウイフルーツ」でした。ここでクイズです。キウイフルーツという名前は,ある生き物の名前から

つけられました。その生き物とはいったい何でしょう?

 ①鳥  ②虫  ③魚

 

 

 

 

 正解は,①鳥です。キウイフルーツは,ニュージーランドに生息する「キウイ」という鳥にとても似ていることから,その名前が

つけられました。キウイフルーツにはビタミンCが多く含まれており,その量は1個で1日に必要な量がとれてしまうほどです。

かぜの菌から体を守ったり,皮ふや血管を強くしたりする働きがあります。甘酸っぱい旬のおいしさをいただきました。


12月8日(木)の給食

2016年12月08日 | 給食

「正しい手洗いの方法を身につけよう」

〇スイートロール 〇牛乳 〇ほうれん草のトマトスパゲティ 〇ひじきサラダ 〇オレンジ

 12月に入り,かぜやインフルエンザなどの感染症にかかりやすい時期となりました。感染症を予防し,冬を元気に

過ごすためには,ていねいな手洗いが大変重要になります。

 手を洗う時は,石けんをきちんとつけて泡立てます。そして洗い残しやすい部分であるつめと指先,指と指の間,親指,

手首などを特にていねい洗うことが大切です。

 今日はパンとオレンジがついていたので,食べ物と一緒にばい菌がおなかの中に入ってしまわないよう,給食の前には

特にていねいに手を洗いました。


12月7日(水)の給食

2016年12月07日 | 給食

「赤・黄・緑の食べ物をそろえた食事をしよう」

 

〇麦ごはん 〇直島のりのつくだ煮 〇牛乳 〇小いわしの南蛮づけ 〇五色あえ 〇じゃがいものみそ汁

 食事の栄養バランスがとれているかどうかを,食べ物に含まれる主な栄養素の働きによって分けたものが3色食品群で,

赤・黄・緑の3つのグループに分けられます。赤は「おもに体をつくるもとになるもの」で魚や肉,卵,牛乳・乳製品など,

黄色は「おもに熱や力のもとになるもの」でごはんやパン,めん類,砂糖や油など,緑は「おもに体の調子を整えるもとに

なるもの」で野菜や果物などです。この3つのグループをそろえることで栄養バランスのよい食事になります。

 給食は,赤・黄・緑のグループが毎日そろうように考えられています。お家や外で食事をする時も,赤・黄・緑のグループを

そろえるようにしましょう。

 


12月6日(火)の給食

2016年12月06日 | 給食

「香川県のレタス生産について知ろう」

〇コーンピラフ 〇牛乳 〇切干大根のごまネーズサラダ 〇香川県産レタスとうずら卵のスープ

 「らりるれレタス」をご存知ですか?スーパーに並んでいるところを見たことがある方も多いかもしれませんね。

 らりるれレタスは瀬戸内の恵まれた気候と徹底した安全へのこだわりが合わさってできた,品質の高いレタスです。

葉の色は淡い緑色で,1枚1枚の葉が厚く,色とつやがよいのが特徴です。今日は,香川県で作られたらりるれレタスを

スープの中にたっぷり入れました。

 そのまま生で食べることが多いレタスですが,炒め物や鍋物,汁物など,さまざまな料理に使ってもおいしく食べられます。

今日もおいしくいただきました。


Meet the World

2016年12月04日 | 学校行事

12月3日(土)Meet the Worldが小中合同で行われました。小中合同では,今年で4回目です。

今年も昨年に引き続き,たくさんのALTの先生が直島に来てくれました。

この日までALTの先生たちに喜んでもらうために各学年で頑張って準備や練習をしてきました。

まず,オープニングセレモニーが行われ,続いてALTの先生探しが行われました。自分たちのALTの先生の名前だけを事前に知っておき,「Are you ○○?」と,名前を訪ねながら,ALTの先生を探しました。

 

そして,自己紹介をしたり,一緒に歌を歌ったりしました。

午前中は,各教室で,それぞれが準備してきたゲームや英語劇などの活動を,英語を使って行いました。

 

 

 

ランチタイムは,ALTの先生と一緒にお弁当を食べました。

午後からは,直島小学校を出て,アートツアーへ出かけました。

とても良い天気で絶好のアート巡り日和でした。

5年生は本村の家プロジェクトで,それぞれのアートについて英語で説明をしました。

ジェスチャーを交えながら説明する姿に,ALTの先生も喜んで聞いていました。

6年生は,中学生と一緒にベネッセミュージアムや野外のアート作品の説明をしました。

昨年度,家プロジェクトの紹介をした経験を生かして,今年はさらに自信をもって説明できていました。

今年度のMeet the Worldも,直島小学校に英語あふれる一日となりました。

来年のMeet the Worldも楽しみです。


12月2日(金)の給食

2016年12月02日 | 給食

「おいでまいについて知ろう」

〇おいでまいのごはん 〇牛乳 〇じゃがいものそぼろ煮 〇小松菜のごまドレッシングあえ 〇りんご

 おいでまいは,香川県で生まれたお米で,平成25年から本格的に栽培されるようになりました。

 おいでまいの魅力は,「粒ぞろいの色白美人で,しっかりした米本来の食感が楽しめる」ことです。また,おいでまいという名前は,

「香川県で生まれた新しいお米を多くの人に食べてほしい,食べに来てほしい」という願いを込めて,やわらかいさぬき弁で表現

しています。

 今日の給食から今年度いっぱいは,すべておいでまいを使うことになりました。よくかんで,おいでまいの甘みを味わいたいですね。


12月1日(木)の給食

2016年12月01日 | 給食

「12月の給食目標について知ろう」

〇麦ごはん 〇牛乳 〇さばのみそだれかけ 〇食べて菜のごまあえ 〇切干大根の煮物

 今月の給食目標は,「よくかんで食べよう」です。ここでクイズです。かむ回数が多くなる食べ方は,次のうちどちらでしょう?

  ①一口の量が少ない食べ方。       ②一口の量が多い食べ方。

 

 

 

 

 正解は,①番の「一口の量が少ない食べ方」です。量が少ないと,一口あたりのかむ回数は減りますが,口に運ぶ回数が増えるため,

合計の数が多くなるそうです。

 口に運ぶ回数を増やすと,食べる時間が長くなりますね。よくかんで食べる時間を確保するためにも,給食の準備を早くしましょう。