NAOSHIMA ELEMENTARY SCHOOL BLOG

元気な直小っ子の様子をお知らせします。

6月22日(月)の給食

2015年06月22日 | 給食

「旬の果物(すもも)について知ろう」

 

〇麦ごはん 〇牛乳 〇焼き豆腐のみそそぼろ煮 〇昆布あえ 〇納豆 〇すもも

 「すもも」は普通の桃に比べて酸味が強いことから,「すもも」の「す」は「酸っぱい」の意味を表す「す」だと

言われています。初夏から夏にかけて多く出荷されています。

 すももは大きく分けて,中国原産の「日本すもも」と,ヨーロッパのコーカサス地方原産の「西洋すもも」の

2つに分けられ,それぞれ色や味が違います。日本すももは主にそのまま食べられていますが,西洋すももは

そのまま食べるため以外にも,乾燥用やジャムなどの加工用としても栽培されています。西洋すももを乾燥

させたものが,給食にも登場する「ドライプルーン」です。

 甘酸っぱくてみずみずしいすももは,今の時期にぴったりの果物ですね。


給食試食会を行いました。

2015年06月19日 | 給食

今日は,1年生の保護者を対象とした給食試食会が行われました。

はじめに1年生の配膳と食事の様子を見学しました。

保護者の方々に見守られ,子どもたちは恥ずかしそうにしながらもとても嬉しそうに配膳をしていました。

見学後には給食の試食を行いました。

  

今日の献立は,香川県の郷土料理である「いりこめし」や「きゅうりもみ」,瀬戸内海でとれた小えびと

直島で作られたソラシオを使った「小えびのからあげソラシオがけ」,香川県産の「冷凍みかん」という,

香川県の郷土料理や地場産物が盛りだくさんの「香川県スペシャル献立」でした。

 

試食後には栄養教諭より食に関する講話もあり,大変有意義な時間を過ごしていただけたようでした。

多くの保護者の方々にご参加いただき,ありがとうございました。


読み聞かせ

2015年06月19日 | 日常の風景

金曜の朝は,読み聞かせがありました。

1年生は中林先生,2年生は図書館支援員の堺谷さん,3年生はボランティアの汐瀬さん,4年生は竹内先生,5年生は事務の加藤さん,6年生は平尾先生,3組さんには池田先生がそれぞれ入り,本を読んでくださいました。

どの学年の子どもたちも,読んでくれる本の内容を真剣に,集中して聞いていたのが印象的でした。

6年生の教室では,プロジェクターを使って「ぼちぼちいこか」という本が読まれていました。主人公のカバがさまざまな仕事を体験していくというお話で,子どもたちもいろいろな体験をしながら自分に合った職業を見つけたいという気持ちになっていました。カバが何種類の仕事を体験したのか,気になる方はぜひ読んでみてください。

読書は,心を豊かにします。読み聞かせ等を通して少しでも本に興味をもち,読書好きな児童が増えてくれると嬉しいです。

         


生のオーケストラの演奏を聴いたよ。

2015年06月18日 | 授業の様子

今日の午後より,芸術家派遣事業として,「日本サロンコンサート協会」から6名の音楽家が来校されました。

ピアノやウッドブロックなど,音楽の授業で使ったことのある楽器も,プロによる演奏で素敵な音色となり感動していました。

また,フルートやヴァイオリン,トロンボーン,クラリネットなど初めて見る楽器があり,大きさや形の違いから,聴こえる音の響きを楽しんでいました。

 

コンサートの途中,数名の子どもたちがステージに立ち,プロの演奏家と共演したり,曲に合わせて皆で指揮をしたりと,貴重な体験をたくさんさせて頂きました。

そして,最後の曲が終わった後は,全校生がスタンディングオベーションをしていました。

一人一人が心に残るコンサートになりました。

 

コンサートの後は,5・6年生対象でヴァイオリンの弾き方を一人一人教えてもらいました。

全員がヴァイオリンでワンフレーズを弾くことができ,満足そうな笑顔が溢れていました。


6月17日(水)の給食

2015年06月17日 | 給食

「旬の果物(さくらんぼ)について知ろう」

〇焼き肉どんぶり 〇牛乳 〇もみのりのナムル 〇春雨スープ 〇さくらんぼ

 6月は,「さくらんぼ」のおいしい季節です。さくらんぼは,ヨーロッパから日本に伝えられました。

日本では,山形県が有名な産地で,全国に出回るさくらんぼのほとんどが生産されています。

さくらんぼには多くの種類がありますが,ナポレオンや佐藤錦が有名です。これらの国産の

さくらんぼが出回る頃の前後には,濃い赤色のアメリカンチェリーが安く入荷します。

 甘酸っぱいさくらんぼをおいしくいただきました。


6月16日(火)の給食

2015年06月16日 | 給食

「旬の果物(メロン)について知ろう」

〇コッペパン 〇大豆バター 〇牛乳 〇野菜のスープ煮 〇三色ソテー 〇メロン

 「メロン」は最近では1年中出回っていますが,夏が旬の果物です。

 ところで,おいしいメロンの見分け方を知っていますか? おいしいメロンは,丸みがきれいで網目が

くっきりと均等に広がり,色づきも均一です。さらに,軽いものよりも重みのある方が種が少なく,食べる

ところが多くておいしいそうです。

 また,メロンにはカリウムという栄養素が多く,体の中の余分な塩分を体の外に出してくれるため,

高血圧予防に効果があります。

 子どもたちはとても嬉しそうに,旬のみずみずしいメロンを味わいながら食べていました。


今年度、初めてのWorld View

2015年06月16日 | ワールドビュー

今日は朝の活動でワールドビューがありました。

藤本先生がニュージーランドに行ったときのことについて,話してくれました。

オークランドにあるスカイタワーの話やよく食べられているシーフード,それに歴史など,たくさんの話を聞くことができました。

「ニュージーランドにいる有名な動物は何でしょう。」というクイズで,「正解は羊で,3000万頭もいます。」と聞くと,

子どもたちから「えぇー!」と驚きの声があがりました。

また,ニュージーランドのスーパーマーケットで「讃岐うどん」が売られていたことにもびっくりしました。

温泉もあって,自然豊かなニュージーランドに,子どもたちは一度は行ってみたいと思ったのではないでしょうか。

 


6月15日(月)の給食

2015年06月15日 | 給食

「香川県の郷土料理や地場産物に関心をもとう」

〇麦ごはん 〇牛乳 〇豆あじの南蛮づけ 〇おかかあえ 〇ふしめん汁

 今週は「ふるさとの食再発見週間」です。今週の給食には,香川県の郷土料理や地場産物が

たくさん登場します。今日の給食に使われている香川県ならではの食べ物は,「ふしめん」と

「しょうゆ豆」です。ふしめんは,そうめんを作った時にできる端の曲がった部分を切り取ったもので,

そうめん作りで有名な小豆島の特産品です。しょうゆ豆は,乾燥したそら豆を炒ったあと,しょうゆや

砂糖で作ったたれに漬け込んだものです。昔から各家庭で作られてきたそうです。

 今週はどんな地場産物や郷土料理が登場するか,楽しみにしていましょう。


避難訓練

2015年06月15日 | 学校行事

 理科室での火災発生という想定で、避難訓練が行われました。

 子どもたちは安全に避難をするため、出火場所から少しでも離れようと速やかに動くことができていました。

 避難をする時には、「さない、しらない、ゃべらない、どらない」の「おはしも」の気持ちをもつことを大切にしています。今日、訓練したことを忘れず、いざという時には、安全に避難し自分の身を守るようになってほしいものです。

 今後も、火事や地震などの災害が起こった場合、命を守るためにどのように動けばいいか、子どもたちと話し合っていきたいと思います。

             

 


6月12日(金)の給食

2015年06月12日 | 給食

「旬の野菜(ピーマン)について知ろう」

〇麦ごはん 〇牛乳 〇チンジャオロース 〇わかめスープ 〇冷凍パイン

 夏野菜である「ピーマン」は,辛くないように品種改良されたとうがらしの仲間です。栄養面ではビタミンAや

ビタミンCが多く,病気からからだを守ってくれます。

 苦手な野菜として名前があがることの多いピーマンですが,熱を加えたり,繊維と平行に切ったりするなど,

ちょっとした工夫で独特の苦味や青臭さを和らげることができます。好ききらいせずに食べてもらいたい野菜です。

 今日は,細切りにしたピーマンがたっぷり入った「チンジャオロース」を残さずいただきました。