Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

神・第百六十弾 札幌護国神社

2023年07月04日 23時59分59秒 | nobizouの神社仏閣放浪記

この記事は、自身が2023年6月下旬に行った神社について記事にしたものです。

札幌護国神社(札幌護國神社) 札幌市中央区
鎮座



★★★★(4.0)


住所:北海道札幌市中央区南15条西5-1-3

最寄駅:南北線「幌平橋」より徒歩3分、または札幌市電「行啓通」より徒歩3分。

駐車場:乗用車で22台のスペースあり、一応10分200円と有料扱いになっている


HP: https://sapporo-gokoku.jp/

社務所: 社殿に向かって左手前側にある

御朱印: 社務所兼授与所で頂ける。


(御朱印ではあるけれどプリントタイプ。なお、これを頂ければ駐車場は30分無料になります。)


北海道神社庁が発信する情報をチェック!!


① 神社庁に所属している神社
② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 初穂料500円

 

その他(当方からのコメント)


北海道札幌。


前回・・・函館を訪れて以来、1年ぶりの上陸になったが、本来なら2年前にその函館とともにこの札幌も訪れているはずだった街に、ようやく来ることが出来た


とはいえ、この札幌護国神社に来ることが初の札幌市上陸となったのだけど、わずか10~15分しか滞在しなかった。
そのまま、新千歳空港へとんぼ返りになるのだから、結局この神社以外に思い入れも思い出も全くないのだけど。


(ここまではレンタカーで。いまでこそ公式HPではきちんと説明があるが、ちょうどタイミングが悪かったのか、この有料システムに関する情報が全くなくて、かなり面食らった。)



(公式HPによれば、普通車が22台停められるという。入口の大きさから、大型車はおろか中型車でも厳しそうだ。)



(駐車場から、この鳥居まで距離はそんないない。駐車場から何なら見える場所にある。)



(神門。護国神社において神門があるのは比較的珍しい。そのなかでも立派なほうだと思う。)



(神門にある社額。)



(拝殿前。とても厳か、かつ独特な空気感がこの神社にある。)



(拝殿近影。きれいにされているせいもあって、近づくにつれてピーンと張りつめた空気感が一層強くなる。)


 
(拝殿近くの本殿との敷地境界に”さざれ石”がある。)



(授与所。社務所と兼ねている。)



(境内社である多賀神社。時間がなくて、参拝できなかったけれど、遠目からご挨拶させていただきました。)


以上です。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました、とてもきれいな神社でした。





(↓↓どれかひとつのバナーで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります↓↓)

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】厚切り牛タン塩味 1kg(500g×2パック)
価格:15000円(税込、送料無料) (2023/1/8時点)




 

 




 

 




 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高山経由で北海道は苫小牧へ... | トップ | 最近読んだ5作品を勝手に紹介... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

nobizouの神社仏閣放浪記」カテゴリの最新記事