goo blog サービス終了のお知らせ 

胸の痛みが悪化

2025年04月10日 | 家族

この頃少し元気のなかった私。
しばらく前、胸が痛くて病院に行きました。
私としては、相当の覚悟をして行ったつもりでしたが、主治医でない内科の先生は、たった3分で肋骨軟骨にひびが入ったせい。と診断。

まあー、私としては、その診断でホッとしたのも事実。

それが最近痛みが無くなるどころか、ひどくなってきて・・・・・・。

これはやっぱり持病が1ランク進んだかもしれない、と。

病院に予約の変更を入れたら、12時でそれも待つと思いますという但し付。
システムはわかるのですが・・・・・・週1回しかない診察日です。
診察はともかく、検査は先にして欲しいのでとお願いしても、ハードルが高い。

心配かけるから、誰にも話さないまま。
しかし騙せなかったなあ・・・・・夫。
「具合わるいの?」と・・・・・バレちゃいました。
だってねえ、本日夫の誕生日なんだもの、へんなプレゼントにしたくなくてね。

昨日から、入院準備もして。
また大量の本もゲットして、ラジオも持って。


「俺もついていく」って。
朝8時半に出かけて行きました。
結局終わったのは2時半。

心電図にレントゲンに血液検査。
前回の数字より良くなっていますよ、レントゲンも心電図も変わりありません。
ということは、やっぱり肋骨骨折なの?

そうお聞きしたら、痛みが少し軽くなりました(笑)
1ランク進んだかもの心配がで、眠れないままいろいろ考えてしまいました。

庭の草取りどうしょう。
今月末から始まるワラビ採りは、とか。
ご飯の支度できない夫は、とか。

いやいや本当に悪ければ、このまま進行形でいったら・・・・・残された夫がかわいそうだな、とか。
まあ、一通りのこと考えましたよ(笑)

持病の悪化でなければいいんです。
暖かくなって、草取りやら外仕事やり過ぎたのですね。
しばらく、自重します・・・・・できるかな。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選挙選  おりこうになった話 | トップ | 今日はお寺さんへ »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね (よう)
2025-04-10 16:49:58
いやいや 肋骨軟骨の骨折なのに「よかったですね」はないですけど…
実は 姉が 私と同じ時期(1月終わりごろ)に 風邪をひいて
ひどい咳で胸が痛いと言っておりました。
それは 肋骨の骨折をしているんじゃない?と言ってたら
春彼岸のころにそれは治ったのでやっぱり肋骨だったんだと思う
それより この前は腰が痛くで動けなかったなどという。
そうこうしているうちに 脚やおなかの浮腫がひどくなってきて 
食欲も落ち 息苦しい などと言います。
かかりつけ医に行ったら 救急車を呼びましょうと言ってくださったのに 
「大丈夫です、車で来たので一旦家に帰れば 夫が連れて行ってくれると思います」と
救急車を断って紹介状をもらって 大きな病院へ。
救急車で行けば優先的にしっかり見てもらえるのに~と思ったけど。
結局 検査につぐ検査で 通院するも 浮腫がひどくて歩けないから
都度 義兄が車いすを押す始末。義兄も若くありません。
2週間ちかく いろんな検査の末 大きな病気が見つかりました。
先日 やっと入院して これからの闘病を 考えただけで 私までが
おなかの具合が悪くなります。
主婦ひとり 具合が悪くなると 家じゅうが大変。
気を付けてといくら言っても 病気になるときにはなる。
無茶な生活をしているわけじゃないです。
肋骨骨折は 手術などできないので 少しおとなしく かといって 大事にし過ぎると
足腰の筋肉が弱り 回復力が年のせいで衰えているので それを機に 
いろいろ 体調を崩しやすいです。
そのあたりの加減を 大事にされますように。   
返信する
Unknown (八丁堀)
2025-04-10 21:27:42
医者にもよるんでしょうけど、
良かったですねはちょっと・・・。
母がそうですけど、家庭のことは残るご主人に
任せて、治すことに専念なさって下さい。

くれぐれも無理はなさらず、養生なさって下さい。
お大事に。
返信する
Unknown (しましま)
2025-04-10 23:08:19
ハラハラしながら読み進めました。
「俺もついていく」
夫様もよほど心配だったのでしょうね。
気のせいでも痛みが軽くなられたのは良かったです。
無理をされず、たまにはゆっくりのんびりお休みください。
働き者の美恵子さんには、動かないことはストレスになってしまうかしら。
返信する
Unknown (ひろり)
2025-04-10 23:33:07
無理しないでください!
病気の悪化でなくてよかったですね。
家事用事を少し減らしてくださいね。
お大事にしてくださーい。
返信する
おはようございます (かこ)
2025-04-11 07:03:10
病気の悪化でなくて良かったです
私も嬉しいです
無理なさらずに、ゆっくり・・・
お大事にして下さいね♪
返信する
動きすぎ~ (くまです)
2025-04-11 08:25:28
クマと比べたら・・ですが^^;;
クマは動かなさすぎです
美恵子さんは毎日、すごい行動力で
10分も のんびりしていないのでは、と思われます^^
自分は皆の為に超頑張って動いても、
逆になったら、自分の為に、同じようには
してもらえませんよね
ゆっくりゆっくり 行きましょう^^
美恵子さんが倒れたら、家の中が回りませんから
どうぞお大事にしてください
返信する
八丁掘さん (美恵子)
2025-04-11 13:37:31
こんにちは。
ありがとうございます。
昔は、具合が悪かったらとりあえず家庭医の所にいったものですが、今やなんとも言えない時代になったと思います。
医療が高度になって細分化され、私の主治医は私より3つ上。
この先、どうなるかなと・・・・・。
夫に振りたいのですが、夫も手一杯でなかなかです(笑)
返信する
しましまさん (美恵子)
2025-04-11 13:39:35
ありがとうございます。
やすんでいると、痛み軽減で現金なものです。
ボチボチにします。
少し頑張り過ぎました。
返信する
ひろりさん (美恵子)
2025-04-11 13:41:17
ありがとうございます。
本当に急がは回れですね。
直してから頑張るようにします。

正確がせっかちなんですね(笑)
返信する
かこさん (美恵子)
2025-04-11 13:43:16
ありがとうございます。
少し身体を休めます。
目の前のことを片付けたくてあれやこれやとやっていました。
たかがこの程度と甘く見ていました。
若い人と違って治りが悪いですものね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家族」カテゴリの最新記事