佐久商工会議所の住宅関連産業部会の「高齢者をいたわる優しい住環境の推進事業」の1回目が26日開催された。
部会の役員をしている社長「申込みしておいたよ」と確かに言っているのを聞いたけど、それが私に向けられていたなんて知らなかったなー。
いよいよ数回に及ぶ日程も煮詰まってきても、人事だと思っていたら、「住環境コーディネーターを取った時の皆さんの名前もあったから、ついでに」と。
おまけに「おれも住環境コーディネーターの資格とろうかな」と意気込みもいい。「はいどうぞ、がんばってくださいね」「一般教養程度だろう?」「・・・・・まあ挑戦してみれば」
朝から猛烈な勢いで仕事を間に合わせて、行って来ましたよ。
高齢者の疑似体験が今日のテーマ。80歳ってこんな風ですよというところだが、私が着用すれば100歳体験ができそう。
手足にサポーターを巻いて半身マヒの状態にし、さらに手袋を3枚重ねたり、4キロのベストを着用、足首には1kの重し、手首は・・・たしか750gの重し、そして杖をついて歩いてみました。ついでに耳栓と白内障体験ゴーグルも。
実を言えばまだ体力が勝っているらしく、多少重いかーと言う程度にしか感じられなくて、「いかがでしたか?」って感想きかれても、本当のところ困っちゃうのね。階段だってとんとんだものね。
ただ目だけは・・・実に具合がわるい。もっともこんな色に見える時には、白内障だったら手術しているでしょうね。画用紙にマジックで書いた赤い文字が、かすかにオレンジ色に見えた程度。
年を取るということは、何世代で暮していた身であれば、現実としてよくわかる。
しかしそれはあくまで自分の身に置き換えてではない。やはりそれは他者のことである。
これから介護をする人も、される立場になる可能性(?)のある人も一度は試しておいておく価値は充分あり。きっとやさしくなれると思うんだなー。
一緒に講習を受けた皆さんの中にも、まさに今介護をされている方も大勢。まさしく介護は避けて通れないのが絶対といってもいい現実。それが高齢社会ということなのである。
今後、今回の講習を踏まえて高齢者が自宅で快適に暮し続けられるリフォームについての勉強を続けるのである。
今までの高齢者のリフォームというと、病院から帰ってくる前にあわててというリフォームをするという方が多かった。これからは病気にならないために住みごこちを求めたリフォームを私自身はお勧めしたいなーと思っている。
病気になってからより、ならない為にお金は使いたいもの。
依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!
にほんブログ村 住まいブログ
部会の役員をしている社長「申込みしておいたよ」と確かに言っているのを聞いたけど、それが私に向けられていたなんて知らなかったなー。
いよいよ数回に及ぶ日程も煮詰まってきても、人事だと思っていたら、「住環境コーディネーターを取った時の皆さんの名前もあったから、ついでに」と。
おまけに「おれも住環境コーディネーターの資格とろうかな」と意気込みもいい。「はいどうぞ、がんばってくださいね」「一般教養程度だろう?」「・・・・・まあ挑戦してみれば」
朝から猛烈な勢いで仕事を間に合わせて、行って来ましたよ。
高齢者の疑似体験が今日のテーマ。80歳ってこんな風ですよというところだが、私が着用すれば100歳体験ができそう。
手足にサポーターを巻いて半身マヒの状態にし、さらに手袋を3枚重ねたり、4キロのベストを着用、足首には1kの重し、手首は・・・たしか750gの重し、そして杖をついて歩いてみました。ついでに耳栓と白内障体験ゴーグルも。
実を言えばまだ体力が勝っているらしく、多少重いかーと言う程度にしか感じられなくて、「いかがでしたか?」って感想きかれても、本当のところ困っちゃうのね。階段だってとんとんだものね。
ただ目だけは・・・実に具合がわるい。もっともこんな色に見える時には、白内障だったら手術しているでしょうね。画用紙にマジックで書いた赤い文字が、かすかにオレンジ色に見えた程度。
年を取るということは、何世代で暮していた身であれば、現実としてよくわかる。
しかしそれはあくまで自分の身に置き換えてではない。やはりそれは他者のことである。
これから介護をする人も、される立場になる可能性(?)のある人も一度は試しておいておく価値は充分あり。きっとやさしくなれると思うんだなー。
一緒に講習を受けた皆さんの中にも、まさに今介護をされている方も大勢。まさしく介護は避けて通れないのが絶対といってもいい現実。それが高齢社会ということなのである。
今後、今回の講習を踏まえて高齢者が自宅で快適に暮し続けられるリフォームについての勉強を続けるのである。
今までの高齢者のリフォームというと、病院から帰ってくる前にあわててというリフォームをするという方が多かった。これからは病気にならないために住みごこちを求めたリフォームを私自身はお勧めしたいなーと思っている。
病気になってからより、ならない為にお金は使いたいもの。
依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!

にほんブログ村 住まいブログ
