goo blog サービス終了のお知らせ 

「エコポイント」取扱店

2010年01月31日 | 住まいづくり
住宅版「エコポイント」の取扱を行います。お出掛けください。

4年前にお見えになったお客様が、先日「ずっと新築を考えていたけれど、税金・金利・補助金を考えると、
今年こそ建て時かと思っています。」とお見えになりました。

21年度と補助金が同じ金額として
太陽光発電3kwで国が21万円・佐久市15万円(抽選になるかもしれません?)
売電の金額UP
エコキュート4万1千円
エコポイント
あなたはどんなエコを考えていらっしゃいますか?

2月2日に「エコポイント」の説明会がますのでしっかり聞いてきます。
ご質問のある方は、お問い合わせくださいね。

       中島みゆき





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱温水器セミナー・・・その後

2010年01月31日 | 住まいづくり
1週間前の太陽光発電と太陽熱温水器のセミナーの後、お問い合わせをたくさんいただき、詳細の説明やら、お見積と社長は忙しく飛び回っている。

 来社されたお客様は、必要か必要でないかに係らず、社長の説明から逃れてお帰りにはなれない(笑)・・もっとも社長が留守なら代わりが・・・・。

 たしかに快適なのだ。

 変なことにこだわるのだが・・・・温水タンクがドイツ製なのである。これが誠に丈夫そう。しっかり断熱されているから、触れても熱さも感じない。まことにシンプルで、あの国民性そのものを感じるのだ。

 最近お会いした工務店の社長さんというか、建設会社の社長さん。お話していて思ったこと、経営者であって、家のつくり手ではないということ。

 この会社の部下たちは、どんなポリシーを持って家づくりをしているのだろうか・・・・もっとも公共事業が本業で個人住宅は片手間なのだろうか。

 なんだか寂しい気持ちになってしまった私。

 手残り幾らなんて感覚で作られたアパートに住んでいれば、本当に快適な住まいが、いかに健康的で省エネなのだと知らないままに建ててしまうのだものね。

 コマーシャルを見ていて気になる言葉・・・「お父さんは住宅を買う・・・」と、とても有名な方に言わせているのですが、確かにお金を出すから買うには違いないけど・・・、家は幸せの器・・・そして高い物・・・・少しは勉強して欲しいわ。 
依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする