私のなべ四器(規矩準縄)

今、自分の周りで起きていること。ご近所のトマソンもそんなに、気にしてない。深めにかぶった帽子で、年内不定休営業中。

陶芸教室

2015-11-07 04:45:22 | Bの壺
テレビで見た渦巻の皿を作ってみる事にした。

テレビでは一瞬だったので頭に残ってイメージを再現している積りなんだけど思う様に成らない。(当然と言えば当然)
タタラに伸ばした土に指で渦巻き模様を入れている時は創造主に成った気分で真に気持ちが良いのです。(日頃のストレスを忘れる感じ)

さて、タタラに伸ばした板状の土に出来た渦巻はただの渦巻きだってのだけど、それを縁を起こして深さを出す様にするとなんという事でしょう。



渦巻が伸び伸びとして居る様に見えるではありませんか。(個人の感想です)

縁を「花びらへら(棒に丸い球が付いている)」で辿るとはみ出した土が細かいしぶきを作り上げた様で個人的には気に入った出来栄えですが、欲をかいて手を入れれば入れるほど悪くなるの陶芸。此処でやめておきます。




前回の渦巻き皿から数週間が過ぎ、例によって旅番組を見ている時にタレントが立ち寄った蕎麦屋が使っていた皿が面白かったので真似てみる。

この番組では色々な蕎麦屋に行き食するものでしたが中でも「蕎麦がき」を出した蕎麦屋の器が三本足の鉢で見事な出来栄えにその蕎麦屋に行って見たくなるほどでした。

気が向いたら作ってみたい





「花びらへら」を使う事がマイブームなので今週も辿ってみます。飛沫ほど強く押し当てず釉薬が少し貯まる程度にしてみます。

麻布で「ざる」の雰囲気を出したつもり。蕎麦皿と猪口は対の物である事を強調。時々全く違う仕上がりに成って驚く事が有るの念を押して置く。
釉薬はギャンブルみたいなところが有って教室では失敗の少ない釉薬を使っていると言うのだけど、ギャンブルの方が面白い物が出来ると思う。(手間暇が掛かるので教室の運営側としはやりたくない事ですね)




最近は「早川光の最高に旨い寿司」をよく見ている。(ホームページまで見ている)
放送時間が日曜日から金曜日に変更に成り見逃すことが減ったので、ちょっと嬉しい。一杯飲みながらリラックスして見ていると素晴らしい皿が出て来る事が有り、それに寿司が乗る。
今週の車海老が乗った皿の高台はどうなっているのだろうか興味が尽きない。

寿司が主なので、皿は一部しか映らないのだけど、そこを何とか想像しながら凝視している自分が可笑しい。
旨い料理には良い皿が必要ですね。



清水駅前銀座通りでは11/7・11/8に行われる「第3回富士山コスプレ世界大会」の準備で関係者が忙しく動いている。
へ~「七海あくあ」って人が来るんだ。
誰?もしかしておばさん?KANAMEって男?

14時頃のステージパフォーマンスを見れば良さそうですね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医者の話 | トップ | 応援の応援 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
湯さまし (naga)
2016-02-08 10:21:54
こんにちは 語りの(騙り)会お越しいただきありがとうございました。
最近陶芸のアップがないので、こちらにコメントします。日本茶インストラクターを目指し二次試験が終わりました。ホッと一息打ち上げお茶会で素敵な湯さましが出てきました。家には玉露用の小さな湯さましはあるけど煎茶用がない、そうだナベさんに作って貰おうと思いました。気がむいたら作ってください。
返信する

コメントを投稿

Bの壺」カテゴリの最新記事