Raleigh CARLTON -C/C29

2009-07-11 18:19:03 | 自転車

 都民の森の売店で昼飯にゃ。

 前回よりも20分早く着いたにゃ。スピードがアップしたというよりも、疲労度が小さくなったのにゃ。休憩の回数が、前は3回だったけど、今回は奥多摩周遊道路の入り口での1回だけ。軽量化の効果にゃ。

 かけそばを食って、1時間ほど休んでから風張峠を越えるつもりだったけど、小雨が降ってきたにゃ。ふもとは晴れていたのに。山の天気は変わりやすいのにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C28

2009-07-10 18:58:58 | 自転車

 梅雨の晴れ間を衝いて出発にゃ。

 唯一心配なのはブレーキ。カンチ・ブレーキとロード用のキャリパー・ブレーキとでは取りつける穴の位置が全然違うので、交換不可能なのにゃ。まあでも、この間のでかなり慣れたから、大丈夫でしょ。

 鳥の鳴き声が、耳に快い。車やオートバイに乗っていたのではわからないだろうにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C27

2009-07-09 18:12:02 | 自転車

 仕上げにKENDAのブロック・タイヤ700×30(左)を、パナレーサーのツーキニスト700×28ノーマル(右)に交換にゃ。ダサいネーミングだけど、適正空気圧が7.4BARのスポーツ仕様なのにゃ(ちなみにKENDAは5.9BAR)。こっちの方が抵抗が小さくて上りにも強い、とショップの店員さんも言っていたぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C26

2009-07-08 18:07:41 | 自転車

 TOPEAKのサドルバッグを購入。これにその他の荷物をぶちこむにゃ。

 ルートはほとんど頭の中に入っているから、地図は不要。マニュアル本も、必要なページだけ(パンク修理)コピーすればいい。予備のチューブは2本から1本に減らして、かわりにパンク修理用のパッチを入れる。あとは工具と、スニッカーズと、デジカメを入れて完成にゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C25

2009-07-07 19:41:16 | 自転車
 
 軽量化プロジェクト開始にゃ。飲料水はドリンクボトルに入れて自転車本体に取り付ける。コールマンの保冷性能は捨てがたいが、仕方ないのにゃ。空気入れも同じにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C24

2009-07-06 18:28:13 | 自転車
 
 ・・・ウソをついていましたにゃ。本当は風張峠を越えて奥多摩湖を拝むつもりだったんだけど、どうしても体が言うことを聞かなくなってしまったのにゃ。

 原因はこのバックパックいっぱいの荷物。コールマンの魔法瓶に、携帯空気入れに、パンク修理の用具一式、地図に、マニュアル本。しめて2キロくらいあるかも。これを担いでいたら、腰が凝って凝って、峠を越えるどころではなくなってしまったのにゃ。「荷物を身につけない」のがヒルクライムの基本なんだね。

 リベンジしなけりゃならんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C23

2009-07-05 16:34:50 | 自転車

 なんとか無事に帰ってこれたのにゃ。ステーキのどんで祝杯にゃ。上腕の裏側に軽い筋肉痛。両足のふくらはぎに疲労感。そのくらいかにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C22

2009-07-04 19:31:30 | 自転車

 今上ってきた山道を、下るのにゃ。

 ・・・こわい! 「カンチ・ブレーキに急ブレーキはない」、と痛感させられたよ。とにかく、ゆるやかにしか効かない。「コーナーに突入する前に十分スピードを落として・・・」、と本には書いてあるけれど、カンチ・ブレーキにそれは不可能だ。恥も外聞もなく、ブレーキをかけ続けるしかない。そうしないとコースアウトしてお陀仏だよ。シマノ製でもこれなんだから、他社製だとどうなることか。

 シクロクロスのほとんどはカンチ・ブレーキ仕様だけど、峠道には全く向いていないね。上りでさんざん苦労したのに下りが全然楽しくない、というのは痛いよ。

 写真は奥多摩周遊道路のゲート近くの「夢の滝」(「滑滝」)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C21

2009-07-03 19:14:52 | 自転車

 記念撮影にゃ。

 東京都の人口って、たしか1200万人くらいだよね。その中で生きている間に都民の森を実際に訪れる人って、せいぜい千人くらいでしょ。しかも自転車で、それもノーマル・ペダルに700×30のブロック・タイヤ、サイド・スタンド付きというふざけたスタイルでここまで来るのは、選ばれし勇者のみなのにゃ。

 さてここから先は、風張峠を越え、奥多摩湖をぐるっと回って411号線を東へ進み、都心へ帰る、というルートもあるけれど・・・。奥多摩湖の北側はトンネルがたくさんあって、トラックの通行も多いという。こわいから、もと来た道を引き返すぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C20

2009-07-02 18:45:52 | 自転車

 自分へのご褒美にゃ。ていうか、これが昼飯にゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raleigh CARLTON -C/C19

2009-07-01 17:57:52 | 自転車

 標高1000メートル。よくここまで上ったのにゃ。

 やっぱり、ドロップ・ハンドルの力だよ。状況に応じてハンドルの下側とか、ブラケットとか、いろんな部分を握って運転すると、「主体的に、自由に運転している」、という気分になれる。フラットバー・ハンドルだったらずっと同じポジションなので、精神的に参ってしまうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする