塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

AC長野パルセイロの伝統と言いますと

2024-05-22 22:21:18 | 日記

 劇的な逆転勝利化、それとも勝負における甘さのためか。

 

 AC長野パルセイロは、北海道コンサドーレ札幌に勝利目前で1-1の同点に追いつかれてしまい、最終的にはPKにより3-5の敗北となりました。

 

 少なくとも北海道から長野市までやってきたコンサドーレのファンは、勝利の余韻というよりも安堵した形ではないでしょうか。

 

 カターレ富山がヴィッセル神戸に称したように、上位クラブの敗北はセンセーショナルに執筆されてしますまからね。

 

 一方でAC長野パルセイロのファンは、がっかりどころではないと思いますが、実はAC長野パルセイロの場合

 

 勝利目前と同点に追いつかれてします

 勝ち点3を得られる気秋を、自分たちで手放してしまう

 

 事が非常に多いんですよ。

 

 かつてフランス代表がそうでした。

 

 とくに1982年のスペイン・ワールドカップ、当時のに蘇ドイツ代表に準決勝で大逆転負け、3-1から3-3の同点に追いつかれ、PKでの敗北は、実に印象深いものでした。

 

 ミッシェル・プラティニはホスト国となる1984年欧州選手権、ひとりで9得点を挙げて優勝の大きな原動力になりました。

 

 そのプラティニは

 

 フランスからイタリア、勝利至上主義の国に渡る

 ユヴェントスはその中でも、失態が許されないクラブである

 

 ということも影響したことは間違いありません。

 

 AC長野パルセイロが重要局面で弱いことは、ある意味で既に「伝統」かもしれませんが、昇格のためには差し引きんの「勝ち点2ないし0」を取りこぼすこと、つまり追いつかれての逆転負けで3が0,もしくは1になってはいけませんね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アディダス、正式にアナウンス | トップ | アタランタ。3-0で欧州の... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事