塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

僕が選手ならば、売上は考えたくないですね

2019-09-09 01:13:59 | 日記
 サッカーやバスケットの世界では、契約先が契約選手のために、

 「選手名が刻印された靴を提供」
 「選手特別モデルとして市販化」

 することがあります。

 選手たちは自分のために靴が作られること、ファンや子供たちがその名前入りの靴を買いたいと思う気持ち、どのように捉えているでしょうか。

 僕が選手ならば、名前入りや特別仕様の靴はねだらないでしょうね。

 これらは選手の活躍によって販売数、売上が大きく変動します。

 少なくとも試合に出場し続けることは大前提となりますが、誰もがフランク・ランパードのように、病気やケガと無縁というわけではありません。

 プーマはマリオ・バロテッリと契約していますが、彼のように存在が突出した選手を顧客に持つことは話題性は大変魅力的です。

 コンバースが過去、デニス・ロドマンと契約したのも同じ理由ですね。

 しかし、彼らのように一時の感情で暴言を吐く、退場処分になりますと、シューズそのものの風当たりが強くなるのではないでしょうか。

 たとえ子供が欲しいと考えても、お金を工面するのは両親化祖父母です。

 大人というものは、子供に「真っ当」に育ってほしいと思います。
 
 暴れん坊の履く靴は履いてほしくない
 マイケル・ジョーダンのような、ファンを大事にする選手ならば、多少価格が高いのは致し方ない

 と感じるように見えます。

 今、どこの店舗でも恐怖心をあおるかのように

 「増税前の今がお買い得」
 「電子マネーで、賢くポイントを得ましょう」

 と訴えていますよね。

 そうしますと根負けした親御さんは、ネメシズやマーキュリアル・スーパーフライのような、スター選手の履く靴を今子供に与えようかと、思案しているのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の食事風景を考えながら

2019-09-09 01:01:36 | 日記
 昨日、三笠書房から刊行されている「図解 食べても食べても太らない方法 管理栄養士 菊池真由子」を購入しました。

 ファミリーマートがライザップと提携
 ローソンがエクアドル生産のおいしいバナナを販売
 
 というように、コンビニ各社が企画、販売する食材は、僕たちが審美眼を磨くことで高い栄養素の品が簡単に入手できる形となっています。

 この書籍は店頭購入ではなく、ご近所のセブンイレブンで勤務終わりに購入したもので、栄養、食べ方、むくみや冷えなど、健康に関する書籍が最近充実してきた点も、特徴と言えます。

 幼少期から、栄養素や食材の選び方、調理方法を学ぶ機会を増やすことが、今後不可欠になってゆくと思います。

 何故なら、多くの家庭がニーサやイデコ、株式投資など

 「リスクを背負って資産運用」
 「給料、年金、ボーナスを充てにしない」

 という形で意識しています。

 つまり、健康に留意することは医療費を抑制できるだけでなく、食費も抑え同時に診療所や大学病院の負担を確実に軽減できるであろう事柄だからです。

 長野パルセイロが選手にアドバイスを送るアスリート・キッチン
 町田ゼルビアが食堂を運営

 というように、サッカークラブも食材に関しての勉強を皆で行っています。

 僕はタバコを吸いませんし、下戸ですので嘔吐するほど酒を飲んだこともありません。

 一方で日本は食材が豊かな国ですが、南米のように常に肉食の国もあれば、スペインのように夕食が21時、22時からという国もあります。

 Jリーグにやってきた選手からすれば、馴染みの無い食材や食事風景もあるでしょうが、その点をクラブ・スタッフを介する事で、ストレスにならないよう配慮してほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする