goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

ふたたびほほをなぜる風 Mari Pintau / Bebo Ferra

2013-12-23 21:12:21 | 聞いてますCDいいと思う


中古アルバムの買い方法則2はEGEA、こちらはメンバーをみたり組み合わせを観れば、だいたいどのような音楽を演っているかがわかるのでメンバーで選びます。
このアルバム、リーダーがベボ・フェッラでつきあってりベースがパオリーノ・ダッラ・ポルタでこの二人はデュオの「ARIA」(このアルバムの3年後)を出すことになるし、パオロ・フレスのデヴィル・カルテットのメンバーです。そこに一寸曲者ハビエル・ジロットおじさんがくわわるのですから爽やかを一寸アクを強くしたアルバムだと想像つきます。
ドラムの人はしりませんが、一番若い人みたいです。

1曲目ナイロン弦のベボさんにやさしい音色のベース、ジロットのフルートは一寸変わった音色でリズムはゆったりとしたサンバもちろん地中海色です。
2曲目はソプラノで淡い感じ、私ジロットさんはソプラノを吹いてくれると一番落ち着く。
3曲目はバスクラでジロットさんしっかり自分もだして哀愁曲です。
4曲目、ジロットさんがアクというか癖の強い部分は引き受けて、ベボとポルタはやわらかくアフリカからくる風です。
このアルバムタイトルは「Mari Pintau」はこの間同じレーベルで聴いた 「ITACA」のギタリスト、Peo Alfonsiの生まれたしまサルデーニャ島にあるビーチの名前です。ですから同じ風がふいているのです。




Mari Pintau / Bebo Ferra

Baritone Saxophone, Soprano Saxophone, Bass Clarinet, Flute [Flutes]– Javier Girotto
Double Bass– Paolino Dalla Porta
Drums, Percussion– Roberto Dani
Guitar– Bebo Ferra


1. Luna di Mezzogiorno
2. Toral
3. Il problema
4. Ehia
5. Andando
6. El diablo
7. Mari pintau
8. Fable
9. Mistico melico
10. No potho reposare

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« monakaのお掃除日記 朝から... | トップ | 今年記事にしたフェバリット... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

聞いてますCDいいと思う」カテゴリの最新記事