
ビル・チャーラップは最初“BLUES IN THE NIGHT”でこれはいいと思いました。実に一生懸命練習する人で、タイミング、フレーズが体に焼き付いているような感じです。
その後のバーンスタインのソング集は好きですが、ソング集すべてが好きというわけではありません。作曲家の好みがこちらにあるのでしょう。
今回はリチャード・ロジャース、どうでしょうか。とは言うものの、作曲家を聞きわける事は出来ません。
ここのところヴィーナスはもっぱらレンタルで聴くくらいですが、お金を出して買おうという気になるのはチャーラップぐらいです。
軽快なリズムでソングブックとして楽しめます。2曲目の“My Funny Valentine”このテンポでうまく歌わせます。
大好きな曲のようで、“BLUES IN THE NIGHT”でも弾いています。ソングブックには欠かせないので、再録音となったのでしょうが、感じをガラッと変えているところさすが凄いと思います。この再録の方が曲を捉えていて好きです。
リズムの感じも悪くない。ただ通して聴き終わってどれが良かったかなと思えば、あまり驚いていないのです。ヴィーナスはそのようなものと言えばそれまでですが、何か書こうと思っても私の表現力と音楽知識では難しいのです。題も思い浮かびません。
THOU SWELL / NEW YORK TRIO
BILL CHARLAP piano
JAY LEONHART bass
BILL STEWART drums
1 Thou Swell
2 My Funny Valentine
3 I Didn7t Know What Time it was
4 Where Or When
5 My Heart Stood Still
6 That's For Me
7 Have You Met Miss Jones?
8 There's A Small Hotel
9 With A Song In My Heart
10 Wait Till You See Her
~Aii Songs by Richard Rodgers
その後のバーンスタインのソング集は好きですが、ソング集すべてが好きというわけではありません。作曲家の好みがこちらにあるのでしょう。
今回はリチャード・ロジャース、どうでしょうか。とは言うものの、作曲家を聞きわける事は出来ません。
ここのところヴィーナスはもっぱらレンタルで聴くくらいですが、お金を出して買おうという気になるのはチャーラップぐらいです。
軽快なリズムでソングブックとして楽しめます。2曲目の“My Funny Valentine”このテンポでうまく歌わせます。
大好きな曲のようで、“BLUES IN THE NIGHT”でも弾いています。ソングブックには欠かせないので、再録音となったのでしょうが、感じをガラッと変えているところさすが凄いと思います。この再録の方が曲を捉えていて好きです。
リズムの感じも悪くない。ただ通して聴き終わってどれが良かったかなと思えば、あまり驚いていないのです。ヴィーナスはそのようなものと言えばそれまでですが、何か書こうと思っても私の表現力と音楽知識では難しいのです。題も思い浮かびません。
THOU SWELL / NEW YORK TRIO
BILL CHARLAP piano
JAY LEONHART bass
BILL STEWART drums
1 Thou Swell
2 My Funny Valentine
3 I Didn7t Know What Time it was
4 Where Or When
5 My Heart Stood Still
6 That's For Me
7 Have You Met Miss Jones?
8 There's A Small Hotel
9 With A Song In My Heart
10 Wait Till You See Her
~Aii Songs by Richard Rodgers
ベースは違う人が弾いてますが、わたし的にはクリスクロスの「Distant Star(96年)」が一番好きです。
こちらからもTBさせていただきます。
ビル・チャーラップの実力が思い切り開くアルバムが欲しいですね。でもブルーノートも同じようで、ここらへん問題かも。