goo blog サービス終了のお知らせ 

JAZZ最中

考えてみればJAZZばかり聞いてきた。いまもJAZZ最中。

時のパーツ All in The Sky / Akiko Toyama

2009-09-04 21:31:04 | 聞いてますCDいいと思う


外山安樹子さんの新しいアルバムが出ることを知って、もちろんすぐに注文したらタイミングよく届きました。
すずっくさんから紹介されたピアニストですが、作曲された曲のメロディが大好きになた人です。
最初のアルバムを2007年の2月に手に入れて、とにかく清々としたはつらつさがありました。

http://blog.goo.ne.jp/monakasm/d/20070203

それから8ヵ月後には新しい2曲を加えて、再演したアルバムを出し、フレーズの幅と落ち着きが加わって、そこにはワインが熟成していくような感じを受けました。

http://blog.goo.ne.jp/monakasm/e/d27fb92d143439ecb1ea687bd05e017c#comment-list


今回はそれから2年、ずっと活動を供にしているベースの関口さんにドラムス秋葉さんを加えたトリオ演奏、久しぶりに聞く事となりました。
2年の歳月は、何かを得ることが出来、また何かを失う歳月でもあるのです。

失礼にもベットにひっくり返って聞き始めた1曲目、きちんと起き上がりましたよ。
1枚目のアルバムが持っていた、清らかで伸びやかな外山ワールドが失われていないのを感じて、大変ホットしたのです。
外山さんの曲は季節や時間のイメージをうまく伝える曲が多いのですが、とても爽やかな季節感、曲名見たら大当たりでしたね。“Springlake”。
実は2曲目で驚いたというか、この曲、日本人離れした曲でジャジーな広い視野に包まれた曲、今までの外山さんがフランス的だったのを、アメリアナイズも感じさせる、ジャケの写真を見てください、こう弾いているのですね、面白いくらいに色を変えて気持ちよいトリオ演奏です。
ベースの関口さんが実におおらかにラインを作っているのを感じます。
(勝手なことを言ってしまえば、この曲は途中がらっとテンポ変えても面白いかも知れませんね。)
3曲目は内省的な外山の曲、フレーズの引き出しが多くなり、一つ一つの音が定石の様に落ち着いています。
4曲目、作品としては古い曲だそうですが、しっとりとした落ち着いた曲、私は大好くです。
メロディーを聴いていると、まるで別な思いにとらわれることがあります。美しく流れる音を聴きながら、もう一つ実際の生活が流れているのを感じたりします。
外山さんのアルバム、その曲をいつ作曲したかが書いてあり、その時々の外山さんに思いをはせたり、私自身を思ったり、時の場面場面を感じてしまいます。
一つ一つが時のパーツになって、時間の流れがく組み立って行くように、それは1枚目のアルバムから続いているのです。
5曲目 関口さんのベースいい音で鳴っていますね。
6曲目、テーマ以外は全てフリーの演奏をしたそうですが、十分に変化を取り入れられるコンビだからでしょうね。
7曲目、美しいイントロから、インリズム関口さんのベースラインが快適に進む、この軽やかさも新しい一面でしょう。
8曲目、時間が流れると失われるものがあるのでしょうか、このアルバムに失われたものがあるかは気づきません。ただ得たものの陰になって、見えずらくなるものがあるのは仕方のないことです。
9曲目はただ一つのスタンダード“Bye Bye Blackbird ”外山ワールドの途中に「ちょっとお茶する。」みたいな、小粋なアレンジを演出しました。
10曲目も関口さんのベースソロ好きです。
時のパーツのように素晴らしい曲を眺めれば2004年よりの外山さんの作曲が並んでいるのです。これ私にとって、一つ一つ心に残る大切なパーツになっているのです。
ただ外山さんにしても関口さんに対して、サポーターの位置になってしまいました。だから私の感想もそのこと含みでしょうが、とても魅力を秘めたアルバムには違いありません。
またまた生意気なことを書いてしまいました。

All in The Sky / Akiko Toyama

ピアノ:外山安樹子
ベース:関口 宗之
ドラムス:秋葉正樹

1.Springlake 
2.Miff's Walk 
3.Standing Alone
4.Lights and Waters
5.White Snow Samba
6.星合
7.From the Beginning
8.Bourgeons
9.Bye Bye Blackbird
10.Quiet Storm
11.Calm Days

All music composed and arranged by Akiko Toyama
except “Bye Bye Blackbird ”


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 評判も高いのに Moments d\'... | トップ | スウェーデンの決断 Opening... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とらば、、来てないかなあ。 (すずっく)
2009-09-05 09:36:23
最中さま、おはようございます。
トラバ、コメントありがとうございました。

本当ですねぇ。。本当に、同じような感想です。
自分のブログも曲の感想を追記したんですが、、関口さんのベースの感想ととかも非常に近くて、、マネッコみたいでかけませんでした。
演奏も素敵なのですが、本当に、魅力的な曲が並びますよね。

何時か、一緒にライブに行けるといいですね。


で、、知ってました?東京ジャズの無料イヴェント。
最中さまは行かないの?


返信する
パーツの積み重ね (とやま)
2009-09-05 10:17:37
monakaさん

 レビューありがとうございます。
応援団として優しい耳で見守ってくださって
感謝です。

 monakaさんのレビューを拝見して、今回のCDの中の曲ひとつひとつもそうですが、
Songs of Lilac→Lilac Songbook→All is in the Sky
という3つのCDのリリース過程も、自分の進んできた道のパーツ一つ一つが積み重なることによって出来たのだなあ、と思わされました。
仮に失うものがあったとしても、人は前にしか進めないし、失ったというより「置いて来た」
と考えればよいのかな、なんて考えました。
 でも何より、1曲目を聴いて安心した、という
言葉で、私も安心しました(笑)
 

 またどこかでお会いできる日を楽しみに
しております。
返信する
コンプリート (せきぐち)
2009-09-05 20:27:39
いつもいち早く聴いてくださりありがとうございます!たくさんお褒めいただいて恐縮です。サポーター的やわらか路線大歓迎でございます(^^)/
ぜひ前の2枚ともども可愛がっていただけたらうれしいです。

ブログタイトルがとてもいいですね!素敵です。
またライブでもお会いできましたら幸いです。よろしくお願いしますー!
返信する
仕事します (monaka)
2009-09-05 20:55:21
スズックシスター、外山さんに関しては本当に兄弟になりましたね。
新しいアルバムが発展につながればいいと思います。
いつか一緒のライブ、もちろんハクエイか外山さんですね。
なかなかいいのが見つかりません。
来週はなんと遠くに行く仕事を2つ入れて、間がラーシュです。実は仕組んだのですが。
返信する
おめでとうございます。 (monaka)
2009-09-05 21:11:56
ふくPさん、3rdアルバム、発売おめでとうございます。monakaです。
今度のアルバム、たくさん、たくさん楽しませていただいています。
一曲目を聞いたときの喜びは、貴女の想像以上ですよ。
あえて失うものが2年の間にあると書いたのは最初のアルバム(大好きなのですが)と同じでは困るので、そこを書きたいと思いました。
私の気持ち的には一作目のアレ?が大好きなので1曲目聴いてホットした次第です。
さて、失うものとの表現に対しての外山さんの「置いてきた」という対応はまさに的確で、デヴュー当初の初初しさは歳から言っても(失礼)いつまでも持っていると気持ち悪くなりますよね。
それは置いてくるのでなくひそかに隠し持ってくださいね。(カマトト)
失うなどと失礼なことを書きましたが、持っている素晴らしさに新しいものを加えて次のページを作っていただきたいことを書いたつもりです。
これからの、ご活躍をお祈りしています。
いつ、会えるでしょうね、楽しみにしています。
返信する
私はソフトです (monaka)
2009-09-05 21:57:38
関口さん、発売おめでとうございます。
ベースマンというのは、どのような人なのでしょうね。
バンマスが受けに受けて、影で喜ぶMじゃないかと思うのですが。(不可能でしたが、実は私もベースが弾きたかった。Mです。)
もちろん批評家ではなく、がんばっているミュージシャンに敬意を表すのが私のblogです。
でもレコード会社やお抱えライターでないので褒めたくないところは無視します。
素直な気持ちを書きました。
またいつかお会いしたいですね。
返信する
monakaさんに遅れること一年 (criss)
2009-10-22 20:39:13
やっと僕も外山安樹子さんを初体験してきました。期待していた以上に素晴らしい演奏で、感激しました。ベースの関口さんともお話する時間があり、たのしい時間を過ごすことができました。

今度、外山さんのライブ会場でオフ会なんていうのもいいですね。

そんなわけで、短文ですがライブの感想を書いてみました。TBさせてもらいます。では、また。
返信する
嬉しいです (monaka)
2009-10-23 09:10:49
crissさん、こんにちはmonakaです。
すずっくさんの推薦で縁ができました。
強力なサポーターができてとても心強いです。
返信する
TBさせていただきます (910)
2009-12-26 14:23:03
だいぶ後になってのコメントですが、聴いた感想は、とにかく良かったのひと言です。

通常ならば、有名どころ(上原ひろみ、大西順子、山中千尋)ばかり聴いているのですが、日本にもまだまだいいピアニスト(作曲もいいし)がいるものだなあ、と思いました。
返信する
強力なサポーター (monaka)
2009-12-26 21:35:15
910さん、TBありがとうございました。
またサポーターが一人増えました。
デヴュー当時にスズックさんに紹介されて、その後聞いて来ています。
今後どのように展開していくのか、応援していきたいと思います。
TBありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

聞いてますCDいいと思う」カテゴリの最新記事