高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

九州を狙い撃ちするかのように降り注ぐ豪雨は大地震を引き起こす!!

2019-08-09 00:05:00 | 大地震

九州を狙い撃ちするかのように降り注ぐ豪雨は大地震を引き起こす!! 

台風は、地震を誘発する自然界の地震製造兵器である!!

 降り続く豪雨は、大地に浸透して地震発生の一翼を担います。

特に九州地区の大雨は、深刻な影響を九州の

 


  豪雨が地震の引き金を引く可能性がある。
 こうした事例を、フロリダ州にあるマイアミ大学のシモン・ウドウィンスキ(Shimon Wdowinski)氏は「災害の引き金を引く災害」と呼んでいる。 
 
 ウドウィンスキ氏が最初に暴風雨と地震の関連に気付いたのは昨年のことだ。

 2010年初頭にハイチに壊滅的被害をもたらしたマグニチュード7.0の地震は、この地域が複数のハリケーンや熱帯暴風雨による豪雨被害を受けたわずか18カ月後のことだった。

 また別の例を挙げると、2009年にマグニチュード6.4の地震が台湾を襲ったが、それもこの地域が台風8号「モーラコット」により5日間で2.9メートルという降雨の被害を受けた7カ月後の出来事だ。

 分かりやすく例えるなら、「サンフランシスコの(年間の)平均降雨量の約5倍の雨が5日間で降ったことになる」と、ウドウィンスキ氏は12月9日、サンフランシスコで開催されたアメリカ地球物理学連合の秋季大会で説明した。

◆降雨による侵食が地震を誘発

 降雨と地震の関連を確認するため、ウドウィンスキ氏は台湾の過去50年分の地震と気象の記録を調べた。
 この地域は過去に何度も、深刻な暴風雨と地震の被害を受けている。

 すると、1999年に台湾で起きたマグニチュード7.6の地震の3年前にも、台風9号「ハーブ」によって2メートルという豪雨がもたらされていたことが分かった。

 ウドウィンスキ氏の分析によって、台湾の大地震(ここではマグニチュード6以上のものを指している)の大部分は、このような暴風雨から4年以内に起こっており、暴風雨の影響がなかった場合に比べて5倍の確率だということが明らかになった。

 降雨の重量が直接、地震の引き金を引いたというわけではない。
 直接の引き金は、その後に起こる侵食だ。
 これは、地滑りが後続の暴風雨によって少しずつ海へ押し流されて起こるものだ。

 その結果、下にある岩石の層の「負荷が少なくなり、断層が動きやすくなる。
 これは小さな変化だが、地震の引き金を引くには十分なようだ」とウドウィンスキ氏は言う。

 ただし、本来ならば地震が起きないはずの地域で、台風のせいで地震が引き起こされるようなことはないとウドウィンスキ氏は付け加える。

「台風はただ(地震の)時期を決定するだけだ」とウドウィンスキ氏は言う。地震を引き起こす最大の要因は、プレートの緩やかな変動である。

◆ヒマラヤ山脈一帯のモンスーンも地震に関連

 別の研究グループが、ヒマラヤ山脈一帯でも同様の効果を確認している。ヒマラヤ山脈のインド側では、夏のモンスーンによって多量の降雨がある。

 ヒマラヤ山脈は、インドプレートが北側のユーラシアプレートに衝突して形成された巨大な断層帯だ。
 モンスーンが訪れると、インドの低地には大量の水が流れ込む、とカリフォルニア州パサデナのカリフォルニア工科大学の大学院生トーマス・アダー(Thomas Ader)氏は言う。

 この水分の非常な重さによって、インドプレートは圧力を受けてわずかにたわみ、その結果、プレートの端の部分がわずかに動くのだという。
 「大型の本を持って、真ん中のところで曲げたとしよう。端では、ページが1枚ごとに少しずつずれていこうとする」とアダー氏は言う。

 アジアの雨季には、プレートがたわむことで、プレートテクトニクスによる断層の負担の蓄積が相殺され、短期的に見て地震のリスクは低減する。
 だが冬にはこれが逆転する。
 低地が乾燥し、プレートのたわみが元に戻る。
 これによって、地震の発生率が上昇する。

 今のところ、この研究を地震の予測に役立てるすべはない。

 それでもウドウィンスキ氏は電子メールによる補足説明の中で、「次に台湾中部にきわめて降雨量の多い台風が到来したら、その後は地震のリスクが高まるという一般的な予報を出すことは有益だろう」と書いている。

 

8日 立秋 厳しすぎる残暑 台風9号と10号北上

 
8日 立秋 厳しすぎる残暑 台風9号と10号北上
 8日 立秋 厳しすぎる残暑 台風9号と10号北上

 8日(木)、九州から東北は猛烈な暑さ。

 東北や北海道では激しい雨。

 大型の台風9号は、非常に強い勢力で先島諸島にかなり接近する恐れ。大型で強い台風10号は、小笠原近海をゆっくり北上。

●8日(木) 「立秋」秋とは名ばかり

 8日(木)は、二十四節気の「立秋」。

 暦の上では秋とはいえ、1年のうちで最も暑い時期です。

 九州から東北の最高気温は、平年より3度から5度くらい高く、厳しすぎる残暑となる見込みです。

 九州北部や中国地方、近畿から東北では、午前中に気温が30度に達する所がほとんどでしょう。

 九州から関東の最高気温は、35度くらいの所が多く、京都市や甲府市で38度の予想です。

 東北でも、内陸で35度くらいまで上がる所があるでしょう。

 九州から東北は、今夜も熱帯夜の所が多い見込みです。

 北海道は、最高気温は25度から28度くらいの所が多い予想で、道央や道南では、平年より高めでしょう。

 オホーツク海側では9月並みの所があり、夜は少しヒンヤリ感とじられそうです。

●関東の山沿いで滝のような雨 東北や北海道では大雨の恐れ

 台風8号から変わった低気圧は夜に北海道に近づくでしょう。

 本州付近には南から暖かく湿った空気が流れ込み、午後は大気の状態が不安定になる見込みです。

 九州から関東は、強い日差しが照りつけ、午後は山沿いで雲が発達するでしょう。

 雷を伴って激しい雨が降る所がある見込みです。

 特に関東の山では、雲が発達しやすく滝のような雨が降る所があり、平野部でも局地的に、にわか雨や雷雨の所があるでしょう。

 東北は北部を中心に、昼過ぎから激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。

 北海道は、夜から広い範囲で断続的に1時間に30ミリの激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る見込みです。

 大雨による土砂災害などにご注意下さい。

 発達した積乱雲の下では、竜巻などの激しい突風が吹く恐れがあります。ご注意下さい。

●台風9号 先島諸島に接近へ

 大型で非常に強い台風9号は、夜遅くからあす(9日)未明にかけて非常に強い勢力で先島諸島に接近する見込みです。

 最接近は、宮古島地方と石垣島地方は夜遅く、与那国島地方は9日未明です。

 先島諸島では昼前から暴風が吹き、あすにかけて長い時間にわたって暴風が吹く見込みです。

 暴風域に入ったら、外出は避けて下さい。

 沖縄地方や九州南部地方は、高波にも警戒して下さい。

 次第に台風本体の雨雲がかかり、多い所で、1時間に80ミリの猛烈な雨が降る見込みです。

 沖縄本島地方も、風が強まり、夜から激しい雨が降るでしょう。

 台風の進路等によっては、警報級の大雨になる恐れがあります。

 最新の台風情報をご確認下さい。

●台風10号 小笠原近海をゆっくり北上

 大型で強い台風10号は、小笠原近海を発達しながらゆっくり北上する見込みです。

 小笠原諸島では、昼過ぎから海は大シケとなるでしょう。

※関東から九州にかけての沿岸では、台風からのうねりが届いています。

 海水浴など海のレジャーはご注意下さい。

以上

 

クックして応援を宜しくお願いします!

 

クックして応援を宜しくお願いします!! 

 

  

 

・ペットにも有効です!!

 

・ネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させた。

 

・ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!

 

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります

 

 

  

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

 

 

人気ブログランキング

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナルド・トランプとの蜜月は「亡国の代償」となり多くの国民の血が流れてしまう!!

2019-08-09 00:05:00 | 危機です!

ドナルド・トランプとの蜜月は「亡国の代償」となり多くの国民の血が流れてしまう!!


 虚業の人であるドナルド・トランプの言いなりになる安倍晋三政権は、日本国家と国民をアメリカに差し出してしまっている「国民見殺し政権」である!!

 祭りごとは「慈悲」なくては、必ず崩壊してしまうという歴史の教訓わ全く学んでいない!!

 事あるごとに「ポンコツ兵器」を日本に売りつけ挙句の果てには「在日米軍駐留経費」を5倍も要求するありさまである!!

 米中貿易戦争の余波は「円高地獄」を生み出して令和大不況が日本列島を包み込もうとしていますが・・・ペルシャ湾の「有志連合」に中国海軍も参加させようとしています・・・。

 米中貿易戦争の相手国と「有志連合」を結成するというアメリカの考えが理解不能です・・・。

 中国とイランの関係は「同盟国」に等しく経済交流も盛んに行っていますし、イランは中国に5兆円近い資金を投資している仲というのに戦闘などするはずもありません!!

 わけのわからないへんてこな話ばかりであり、日本ばかりが資金の負担を何かにつけてさせられています!!

 まあ早い話が、アメリカは金がないために面目を保つために日本の資金をあてにしていることが見え見えで分かります!!

 このようなことをいつまでも続けていたら、日本の資産をすべて梅李下に奪われてしまいますぞ!

 戦後74年、そろそろ自立の時期に来ていますのでアメリカに日本から出て行ってもらうことです!!

 

株急落・円高は、秋以降に顕在化する「世界的な政治リスク」の予兆

 末澤豪謙
 
Photo:PIXTA © Diamond, Inc 提供 Photo:PIXTA

 トランプ大統領が中国に対する制裁関税第4弾を9月に実施する意向を表明したことに反応して、週明け、主要国の株式市場が急落、為替市場も円高、人民元安などに大きく振れた。

 秋以降、米国だけでなく、欧州や日本でも「政治リスク」が一段と顕在化し市場や経済の不安定が強まる“予兆”のような動きだ。

対中関税「第4弾」のツイートで

株価急落、人民元安、円高

 トランプ大統領は、中国の上海での閣僚級の米中貿易協議で大きな進展がみられなかったのを受けて1日、「米国は9月1日から、中国から入ってくる商品や製品の残り3000億ドル分に10%というわずかな追加関税をかける。

 すでに25%の関税対象になっている2500億ドル分はこれに含まれない」とツイートした。

 米国はすでに中国からの輸入品2500億ドル分に、25%の追加関税を課しており、9月にこの措置が発動されたら、中国からの輸入品全てに追加関税が課されることになる。

 また、トランプ大統領は、記者会見で関税率を25%にまで引き上げる可能性にも言及した。

 この発言を受けて、1日の米国市場では引けにかけて株価が急落、2日の東京市場でも、日経平均株価は前日比453円安となった。

 週明け5日には、1ドル105円台まで円高が進んだことから、日経平均株価は前週末比366円安の2万0720円まで下落し、約2ヵ月ぶりの安値て引けた。

 トランプのツイートで、世界経済が左右されるようになってしまった!!

 ちょうど、米国では7月31日のFOMC(連邦公開市場委員会)で、FRBが10年7ヵ月ぶりに、0.25%の利下げに動いたことで、日米金利差の縮小から、円が買われやすい地合いだった。

 FRBも、日銀も支配者は同じであるから協議などはあり得ない命令である!!

 5日の米国市場では米中貿易戦争の激化を受けてニューヨークダウが前週末比767ドル安と今年最大の下げ幅に。

 その後、米財務省は人民元安を受けて中国を為替操作国に認定、中国も米農産物品の購入停止を発表するなど、貿易戦争の解決の糸口がますますみえなくなってきた。

 米株安と円高は日本株にはダブルパンチと言えそうだ。

選挙前には強まる、

米国の保護主義的色彩

 米中貿易戦争の本質は米中の覇権争いであり、対立の長期化が予想されるが、2020年11月3日の米大統領選に向けては、今後とも、内外の金融市場を揺るがす事態が発生することに留意すべきだろう。

 米大統領選や中間選挙前に、米国が保護主義的色彩を強めたことは、過去、幾度もある。

 米国が対中向けの追加関税の法的根拠としている74年制定の「通商法」も、その後、88年制定の「包括的通商競争法」で追加された同法310条(スーパー301条)もそうだ。

 当時は、2つの法律とも、米国にとって最大の貿易赤字国だった日本が主に対象としていた。

 ただし日本の場合、スーパー301条の適用をちらつかされた段階で、輸出自主規制や米国からの輸入拡大などで合意、制裁は実施されていない。

 輸出自主規制や米国からの輸入拡大などで合意させられて、日本は大きな損失をだしている!!

 トランプ氏の場合も、勝利した2016年の米大統領選のトップ3の公約(Pay for the Wall:壁の建設代金を支払わせる、Healthcare Reform:医療保険制度改革、U.S.-China Trade Reform:米中貿易改革)の1つが、対中貿易問題だということもあり、支持者の手前もあって安易な妥協はできないだろう。

 特に他の公約に関しては、2020年の大統領選前には、実現のめどが立たないことから、対中貿易問題にはより真剣に取り組まざるを得ないという事情がありそうだ。

 壁建設のための国防関連予算の流用に関しては、多くの訴訟が提起され、現在、連邦裁判所で係争中だ。

 そのうち1件はトランプ政権が最高裁で勝利したものの、大統領権限の行使を直接、認めた判決ではなく、今後も他の訴訟は継続する見通しだ。

トランプ氏の政策の柱は、

「米国第一」に加え「反オバマ」

 トランプ氏の16年の大統領選のスローガンは、「Make America Great Again」、さらに今回の再選を狙ったキャンペーンでは「Keep America Great!」が追加された。いずれも「米国第一主義」の背景にある理念だが、もう1つ、公然とは掲げられていないが重要な柱がある。

 それは、「アンチ・オバマ」だ。

 つまり、オバマ大統領の反対の政策を行うことだ。

 トップ3の公約の2番目にオバマケアの即時廃止を掲げていることからも、トランプ氏の思い入れがわかる。

 オバマ氏を嫌う背景には、オバマ氏の出生地証明を巡るあつれき(トランプ氏はオバマ大統領の出生について、ケニア生まれではないかとの疑問を表明していた)に加え、11年のホワイトハウス記者会主催の夕食会に、トランプ氏が初めて出席した際の出来事があるとされている。

 直前に出生証明書を公開したオバマ氏は、この夕食会のスピーチで「これで彼は他の問題に集中して取り組める。たとえば『月面着陸はいかさまだったのか』といったことだ」などと、トランプ氏をジョークのネタにした。

 このことが「反オバマ」の気持ちを一段と強めさせることになったとされる。

 トランプ氏は大統領就任後、TPPからの離脱、パリ協定からの離脱、イラン核合意からの離脱など、オバマ政権のレガシーをどんどん破壊した。

 また、オバマ氏が熱心に取り組んでいた中東和平問題では、イスラエル寄りの姿勢を鮮明にし、米大使館のエルサレムへの移転やゴラン高原に対するイスラエルの主権を認め、このため和平機運は完全に冷めることになった。

 足元では、イラン産原油の全面輸入禁止措置の発動で、米国とイランはペルシャ湾で一触即発の危機状態に陥っている。

 オバマ政権が進めたキューバとの国交回復も一転、対決姿勢を強め、規制を強化している。

 対北朝鮮外交でも、オバマ氏は「戦略的忍耐」という不関与政策をとっていたのに対し、トランプ氏は、当初は圧倒的な軍事力を背景にした「砲艦外交」を推進した。

 18年夏以降は、逆に3度の首脳会談を実施するなど、硬軟を使い分けながら、オバマ政権とは違う関与政策を進めている。

中間選挙後に共通する

外交安保、通商政策

 ただ一見すれば、トランプ政策はオバマ氏の政策と真逆のようだが、中間選挙を終えた1期目の後半以降は、外交・安全保障や通商・貿易問題に注力したことは共通している。

 これは、議会の構成がオバマ政権第1期とトランプ政権第1期は、図らずも、似通った状況にあることが大きい。

 ただトランプは、「米国第一主義」であり理不尽なことでも平然と行使する異色のアメリカ大統領でもある。

 最初で最後の異色の大統領の行使する案件は、すべて「米国第一主義」からの発想である!!

 オバマ政権第1期の中間選挙前は、上下両院で民主党が多数派で、しかも上院では民主党は59人と、クローチャー動議(議事終結決議)提出に必要な60人まであと一人という勢力を確保していた。

 いわば、「本格政権」となったことで、オバマケアの導入(医療保険制度改革)という内政面で重要な政策を実現することが可能だった。

 これは、トランプ政権も同様だ。

 第1期の中間選挙前は、上下両院で共和党が多数派を占め、共和党の上院議員数は52人と「本格政権」には足りなかったが、「準本格政権」と言えた。このため税制改革なども順調に進んだ。

 ところが、オバマ政権、トランプ政権とも、第1期目の中間選挙で、下院の多数派を野党が握ったことで、歳出法案や法律案を大統領の意向で成立させることは困難となり、「準レームダック政権」と化すことになった。

 オバマ政権第2期の中間選挙では、上下両院とも共和党が多数派となり、オバマ政権は完全に「レームダック政権」となった。

 このため、オバマ大統領(当時)も、第1期の中間選挙以降は、外交・安全保障、通商・貿易政策に注力することになった。

 与党民主党内に反対が多かったTPPや、困難な道程だったイラン核合意をとりまとめたのも、内政で実績を残せないことが、むしろ推進力になった可能性がある。

 また対中関係に関しては、中国による、人事管理局(OPM)などの米政府機関や民間企業等へのサイバー攻撃や資金洗浄疑惑、南シナ海での基地建設等が発覚して以降は、強硬姿勢に転じた経緯がある。 

 こうした歴史を見ると、トランプ大統領にとっては、20年11月の大統領選で再選を果たし、議会上下両院で多数派を奪還し、再度、本格政権化を目指すためにも、対中貿易問題で弱腰を見せることはできないといえそうだ。

全ての道は米大統領選に通ず

対イラン、北朝鮮では硬軟使い分け

 大統領選を意識した対外政策は、対中国だけにとどまらない。

 イランへの強硬姿勢の背景にも、トランプ大統領の有力な支持層で、米国民の20~25%を占めるとされるキリスト教福音派(エバンジェリカル)への再選に向けたアピールがあると考えられる。

 一方、北朝鮮問題は元々、米国民の関心は低いが、過去3回の米朝首脳会談開催時には、毎回、トランプ氏の支持率が上昇し、不支持率が低下した経緯がある。

 同じ核開発問題で、イランと北朝鮮への姿勢が大きく異なるのも、選挙戦への影響が背景にあるといえそうだ。

 その意味では、通商・貿易や外交・安全保障分野での政策決定は、「全ての道は来年11月の米大統領選に通ず」といえそうだ。

  特に、トランプ大統領が重視する株価のことを考えると、大統領選まで間がある年内に、より強硬な措置が打ち出される可能性が高く、またそのことが市場を不安定化させることになりそうだ。

欧州では今秋から来春までに

総選挙が相次ぐ可能性

 一方、欧州でも今秋から来春までに、総選挙が相次ぐ可能性が想定されるなど、「政治リスク」が高まりそうだ。

 さきの欧州議会選挙の結果を受けて、すでに、ギリシャでは7月7日に総選挙の前倒しが実施され、4年半ぶりに、急進左派連合(SYRIZA)から、新民主主義党(ND)政権に交代した。

 4月に総選挙が実施されたスペインでも、9月23日までにペドロ・サンチェス暫定首相が議会で信任されない場合、11月10日に再選挙が実施される。オーストリアでも9月には前倒し総選挙が実施される予定だ。

 また英国では、ブレグジットをめぐる混乱から辞任したテリーザ・メイ首相の後任として、ボリス・ジョンソン氏が首相に就任したが、ジョンソン氏はEUとの離脱合意期限の10月31日には、合意があろうが無かろうがEUから離脱すると宣言、閣内に離脱戦略委員会を設け、「合意無き離脱」への備えを進めている。

 だが一方、議会では、合意無き離脱に反対する勢力が過半を占めるとみられ、このまま、ジョンソン氏が合意無き離脱を進めれば、10月までに、一部与党議員の造反で内閣不信任案が可決され、解散・総選挙となる可能性が高い。

 ドイツでも、欧州議会選挙での惨敗を受けて、キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)のメルケル政権と大連立を組んでいる社会民主党(SPD)のアンドレア・ナーレス党首が6月に辞任、現在は、暫定的に副党首3人が党運営を担っている。

 10月に新党首を選出する党員投票が実施される予定だが、退潮著しい社会民主党では、大連立からの離脱を主張する候補が新党首に選出される可能性もある。その場合、大連立政権は崩壊、ドイツも連邦議会の解散・総選挙が来春までに実施される可能性がある。

 一方、左派のポピュリスト政党の五つ星運動と極右の同盟の連立政権が18年6月に発足したイタリアでは、現在、政党支持率では、選挙前と逆転、同盟がトップになっている。

 もともと「反緊縮」以外では政策に隔たりがある両党の確執が高まっており、イタリアでも年末から来春に向けて、総選挙が前倒しで実施される可能性がある。

安倍首相の「改憲」意欲

政局不安定化の可能性

 欧米と異なり、政治の安定が際立っている日本でも、今秋以降は、波風が高まることも予想される。

 参院選挙から一夜明けた7月22日、安倍首相(自由民主党総裁)は党本部で記者会見を行い、与野党に衆参両院の憲法調査会で憲法改正の議論を進めるよう呼びかけた。

 参院選では、自民・公明の与党は、改選過半数を上回る71議席を確保したものの、日本維新の会や非改選の改憲派無所属議員3人を合わせた、いわゆる「改憲勢力」は160議席となり、改憲発議に必要な3分の2(164議席)に4議席足りない結果になった。

 安倍首相は会見の冒頭、「この選挙では、憲法改正も、大きな争点となりました。少なくとも『議論は行うべきである』というのが国民の審判。野党は、この民意を正面から受け止めていただきたい」と、改憲への意欲を示した。

 また、「自民党のたたき台は、最善と考えるものを提案しているが、この案だけにとらわれることなく、柔軟な議論を行っていく考えだ」と、柔軟姿勢を見せつつ、改憲に向けた協議入りを野党に強く呼びかけた。

 安倍首相は、第2次内閣発足以来、国政選挙の後は毎回、自民党本部で記者会見を行っている。

 今回は6回目だったが、過去5回の会見では、冒頭発言で経済対策や災害対策等には触れているが、憲法改正問題には自らは一度も言及していない。質疑応答の際、記者による質問に答えただけだった。

 そういう意味でも、22日の会見では、改憲に向けた安倍首相の並々ならぬ意欲が筆者には感じられた。

 その際、筆者の頭の中をよぎったせりふがある。それは、「アベンジャーズ、アッセンブル(Avengers Assemble)」という言葉だ。

「アベンジ」は公的な、他の人のため、民族のため、国のために報復をするという意味がある。

 米マーベル・コミックのキャラクター、「キャプテン・アメリカ」が、ヒーロー・チーム「アベンジャーズ」のメンバーに向かって、いざという時に使う決まり文句で、直訳すれば、「集合」「集結」の意味になるが、「出動」「出撃」といった意味で使われている。

 実写映画では、19年4月に公開され、歴代世界最高の興行収入になった「アベンジャーズ/エンドゲーム』で、「キャプテン・アメリカ」が敵のサノス率いる大軍に対峙した際、「アベンジャーズ」のメンバー及び味方の大軍に対し、使われたのが初めてだ。

 筆者は、短命で終わった第1次安倍内閣の雪辱を果たすために登場した第2次安倍内閣を「アベンジャーズ内閣」と称し、対比したことがあるが、「アベンジャーズ/エンドゲーム』は、その目的を果たすため、「アベンジャーズ」のメンバーにも大きな犠牲を強いるという展開だ。

 安倍首相が仮に自民党総裁任期の21年9月までに、戦後70数年間一度も実施されなかった憲法改正を実現しようとすれば、自らの政治資本を含め、相当大きな消耗を迫られる可能性が高い。政局の混乱も予想され、金融市場も、改憲の動きが具体化するにともなって不安定さを増すことになるだろう。

 今秋以降、内外の「政治リスク」が一段と顕在化する可能性に留意が必要だろう。

(SMBC日興証券金融財政アナリスト 末澤豪謙)

クックして応援を宜しくお願いします!

クックして応援を宜しくお願いします!! 

  

・ペットにも有効です!!

・ネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させた。

・ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする